よか日記 Op.61
管理人のたわごと
2004年08月29日
「難しい花」楽譜修正しました
(20:39)
とはいっても、
Finale
2002で旧版を読込み直して、見た目を整えただけだけど。
続きを読む
Comments(40)
│
TrackBack(1)
「よか日記」開始画面へ戻る
2004年08月22日
Chopin Étude Op.25-10
(06:38)
きのうの「
なんじゃこりゃあ
」の最後で、「聖夜の晩餐」酔っ払い和声のところの臨時記号の振り方について、ちょっと触れましたが…。
いや、読みにくいからって、勝手に異名同音に変えるなって話題です。
ついでに自分にトラックバックのテスト(笑)いや、blogって私今ひとつまだよくわかっていないのネ。これでいいのかな。
続きを読む
Comments(46)
│
TrackBack(84)
「よか日記」開始画面へ戻る
2004年08月21日
「なんじゃこりゃあ」 by なかださん
(23:43)
例の「酔っ払い和声」についてのおはなし。
続きを読む
Comments(1730)
│
TrackBack(12062)
「よか日記」開始画面へ戻る
2004年08月17日
キュービック・ルーブ(←誤)
(02:38)
そうそう、前話題になってた
1
2
3
、
メタマジック・ゲーム―科学と芸術のジグソーパズル
も買いました。
ルービック・キューブとかでてくる章がありますね。
なつかしいなぁ。
ってまだ手元にあるんですけど(笑)
私、1面しか揃えられません(悲)
Comments(32)
│
TrackBack(0)
「よか日記」開始画面へ戻る
音によって(音によって表現された(音によって表現された思想))を表現する芸術。(意味行方不明^^;)
(01:22)
ショパンのピアニスム―その演奏美学をさぐる
という本を買いました。
例の
弟子から見たショパン―そのピアノ教育法と演奏美学
ってこれと同じような感じなのかな?
続きを読む
Comments(18)
│
TrackBack(18)
「よか日記」開始画面へ戻る
2004年08月15日
Chopin Étude Op.25-12 bar 6
(19:54)
面白い、面白い。
ふわさんの掲示板
でのなかださんの分析。
続きを読む
Comments(15)
│
TrackBack(3228)
「よか日記」開始画面へ戻る
Valse Mélancolique(KK Anh.Ia-7) - Chopin(??)
(08:59)
ワルメラの楽譜(しかもCD付き)、手に入れたんですけど…。
信憑性については、相当あやしい感じですねぇ。
続きを読む
Comments(741)
│
TrackBack(15170)
「よか日記」開始画面へ戻る
よか日記
(05:24)
まぁ、日記というか、「週」記だか「月」記だかになるかもしれませんが、とりあえずよろしく。
…「年」記になるのだけは今度は避けたいものです(TT)
Comments(15)
│
TrackBack(24)
「よか日記」開始画面へ戻る
▲Top