>自衛策でもっとも簡単なのが、定期的にpassを変えることです。
>それでもつきまとわれる場合は、ホント技術者雇う(笑)しかないですね(^^;
う〜ん、情報系の私から言えば、定期的にパスワードを変えるのは
常識です。クラッキングは時間さえあればいつか成功してしまいます。
あと、神経質で申し訳無いんですけど、ハッカーとクラッカーの区別
をしておいた方がいいと思います。「HP荒らしはハッカーの仕業」といって
しまうと、ハッカーに対して失礼になってしまいますから。
#ハッカーの意味を誤解している人は上の文章をみて「何言ってんじゃおのれは」
#と思ってしまうかも…。
ハッカーとクラッカーでWeb検索をかけるとすぐにコンテンツが見つかるでしょう。
あと、セキュリティーの手段として、「ssh」ってのもありますが、
問題はそれがプロバイダーの方で対応しているかどうかという事なんで、
結構、実現は難しいと思います。
因みに、私はデータの転送は全てsshを使ってます。
|