ちょっとちょっと、全然人の知らないところでとんでもない議論
してるなあ。
いかじゅうさんは No.336「難しい....」で書きました。
>いけこさん>なかださん>くりりんさん>さばたさん>じいさん
>>>番頭さん>よかな庵さん
この中で私が実際に演奏を聴いたことがあるのは、いけこさん、
なかださん、さばたさん、じいさん、番頭さんですが、
いけこせんせ>じいさん>さばたさん=番頭さん>なかだ
だと思うぞ。じいさんは結構弾けますよ、あれ。ブラームスの協奏曲
1番のアレンジものを弾いてましたけど、ありゃあなかなかです。
彼には指さばきのセンスがある。
でも、きっと最近弾いてないんじゃないかな、彼は。
>>この順でしょう。いけこ先生となかださんは甲乙付けがたく、いけ子
>>先生よりもなかださんの方が得意な分野もあるようですが、ここは
>>現役の先生ってことで、あえていけこ先生の方を先にしておきました。
>
> なかださんってあまり話したことないですから(ネット上で)
>あまり予想がつけにくいんです。まあ雰囲気とかで私は想像してみましたが
>やはりあのトークの感じとかからして推測してなかなかの腕前
>なのかもしれません。
およよ、そうでっか? そうだねえ、実際の腕以上に腕があるように
見せるのは得意かもね。でも、ショパンのワルツ5番が一応弾けるって
いうレベルだもん、私だって。
でも、上でさばたさんが書いているように、いけこせんせより私のほうが
得意な分野は確かにあるかもしれないぞ。
私が皆さんの前で演奏したのも、絶対に本当の技量が分からないような
曲を披露しましたからね。でも、そのあと酔っ払って私ががちゃがちゃ
弾いてたのを聴かれた人なら、私がいかにへたかがわかるでしょう。
あと、番頭さんよりわたしのほうがへたという評価にしてみましたけれ
ど、これはひょっとして謙遜かもね。
|