>> ネットとは結局何をやるためのものであるのか
>>具体的に述べることは難しい。あまりにも選択肢というかやることが
>>多いので答えがでないし、またやる人によって意見が違う
>>のであろう。
>
>ネットとは、それ以上でもそれ以下でも無いでしょう。
>PCだって同じです。ワープロやゲームをする人もいれば、
>CGや音楽などの創作活動に使う人もいるし、プログラムを組む人もいるし、
>計算に使う人もいる。目的意識を持てば、どれだって立派な使用方法です。
OH、やはりみゅー氏は辛口っすね。ネットではかのサリー氏と
同等レベルといえるほどです。いやあ、おつらい....
でも、みゅー氏のような意見も必要ですから。
では本題へ。
まずはじめにこの件においては特にY氏のせいにするわけではないのですが
Y氏がそう言ったものでしてその疑問点を書いたというわけなんですが。
私はネット交流だけやっていると思われがちなのですが、様々なことを
やっています。そしてしてきました。それによりネットでしか
できないような体験ができたということなのです。
現実において満たされない事などがネットにより解決された事もありますし
今の私にとってはネットは生活の一部にまでなっています。
たとえば、けっこう前のことなのですが、私がみゅー氏にチャットを
すすめたことがありましたが、そのときはみゅー氏はチャットをあまり
深く知らずあまり気が進まないような感じではあったのですが
慣れるにつれチャットにはまっていったようにやはりまだネットには
体験していない経験というのが隠されているはずなのです。
そのことを私はY氏にしってほしいと考えています。
|