[6月21日(土)22時49分]いかじゅう: 暇人さんが見られなくなるのもちと痛いかも.
[6月21日(土)22時48分]いかじゅう: やっぱり全面とじちゃうのかなぁ.....なかださんどう思いますかね
[6月21日(土)03時39分]いかじゅう: (TT)(TT)(TT)(TT)
[6月21日(土)01時43分]なかだ: あ、まだいます?
[6月21日(土)01時01分]よかな庵: こんばんはぁ。
[6月21日(土)00時58分]なかだ: 誰もいませんかぁ?
[6月12日(木)04時33分]よかな庵: では、さようなら。
[6月12日(木)04時32分]よかな庵: あぁぁ。
[6月12日(木)01時58分]よかな庵: 遊んでる場合じゃないす
[6月12日(木)01時58分]よかな庵: うぅぅ。
[6月12日(木)01時57分]よかな庵: 明日まで(今日まで)に仕上げないといけない書類が…
[6月12日(木)01時56分]よかな庵: 7204げっと(←イミなし)
[6月8日(日)11時32分]いかじゅう: しました....
[6月8日(日)11時32分]いかじゅう: 7171(ないない)げっと
[6月4日(水)14時23分]なかだ: そう、「ホ氏」が好きなんですって、あのロンド。
[6月4日(水)03時41分]よかな庵: ゴドフスキで思いついて、ピアノの写真をさしかえてみたりして…
[6月4日(水)03時40分]よかな庵: ★→ホ氏(?)
[6月4日(水)03時40分]よかな庵: ★がOp.16のことをお気に入りということですか。
[6月4日(水)03時39分]よかな庵: あ、なかださんが幌ヴィッツ(じいさんの洒落?)の演奏をお気に入りなのではなく、
[6月2日(月)21時26分]なかだ: ゴドフスキの編曲については知りません
[6月2日(月)21時25分]なかだ: いい曲なのになぜ皆演奏しないのだろう(ホ氏談)
[6月2日(月)21時25分]なかだ: 作品16のロンドはホロヴィッツがお気に入りですね。
[5月31日(土)22時29分]よかな庵: はっきりいって、お話にならんほどに全然弾けてません(恥)
[5月31日(土)22時28分]よかな庵: ところで、またまた懲りずに「Song for Ikajyu」の生録やっちゃいました。
[5月31日(土)22時27分]よかな庵: 何故かゴドフスキにロンドOp.16の編曲があるんですよね。これってどんなんだろ?
[5月31日(土)22時25分]よかな庵: ろんどは皆へんな曲かも
[5月29日(木)19時06分]なかだ: 「マズルカ風ロンド」というの、へんな曲だなあ
[5月28日(水)10時06分]なかだ: 和声と対位法についてはマズルカは宝庫かも。
[5月28日(水)10時06分]なかだ: そうそう、リズムは私にも結局謎です。どこまでワルツでどこからマズルカなのか、わからないし。
[5月27日(火)21時11分]よかな庵: 和声については、ショパンのなかでいちばんイタズラ(?)が多くてオモロイかも
[5月27日(火)21時10分]よかな庵: というか、マズルカのリズムがわからんのです
[5月27日(火)17時04分]なかだ: かつてルビンシュタインのマズルカ全集のレコードが出たとき、「日本ではこのようなレコードは売れないであろう」といわれたそうです
[5月27日(火)17時03分]なかだ: ショパン好きが多いといわれる日本でも、マズルカは不人気みたい
[5月26日(月)22時16分]よかな庵: わはは
[5月26日(月)19時55分]なかだ: マズルカをわからんといっちゃショパン通ではないな
[5月26日(月)01時49分]よかな庵: ほんとかな?
[5月26日(月)01時48分]よかな庵: そいえば、これ http://www.fukkan.com/bbs.php3?act=topic&t_no=5256
[5月26日(月)01時42分]よかな庵: 終わっちゃったのかしら?
[5月26日(月)01時42分]よかな庵: スクリャビンの和声、続き読みたいけど
[5月26日(月)01時41分]よかな庵: かの「詠里庵」ページを読み耽ってました
[5月26日(月)01時36分]よかな庵: えーと、
[5月26日(月)01時34分]よかな庵: 私マズルカはよく判らんです(^^;)
[5月26日(月)01時33分]よかな庵: なかださん、解説ありがとうございます
[5月25日(日)02時03分]なかだ: 私もよくわからないです。参考文献は結構あるけど。
[5月25日(日)02時03分]なかだ: えーと、下のマズールの付点についてはちょっと取り下げ。
[5月25日(日)02時02分]なかだ: オベレクは急速で8分音符の連続が多い。
[5月25日(日)02時02分]なかだ: マズールは右手に付点のあるリズムのものが多い。一番多いマズルカ。
[5月25日(日)02時01分]なかだ: それぞれに微妙に違う。ただし共通してるのは3拍子で、2拍目にだいたいアクセントがある。
[5月25日(日)02時00分]なかだ: マズール、オベレク、クヤヴィヤクの3つ。
[5月25日(日)02時00分]なかだ: 一口にマズルカと言うけれど、3つくらいある。
[5月25日(日)01時59分]なかだ: マズルカのリズムの法則、なかなか複雑なんです。
[5月25日(日)00時52分]よかな庵: あ、ども
[5月25日(日)00時52分]いかじゅう: この時間、よかなさんがいるかなぁとか思ったんですが今日はお留守の様子.....
[5月25日(日)00時28分]いかじゅう: そういえばマズルカのリズムの法則ってどんな感じでしょう?
[5月23日(金)23時19分]いかじゅう: 献呈ってことでがんばれますからね。。。
[5月21日(水)23時00分]よかな庵: うーん、私も、もし献呈という目的がなかったら、1分として続かなかったかも…。
[5月21日(水)22時29分]いかじゅう: 今、大量にクズピアノ曲が溜まっております。なんかすぐに断念するのも私の悪いところかなぁなんて思えてきます。よかなさんのバラードは8分ですか。。。。むむむ