多いでそね飼育植物.... へのコメント
タイトル(必須):
お名前(必須):
E-mail:
Home page URL:
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
注:タグは使えません。改行は反映されます
いかじゅうさんは No.667「多いでそね飼育植物....」で書きました。 >> ほほぅ〜。 >> ウツボカズラですかぁ。知っていますよ。私、こう見えても昆虫や生き物や植物に >>結構くわしいほうです。 >> いかじゅうさんはこの植物をハエ取り草だと言われましたが実は違います。 >> その名はヨツマタモウセンゴケというものです。ヨツマタとなっているけどニマタ >>なんですねぇ〜実は…。ハエトリソウも売っていたんですが小さく弱そうなので止め >>ました。 > > 黒いすさんのやつは茎に毛のはえたようなやつだったんですね。 >あの赤っぽいやつ....間違っていたらごめんなさい。 > ハエトリソウはたしかに市販のはいまいちですね..... >なんかかれそうです(^^; > >> 実は私の部屋には様々な植物があるんですねェ。例えば、月下美人です。この植物 >>はたまに花が咲くのですがこの花の香はとても好い匂いです。花が咲いたときは部屋 >>に匂いが充満してすぐに気付きます。 > > この花は夜中のある一定の時間にしか咲かないとか...... >これがこの花を見ることの困難なところですね。しかし >かなり美しいそうですが..... > なんともロマンチックな花です。 > >> そして、幸福の木と青年の木です。これは本当はこのような名前ではないと思いま >>すが買ったときよりかなり大きく生長しました。その他にサボテンみたいなやつとか >>色々あります。 > > 私の方は金の成る木でしょうか?5円玉が茎につけてありましたが >茎がくびれてかなり問題があります。 > それからサボテンですか、う〜んこの話は私もかなり歴史があるん >ですよ。勝手に語ってしまいそうです(^^; > 黒いすさんの植物もかなり飼育してそうですね。
[
記事表示にもどる
]