Re:教習シリーズ(罵詈雑言の巻) へのコメント
タイトル(必須):
お名前(必須):
E-mail:
Home page URL:
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
注:タグは使えません。改行は反映されます
いかじゅうさんは No.638「Re:教習シリーズ(罵詈雑言の巻)」で書きました。 >>危険予測講習って何?そんなんあったかなぁ〜? > > セット教習ってやつです。 > >>あ!でもコースを走っていて突然止まっているバスの陰から >>人形が飛び出してきたのに対し、急ブレーキをすばやくかけるというものは >>あった..ような気が(何分太古の思ひでなので^^;;) >>しかしながら...鼻歌歌いながらテケテンテン〜♪と運転していた私は >>その人形が飛び出してきたのに気がつくのが遅く >>思いっきりよくぶっ飛ばしてしまい教官の罵詈雑言雨あられを頂戴した >>おぞましい記憶があります。 >>いかに遠くまでぶっ飛ばすことができるか講習じゃないっつぅ〜の!(笑) > > なるほど〜こちらは面白い教習ですね。私の教習ではそのような >ユニークなのはありませんよ。 > でも油断は禁物という意味では良い勉強になったのでは >ないでしょうか(^^; > 失敗は成功のもとといいますからその失敗が今の知識にいたっている >はずですから大丈夫だと思います。 > ↑(意味がわかりませんね、つまらないこと言ってすいません) > > おかげさまで教習の方はあと一歩ってとこです。 > > 応急処置の教習で人工呼吸のとき、息を吹きかけるときに >「ぷぅ〜」と音をならした人がいましたが、ちょっと >笑いかけました。 >
[
記事表示にもどる
]