まとめ へのコメント
タイトル(必須):
お名前(必須):
E-mail:
Home page URL:
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
注:タグは使えません。改行は反映されます
みゅーさんは No.411「まとめ」で書きました。 >以上、今日書いたことについてまとめます。 >文中にあまり書いていませんが、今回の事件についてのみです。 >少年犯罪以外、特に殺人などの話はまた別です。 >被害が金品と心の傷というケースの話ですのであしからず。 > >1.アフターケア >加害者、被害者共に人権は最大限配慮する。(当然か?) >加害者の動機は徹底的に解明する。そして、その動機を加害者に考えて貰う。 >(ある程度、被害者の状況を再現するとか、、、刑の代わりに) >それを考え、償える方法を自分で模索させる。 > >被害者にも心理的なケアがあれば良いと思う。 >二度とこのような被害に遭わないために、いきさつを相談できる人を用意する。 > >2.現金的補償 >基本的には、刑法に従う形を取る。 > > >甘やかしているのではないか?と思われる方も多いでしょう。 >激甘です。でも、このような形がベストだと思うのです。 > >本来は、犯罪に発展する前にこのようなことができていれば良いのです。 >地域、学校、家庭などでのコミュニケーションの不足の現れなんですから。 >それができなかったのを、少年達に厳罰で臨むのは筋違いだと思っています。 > >どっか、信頼できる大人、いつでも相談できる大人が居る場所を、 >作るべきだと思います。 >逃げるのなら、そういうところに逃げた方が絶対建設的です。 >今回の事件は、親に逃げて、親はお金を払うという形で解決しました。 >でも、結果はこれです。全く根本的な解決にはなっていませんでした。 > >ハッキリ言って、警察にはそんな機関になって欲しいと思うのです。
[
記事表示にもどる
]