妖しい曲 へのコメント
タイトル(必須):
お名前(必須):
E-mail:
Home page URL:
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
注:タグは使えません。改行は反映されます
いかじゅうさんは No.1819「妖しい曲」で書きました。 >>ブハハハ!! >>思わず笑ってしまったワタクシ・・・当事者でしたね^^; >>曲想にロシア民謡のかをりを感じるのは私だけでせうか? >>そこはかとなく憂いを帯びたメロディーに漂う中年男の哀愁。 >>ボロボロネーズで必死に抵抗しようとしながらも果たせず >>討ち死に。所詮、小父さんは小父さんと悟りの境地に至り >>去ってゆく・・・ >>しかし、私が踊りが苦手なことを何故ご存じで? >> >>昔、スポクラでエアロビの体験コースに参加したことがありましたが、 >>踊っていると段々私一人だけずれてきてしまって、何度も修正を >>試みましたがどうしてもダメ・・・若いオネェサン方から失笑を買って >>泣きながら帰り、その後そのスポクラは禁断の地となったのでありました。 > > あら。聴いて頂いたんですか?これはこれは恐縮です。 >しかし、あいかわらずさばたさんの連想力はおみそれしますね。 >ほとんど正解です(汗(と同時に失礼しました) > というか私がMIDIに込めた内情をほぼすべて言い当てることの >出来る人はさばたさんくらいです。 > ポロネーズの部分はさばたさんが口にされていた「ぼろぼろねいず」の >イメージで踊りをおどろうとしてもついついぎこちなく >なってしまうおじさんの体験談というところでしょうか。 > > さばたさんが踊りが苦手だというのは知りませんでしたが >もうネット付き合いも長いのでさばたさんがどんな人なのか >大体わかってしまうんですよ(^^; > > (重ねてお詫びします。。。。) > > エアロビクスですか(^^; >う〜んさばたさんもスポーティーというかま%
[
記事表示にもどる
]