献金・お布施 へのコメント
タイトル(必須):
お名前(必須):
E-mail:
Home page URL:
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
注:タグは使えません。改行は反映されます
パウロ295さんは No.162「献金・お布施」で書きました。 >> たしかにマスコミ側もギャーギャー騒ぎすぎですね。 >>信者は正式に契約しているわけだから、とくにその場合は詐欺であるとは >>率直には言えないのかもしれません。そこが難しいところですね。 > >そうそう!そこが難しいところなんです。例えば某教団のお布施のように信者が >納得して献金あるいはお布施をし、その結果一文無しになったとしても本人が >それを納得しているのならマスコミや第三者がやいのやいの言うことはあたらなく >なるんです。傍目には全くの詐欺に思えても本人がそれで精神的な充足感を感じて >いるのならばお布施する方もされる方も両方とも幸せ、めでたしめでたしです。 >しかし、その間に非当事者が関わってくる、つまりお布施のお金を作るために >他人から騙し取るとか霊感商法などのような詐欺行為を働く、あるいは自分の >信仰を他人に強要したりすると反社会的なものとなります。宗教とは精神世界 >という目に見えない、且つ主観的な事象を扱う分野ですから、物質世界の道理 >のみをもってしては何ら解決の糸口も見つからないものです。
[
記事表示にもどる
]