インド式・欧風・タイ式・和風 へのコメント
タイトル(必須):
お名前(必須):
E-mail:
Home page URL:
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
注:タグは使えません。改行は反映されます
さばた295さんは No.1115「インド式・欧風・タイ式・和風」で書きました。 >私が好きなのは、インド式なら銀座『ナイルレストラン』 >ムルギーランチ(地鶏の骨付きもも肉をサラサラカレーで煮込み、 >付け合わせに炒めた野菜とターメリックライスを添えた名物。 >店長のラジャンさんは、メニューを見て迷っていると、これを >食べろと勧めます(押しつけてきます^^)サーブするときに >ウェイターさんがきれいに骨をとってくれるので、ライスと野菜、 >肉、ソースをピビンパプのようにグチャグチャに混ぜて食べるのが >インド式でおいしい。サイドメニューでラサム(トマトベースの >スパイシーなスープ)、お酒の好きな向きにはインドのウィスキーや >インドビールを、パッパル(印度風煎餅)をおつまみでどうぞ。 >仕上げとして食後にラッシーやマサラチャーイを飲むのがお勧め! >(必殺技:メニューにない『ムラクタニスープを頼んでみよう! >出てきたのを見ると、みんなビックリするよ、きっと) >店主の出身地インド南部ケララ州の作り方が基本のこの店のカレーは、 >ココナッツミルクが入らないので、スパイシーではあっても比較的 >あっさりした味です。 > >欧風カレーは、この間函館の『五島軒』で食べた厚沢部地鴨のカレーが >おいしかった。でも、セットで3000円はチト高い!(*o*) >タイのゲーンは、大久保の何とか(名前忘れました!すみません^^;) >というタイ料理屋がおいしいと、ナイルレストランの社長、G・M・ >ナイル氏が、ムルギーランチを食べている私の横で力説しておられ >ました(笑) > >地味に『小諸そば』のカレー南蛮も好
[
記事表示にもどる
]