回答2 へのコメント
タイトル(必須):
お名前(必須):
E-mail:
Home page URL:
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
注:タグは使えません。改行は反映されます
いかじゅうさんさんは No.107「回答2」で書きました。 >>抽象的な言い方しか出来ないけど、自分の事に関して言うと、 >>優先順位をつけろと言うなら、新しい、初めての人には、 >>失礼のないようにしようと心がけるけど、 >>付き合いの長い、気心の知れてる人には、ごめんねぇ〜と思いながらも >>甘えさせてもらってるよ。 > > 初めての人は大切ですよね。僕の場合は始めての人でそのひとのリンクが >あった場合は必ず行くことにしています。自分のHPに来てくれた方に >対する礼儀だと考えているからです。その意見に対して僕は賛同します。 >でも、どうしても自然に優先順位はできちゃうのが問題ですね。 >できるだけ行くところにかたよらないように考えていますが、 >最近、リンク増えてきたのでやばくなってきました。 >あまりネット友人を多くしすぎるとそれはそれでまた楽しいのですが >逆に、それぞれの友人にたいして軽いあつかいになってしまう可能性が >あるので心配ですね。 > >>とても、それだけで信頼関係が崩れるとは思えないもの。 >>これって、変? >>何もかも、口に出して、言葉にして伝えないといけないものなのかしら? >>そうだとしたら、その人とは、本当の意味での信頼関係は出来てないって事だよね。 > > たしかにそんなことで信頼関係が崩れることはないと思います。 >親しくなるたびにそういった問題がおこるのですが >それを解決してより信頼関係を深められたらいいですね。 > >>すれ違い、食い違いってなると、悲しいことだから >>繰り返すけど、、本当に悩むくらい思ってるなら、直メールすべきだよ。 > > たしかサリーさんは僕に手紙くれましたね。 >そのことでお互いの食い違いがなくなりました。 > > わざわざコメントありがとうございます。大変参考になりました。 >これからもかわらない関係でいたいと思っています。
[
記事表示にもどる
]