目的を持てば へのコメント
タイトル(必須):
お名前(必須):
E-mail:
Home page URL:
ここまでの内容をブラウザに記憶させる(タイトル以外)
コメント:(必須)
注:タグは使えません。改行は反映されます
みゅーさんは No.196「目的を持てば」で書きました。 >マルチ人間?みゅーです(笑) > >> ネットとは結局何をやるためのものであるのか >>具体的に述べることは難しい。あまりにも選択肢というかやることが >>多いので答えがでないし、またやる人によって意見が違う >>のであろう。 > >ネットとは、それ以上でもそれ以下でも無いでしょう。 >PCだって同じです。ワープロやゲームをする人もいれば、 >CGや音楽などの創作活動に使う人もいるし、プログラムを組む人もいるし、 >計算に使う人もいる。目的意識を持てば、どれだって立派な使用方法です。 > >> 両者ともに、ほぼこの分野のみしかやっていないというので >>やはりお互いにそう思ってしまうのだろうか。 > >その、「これ」というものがあるからネットに行くのでしょう? >色々な分野に顔を出しては見ましたが、その時々によって僕はやっていることが違 >いますね。他の分野を発掘できるのも面白いですが、やはり一押しのものがあって >こそのネットではないのでしょうか? > >>まあいずれにしろネットはかなり広がりがありそうなので >>広い視野を持つことは大切だと思うのです。 > >これには賛成ですな。既成概念に囚われないことは、何に置いても重要です。 >この手のネットラインが、生活必需品になる日も近いでしょう。 >何に置いても可能性を忘れてはいけませんね(^^)
[
記事表示にもどる
]