医科獣医師のカウンセラー

10記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [番号順表示] [タイトル&コメント]
[前の10記事][次の10記事]
3 / 181

18911913いかじゅう 2003/6/21-03:36
記事番号1884へのコメント
>おや、「24809」の記述が無くなっている…。
>結局ハンドルは「タクマ」さんで良かったのかな(^^;)
 
 あっそうですタクマさんですね。
一時期、サイトの方休養されてたようですが、最近復活されたようです。
ちょっと閉鎖的なイメージもする方ですが慣性はするどい人だと
思いますよ。
ありすけさんも今年からまた復活されたみたいなんですね。
 なんかしばらく音沙汰なかった人が復活されるとうれしいですね。

 よかなさんもサイトはそのままにしておいた方が良いのではと
感じるんですが。。。
 何故なら暇人さんやなかださんも使用されてることですし。
 せっかく良い雰囲気ですからね(^^

 

1890(TT;)←こんな顔文字あったっけいかじゅう 2003/6/21-03:31
記事番号1885へのコメント
 一番、不安なのはネット上からいなくなることですかねぇ。。。
はっきりいって、よかなさんの存在は私の中では歴史に刻まれて
ますからそうなった場合、じいさんみたいに語り継がれることに!?
 それはなんか悲しいのぉ〜
 どうかいなくなるのだけは勘弁かな(^^;

1889がははのいかじゅう 2003/6/21-03:28
記事番号1886へのコメント
>芸竜作さんの凄いところって、とにかくハズレがなく(「優」と「不可」の違いがわか
らない〜)どの作品も完成度が高く安心して聴けるのに、決してオーソドックスというわ
けではなくそれぞれの曲が個性的で、また情景描写的な面においても抜群なところです
ね。それとオフザケな(?)一面もあるのもポイント高いです。

 なんか私に対して言って欲しい感想だったりします。
特に情景描写に注目されているあたり。。。
冗談を本気にたとえるあたりがすごいと思いますね。

>えーと、あと「週末日記」も楽しいですね。
>「クラリネットこわしちゃった」で「ド#とレ#とファ#とソ#とラ#は出るのでしょう」と
いうのに爆笑しました(^^)

 へぇ。。。そんなのがありましたか。
すいません。私は日記はあまり見てないものでして。。。
 ただ結婚狂想曲の詩は興味深くてMIDIにしたいなぁ
なんて勝手に思ってましたが(^^;<あのスリリングさがよかった(笑)

>これで「おらが畑・崩壊クラリネット版」なんてモノを、芸竜作さんに作って欲しいな
ぁなんて思ったりして(^^;)

 私は密かに「僕らは腕白〜」とかですかねぇ。。
崩壊ってあたりが怖いです。
 無線音頭みたいなノリっすか?

1888(TT)いかじゅう 2003/6/21-03:16
記事番号1885へのコメント
>突然のはなしで申し訳ないですが、私のサイト「よかな庵」は閉鎖します。
>理由は、まぁ個人的なもので、ネットでトラブルとかいうわけではないので、ご安心い
ただきたいのですが…。

>医科カン過去ログは残しておきますが、多分更新はできなくなると思います。ごめんな
さい。
>
>閉鎖は6/22を予定してます。9月以降、もしかしたら復活できるかもしれません
が、私自身にもまだ状況がよくわかってません(汗)

 (TT)また私と深いかかわりのあるHPが一つ
なくなってしまうのですか。。。う〜む。。。
 しかし、よかなさんと接する機会がなくなってしまいそうで
残念な気がするんですけど。。。。

 なかださんにとっても残念なはずですし。

1887勢威いかじゅう 2003/6/21-03:13
記事番号1883へのコメント
>無理せず気のあった曲や人にだけでも、誠心誠意をこめた感想を書く、というやりかた
でも別にかまわないとも思うんですけどねぇ。

 感想はもちろん書くつもりですがはたして相手にとっても
それが満足なのかは定かではないんですね。。。。
 というより相手の気持ちが伝わらないのでどうしたら良いのか
わからないというのが本当のところでしょうか。

1886「おらが畑」は五音音階…よかな庵 E-mail URL2003/6/21-03:11
記事番号1878へのコメント
芸竜作さん、そんなにお褒めいただきありがとうございます。なんか照れくさいです(^
^;)

芸竜作さんの凄いところって、とにかくハズレがなく(「優」と「不可」の違いがわから
ない〜)どの作品も完成度が高く安心して聴けるのに、決してオーソドックスというわけ
ではなくそれぞれの曲が個性的で、また情景描写的な面においても抜群なところですね。
それとオフザケな(?)一面もあるのもポイント高いです。

↑うーむ、ごちゃごちゃした文章ですいません(汗)

えーと、あと「週末日記」も楽しいですね。
「クラリネットこわしちゃった」で「ド#とレ#とファ#とソ#とラ#は出るのでしょう」と
いうのに爆笑しました(^^)

これで「おらが畑・崩壊クラリネット版」なんてモノを、芸竜作さんに作って欲しいなぁ
なんて思ったりして(^^;)

1885大事な(?)お知らせよかな庵 E-mail URL2003/6/21-02:37
記事番号1884へのコメント
突然のはなしで申し訳ないですが、私のサイト「よかな庵」は閉鎖します。
理由は、まぁ個人的なもので、ネットでトラブルとかいうわけではないので、ご安心いた
だきたいのですが…。

医科カン過去ログは残しておきますが、多分更新はできなくなると思います。ごめんなさ
い。

閉鎖は6/22を予定してます。9月以降、もしかしたら復活できるかもしれませんが、
私自身にもまだ状況がよくわかってません(汗)

1884いか13(じゅうさん)よかな庵 E-mail URL2003/6/21-02:18
記事番号1880へのコメント
おや、「24809」の記述が無くなっている…。
結局ハンドルは「タクマ」さんで良かったのかな(^^;)

うーん、別に2つ掲示板を置いといても別に害はないんですよね。自前のプロバイダのも
のを使うようにしたので、前みたく色々厄介な問題もないですし。

じゃあ、2つ目を用意しようかな、と思っていたのです…

が、

1883いみよかな庵 E-mail URL2003/6/21-02:10
記事番号1882へのコメント
お題拝借も人数も増えて、感想を書くことが単に参加者の義務となっている面があるのか
も…。
無理せず気のあった曲や人にだけでも、誠心誠意をこめた感想を書く、というやりかたで
も別にかまわないとも思うんですけどねぇ。
でもそれだと他の人を無視しているようで(特にその人から自分の曲への感想をもらった
場合など)気をつかいますし、難しいところですね。うーん。

1882意味いかじゅう 2003/6/21-01:34
記事番号1881へのコメント
 そういう意味でお題拝借に私が参加する意味があるのかどうか
疑問に思っているんですね。
 参加者と交流する機会ってホント、作品が発表されて感想を
書くときだけのことが多いわけですのでどうしても
親しみを感じないんですね。。。。
 悪くいえば郵便受けにある広告のチラシのような実態のないモノに
思えてならないんです。

 もっと個性的で感情的で心に響くような接し方を望んでいるのかも
しれません。


3 / 181
[前の10記事][次の10記事]
[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara