医科獣医師のカウンセラー

10記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [番号順表示] [タイトル&コメント]
[前の10記事][次の10記事]
2 / 181

1901YOUいかじゅう 2003/6/23-23:05
記事番号1899へのコメント
 あら、生きてましたか(^^;
よかなさんがしばらく来ないということでやや毒舌をすべらして
しまいましたが決して悪気があって言ったわけではないということを
断っておきます。
 というかですね。一日前にいきなり消えますと言われて
まるで心の整理もつかぬまま過ぎ去ってしまったって感じなのですよ。
 それがよかなさんほどの親しい関係にあるのであれば
なおさらそう感じてしまうわけなんです。
 私にとってよかなさんが重要な人であるがゆえに
歯がゆい気持ちが大きいというのも事実なんですねぇ。。。

 私も下手な現実の人間よりもはっきりいってよかなさんの方が
私のことを良く知っていたりします。

 よかなさんがネットを出られるのは残念なことではあるのですが
数ヶ月にいっぺんくらいでもネットカフェとか携帯とかで
連絡いただけたら幸いです。

1900こんなこともあるさなかだ 2003/6/23-08:01
記事番号1899へのコメント
昨晩深夜にちょこっとよかな庵さんのところをのぞきにいったら、掲示板や
チャットが開かないので、何かあるかな、と思ってここに来てみたらなるほ
どよかな庵さんに差し迫った事情があってサイト閉鎖ということだったのか、
と理解した次第です。

いかじゅうさんはこれまでにもいくつかこのような事態を目の当たりにして、
そのたびにやるせない気持ちを抱いて来た事は想像にかたくありません。
でも、ネットの世界というのはえてしてこういうものなのです。
私もネットの世界がきっかけで今では年賀状の交換やらたびたび飲むおつきあ
いの人もいます。現にこの週末もネット友人と会う機会がありました。
しかし、それはあくまでつきあいの一形態に過ぎないのです。

よかな庵さんへ。
ともかく、これまで色々と「濃い」話題を語り合うことができてとても楽しま
せて頂きました。ご事情はあえて深くお聞きしません。
ただ、これが全くの最後かどうか、それはよかな庵さんにかかっています。
今や、ネットの世界に一旦深くはまった人は、ほとんど必ず、いつの日かまた
ネットに復帰するようですよ。私もそうした人を何人か見てきていますし。
また、ふらっと現れて、おもしろい話や素敵な新作を提供してくれることを
期待しています。

1899時間的な余裕よかな庵 E-mail URL2003/6/23-02:38
記事番号1897へのコメント
> まるで討論する暇すら与えられなかったって感じですかねぇ。
>なんか納得するとか以前に勝手に進められたって感じです。

うーん、時間的な余裕がもっとあれば、いかじゅうさんやなかださんにメールをお出しし
て、状況のもっと詳しい説明や、これからについて相談できたとは思うのですが…。

現実の世界とネットの世界の比重って、今まで同等というか、特にいかじゅうさんには現
実の友人以上のものを感じていて、それは今でも変わらないつもりではいるのですが、実
際に自分の身にこういうことが起きてみると、ネットのつながりってそんなに はかなく
もろいものなのか!と自分自身に憤りや怒りを感じてしまっています。

でも、ホントにちょっと今のところ他にどうしようもない状況なのです。そこのところは
分かってください、とお願いするしかありません m(_ _)m

1898あまりにも....よかな庵 E-mail URL2003/6/23-02:38
記事番号1896へのコメント
....ひどい....と自分でも思います。
暇人さんには特に....
まだなかださんには、いかじゅうさんのとこがあるので
(いかじゅうさんの存在は)ありがたいと思っているのですが…。

でも、私のプライヴェートな状況がいかんともしがたい状態なのです。
もう時間的にもせっぱつまっていますし…。
本当に申し訳ないのですが、ご理解いただきたく存じます。

……いかじゅうさんにとって、たぶん一番の不満は
その、プライヴェートな状況、ってなんなんだ!
ってことだろうというのは判るのですが、
それは秘密としかいえません、すみません。

1897説得というものいかじゅう 2003/6/23-01:58
記事番号1895へのコメント
 まるで討論する暇すら与えられなかったって感じですかねぇ。
なんか納得するとか以前に勝手に進められたって感じです。
 今、他に友人と旅行の打ち合わせとかで、犬の世話があるという
理由でいけなくなるかもってのがるんですけど
 そんなんでフイにされるのも本当に問題ですね。。。

 なんというか最近、説得してもまるで聞き入れてもらえずに
向こうの勝手に話を進められるということが多い気がする。
 何も考慮されないというか。。。

1896Re:というわけでいかじゅう 2003/6/22-12:14
記事番号1895へのコメント
 何の相談もなしで走ってしまった感じですね。
このことなかださんや暇人さん等は知っていたのだろうか.....
 ちょっとあまりにも....

1895というわけでよかな庵 E-mail URL2003/6/22-00:05
記事番号1892へのコメント
いかさん、またまたお手数をおかけしますが、リンクの解除をお願いします m(_ _)m

1894やまだいかじゅう 2003/6/21-20:30
記事番号1893へのコメント
>ごめんなさい、いなくなってしまいます(TT;)

 一言にいなくなるといっても様々ですからね。
数カ月後戻ってくるというのからじいさんレベル(爆)まで
あれいますからね。。。。
 しかし、いなくなると仄めかしている人って
今迄のパターンから帰ってきてないんですよねぇ.....

 サリーさん江村コージさんとか。。。


>…顔文字で思い出したけど、珍しくなかださんが使ってましたね、

 なかださんていつもは堅実な人でありながら
たま〜にそれが綻ぶときってあるんですよね。
 チャットでもそうでしたけど.....
(チャットは一度だけですが楽しめました)
 でもそれの方が親しみが湧きます。

 とりあえずサイトの方はそのまま残しておいた方が
後々、良いのではないかと思うんですが。いかがでしょう?

1893かおよかな庵 E-mail URL2003/6/21-17:42
記事番号1890へのコメント
> どうかいなくなるのだけは勘弁かな(^^;

ごめんなさい、いなくなってしまいます(TT;)

…顔文字で思い出したけど、珍しくなかださんが使ってましたね、ログのNo.861で(↓こ
んなの)

\(^o^)/

(^^;;

m(_ _)m

(^^)/~~

1892掲示版よかな庵 E-mail URL2003/6/21-17:32
記事番号1891へのコメント
> よかなさんもサイトはそのままにしておいた方が良いのではと
>感じるんですが。。。
> 何故なら暇人さんやなかださんも使用されてることですし。
> せっかく良い雰囲気ですからね(^^

うーん、そうなんですけどね。
やっぱりネット環境から離れてしまうこともありますし、管理の責任上、少なくとも掲示
板は閉じておくべきだと思ったのですよ。私もつらいのですが…。

じいさんところの末期の状態になってしまうのもイヤですしねぇ。


2 / 181
[前の10記事][次の10記事]
[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara