医科獣医師のカウンセラー

10記事ずつ表示
[新規投稿] [ツリー表示] [番号順表示] [タイトル&コメント]
[前の10記事][次の10記事]
1 / 181

1911サラディンSaKa E-mail URL2003/7/27-22:24
いかじゅうさん、こんばんはー!
トップのイカくんが相変わらずイイカンジでホッとします^^
この前うちのサイトでいかじゅうさんと古代遺跡の話になった時に
言っていた「サラディン」の曲がハードディスクから発見されたので
お粗末ながらお届けに来ました。と言ってもDTMを始めて間もない
大昔に作った作品が故にGSリセットも入って無かったりしますんで、
もし聴いていただけるなら音源側でGSリセットというか電源入れた状態と
いうかでよろしくお願いしますm(_ _)m
http://hi.sakura.ne.jp/~saka/mid/saladin.mid
ひとさまの掲示板で自分の曲(それも昔の曲)ってのも失礼な気がしましたが
いかじゅうさんなら喜んでいただけるかもと思って勝手ながらご報告にきました^^
適当に聞き流してやってくださいませ。
ではでは、失礼いたしまする。。。

1910あと一ヶ月で(核爆)かないかじゅう 2003/7/20-13:37
記事番号1909へのコメント
 あともう一つはJさんの件でしょうか.....
あれはノーコメントでしたね。忘れられてたかもしれませんが。
 私的にかなりカウントダウンが来てるんですが。
秒読み段階かな。

 Jさんもその場限りのいい加減なコメントなんてせずに
さっさと切って下さいって言えばいいのに。。。
期待感だけ持たせて音沙汰ないですから。
 一番、好かないのは私に対して決して悪く言わないこと。
何か偽っている気がしてならない。
 自分を守るために偽ったり討論の場から逃げたりするのって
本当に潔く感じない。。。

 なんかネットだから良いなんて思っている人が多いような
気がしてならないけど自分が言ったことに責任が持てない人が
多いような気がする。
 来ますだとか、サイト全部見ましたとか.....
 大体、サイト全部見ましたなんて、何故始めて来た人が言える?
そのサイトをちらっと流しただけならわかるけど
それでその人のことがわかるのか?
 その人のサイトに何年もいて少しずつ意見、感想の交換をして
始めてサイト全体を見ましたと言えると思う。
その人にカルトクイズでもしてみようか?

 うちの訪問者でも最近、内心をついたような鋭いカキコとか
ないですからねぇ.......
 表面的、偽りのあるような....おせじっぽいといいますか。
 まるっきり郵便ポストに舞い込んだ広告って感じ。

 サイト閉じますとか言って周りを振り回して
おきながら数週間後に再開しているとことかありますし...
一体何を考えているのかさっぱりわかりません。
 


 

1909コメントいかじゅう 2003/7/20-13:12
記事番号1862へのコメント
 ドラマオーのさばたさんのコメントですが、あれって
かなり採用に躊躇する節があるんですよね....
 というのもあれをアップするのはあくまで私なので
あの表現が中傷じみて感じてくるわけなんです。
 さばたさんなりのギャグだとは思うんですけど.....

1908志望動機いかじゅう 2003/7/10-01:48
記事番号1907へのコメント
 やる気はなくても良いのですが、ある程度順応できないと
いけない部分はあると思う。
 でないとうまく仕事をやっていくことが出来ませんし
トラブルがありますね。技術職だとなおさらそういう面が
重要視されるのである程度、好きでないと出来ないというのもあります。
そういうことである程度動機は必要ではなかろうかと。。。。

 動機が原因で辞める件ですが、それはその人が新たな道を探した
結果だと思うので前向きなものであると私は解釈したわけなんですが。

と、とあるサイトで討論されていた話題を抜粋したわけですが
最近そこの常連であるMさんの私に対する対応がどうも不満で
最近対話したくないんですよ。というわけでここに。。。。
 MさんてSさんのサイトの常連なんすけどね〜どうも最近、音沙汰が。
私ってあくまでSさんのサイトの訪問者なんですけど、同じく
私という個人としての立場もあるわけでして。
 私はSさんのサイトのみなさまの一人ではありませんしねぇ(爆)

1907登校拒否いかじゅう 2003/7/10-01:35
 なかしょうさんて10代しゃべり場なんて番組知ってたんですね。
意外でした。しかも意外と知られてそうな感じでしたね。
 私もこういった討論番組が好きだったりするんですわ。。。
 しかもこの番組ってNHKだし(^^;
 これって最近、打ち切りになったような感じで残念。

 投稿拒否ですか。私も小学校時代はまるでありませんでしたねぇ。
中学校時代は悪友との付き合いもあって多少なりとも思いましたけど。。
どちらにせよ、登校拒否になるような大きなトラブルはなかったように
思います。
 いずれにせよ自称、不幸者を意識してますし、その辺は打たれ強いって
ことなんですかねぇ。。。
 そんなことは無縁だというわけでなく、そんなことがあっても
普通のこととしか見てないというか。。。
 自分はそういう運命なんだなと割り切ってますしね。。。

 そんな私の目から見てくだらんことで登校拒否する人が多いように
思う。ただ登校拒否する、明らかな方向性というのがあるのであれば
別にかまわないのではないかと思う。
 ただ楽がしたいためだったら学校に行った方が良い。

1906ぼそいかじゅう 2003/7/6-02:35
記事番号1863へのコメント
 よかなさんが日常で何があったかは定かではありませんが
私自身もけっこう日常できつい目にあってる人間の一人だと
思いますね。ちょっと失敗しまして、辞めて欲しいと言われて
ますからね。。。正直言ってあともって数年でしょう(汗)
 例のT主任が性格的に駄目なんですよ。
 ってこんなこと平気で書く私の方が尋常じゃない気もしますが。

 多分ピンチ度では私の方が上だと思う。。。
なんだかんだ言ってネットも日常も心無い人がいて神経をづたづたに
切り裂いたような発言する人がいますからね。
 もう、馴れてきたというか....これって耐性ですかねぇ。

1905無駄口いかじゅう 2003/7/2-23:55
記事番号1902へのコメント
 なかださんが言われていたよかな庵さんのページの残骸の
存在はすでに知っているんですねぇ。。。
 でもこれをよかなさんに知られたら消される恐れがあるので
こちらで保存しとこうかなぁなんて思ったりする。。。
(まあ復元目的なんでしょうが)

 しっかし、よかなさんはリンクから消してくれと言っているものの
消したくはないんですよね。普通の人ならハイハイって消すと
思うんですけどね。。。
 私的に特別な人のHPは永久欠番みたいになってますからね。。。
 そうでない人は余裕で消したりしますけどね。。。
言われなくても勝手に。

 最も最近は相互リンクは最初から断ってるのでそうそう無駄リンは
しないんですが。
 今後は常連さんかよほど関係が深いHPでないとリンクしない
でしょうね。

 今、相互リンクを承諾出来る人はさばたさん、なかださん、すいかさん
くらいですね。。。この方々なら即オッケーっすかね。
 その他(爆)は難しい。。。まだ参考レベルにもなってない。

 なっかなか関係が進展しないんですよね。。。
関係の輪も広まらないしね。

1904北海道の視点いかじゅう 2003/6/26-22:29
記事番号1868へのコメント
>いかじゅうさん、こんばんは。札幌のとめはちです。
>個性的なイラストがいいですね。私は、今車がないので、移動手段がチャリですが、利
尻やサロベツとかまで来られたのには驚きました。

 何の絵がどう個性的なのかはわかりませんが(^^;
北海道は遠い未開の地だったのであこがれでしたよ。。
 とめはちさんは北海道に御住まいだそうで現地の人からの
視点はどんなものかなぁと興味があったりします。

>今のパチンコ(新内規)は、出玉が少ないので、投資金額が多くなりがちです。
>私も現金機の方が好きです。どうぞよろしく。

 そうですねぇ。。。そして100時短で当たる可能性が
やたら低いのが痛いですね。確率低いし。。。

1903ぷらいかじゅう 2003/6/23-23:49
記事番号1898へのコメント
>でも、私のプライヴェートな状況がいかんともしがたい状態なのです。
>もう時間的にもせっぱつまっていますし…。
>本当に申し訳ないのですが、ご理解いただきたく存じます。

 理解はしてます。仕事、病気、人間関係いろいろあることは
人間だれしもあることですから。
 ただ暇人さんについてはちょっと気になります。
 この状況について戸惑いとかもあるのではないかと。。。
 できればメアド教えていただきたいかなと。。。。。
 個人的にお話したい相手でもありますし(ピアノとかも
聞きたいことがあったり)

 プライベートに関しても聞くことはタブーだと思ってます。
日常とネットは区別してますから。

 ただ下にも述べたように笑顔で見送ることは出来ません。
納得できないのではなく、ただ再び復活したときに
おいて置きたいだけなんで。。。

1902いかじゅう 2003/6/23-23:39
記事番号1900へのコメント
 正直なところ不安なんですよね。。。
サリーさんやじいさんのようないわゆるネット史に残るような
関係の人が二度と戻らぬというのはあまりにも切ない。
 ネットの人間関係ってあまり重要視されてないように思われがちですが
やはり向こうにいるのは本当の人間ですので大切にしたいと
いうのもあるんです。

 であるからしてサリーさんやじいさんの行動について
未だ否定的に捕らえざるをえません。
 それがネットのゲストだとしたらそれほど強くは
思わないでしょうし。。。。

 そしてもし私自身がHPを止める、ネットを止めると言うと
周りはどういった反応を示すのでしょうか?
 「今までお疲れ様でした。ありがとうございます。」と
言われるものでしょうか。。。それとも何もないのか。。。
 それは定かではありませんが少なくとも私は
「自分にとってここは必要だから止めるな」と言って欲しい。
 私には前者の意見はどうしても冷たく感じるんですよ。
仮にわかっていたとしてもやはり冷たい。。。

 HP閉鎖するときに誰も止めてくれる人がいなかったら
ホントに空しいというか。。。ロト紋とか(汗
 
 ネットはそういうもんだから暖かく見送ろうというのは
私がされたら嫌なんであえてそうしないんですよ。
 これって全然暖かくもなんともないんですよ。

 というわけでよかなさんを潔く見送るということは出来ません。
まるでお別れみたいになりますしね。。。。


1 / 181
[前の10記事][次の10記事]
[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara