医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-いかじゅうさんは・・-suika(2001/7/20-20:17)No.908
 ┣はいりょん-いかじゅう(2001/7/21-16:40)No.910
 ┣最近、みゅ〜氏が言った言葉-いかじゅう(2001/7/21-16:54)No.911
 ┣さばたさんにはお世話になっています-いかじゅう(2001/7/21-17:07)No.912
 ┃┗IKAKAN-いかじゅう(2001/7/21-17:37)No.914
 ┃ ┗思う事-suika(2001/7/26-12:09)No.924
 ┃  ┣責任-いかじゅう(2001/7/26-19:06)No.925
 ┃  ┗重い-いかじゅう(2001/7/26-19:14)No.926
 ┃   ┗Re:重い-suika(2001/7/26-21:18)No.927
 ┃    ┣いいですよ-いかじゅう(2001/7/27-01:04)No.928
 ┃    ┗ダーク-いかじゅう(2001/7/27-01:13)No.929
 ┃     ┗女性のネット友人-いかじゅう(2001/7/27-17:20)No.930
 ┃      ┣Re:女性のネット友人-suika(2001/7/27-20:35)No.932
 ┃      ┃┣わらしもそう思う〜*-じろ〜み(2001/7/28-11:28)No.934
 ┃      ┃┃┗実は......-いかじゅう(2001/7/28-16:40)No.936
 ┃      ┃┣考え-いかじゅう(2001/7/28-16:50)No.937
 ┃      ┃┗異性の友人-いかじゅう(2001/7/28-16:57)No.938
 ┃      ┗そ〜すかねえ〜^^;;;-くりりん(2001/7/27-23:23)No.933
 ┃       ┗おかえりなさい-いかじゅう(2001/7/28-16:30)No.935
 ┃        ┗ただいま^^-くりりん(2001/7/29-00:18)No.940
 ┗せん....-いかじゅう(2001/7/23-21:05)No.917
  ┗gabanaa-いかじゅう(2001/8/22-10:19)No.1070


トップに戻る
908いかじゅうさんは・・suika 2001/7/20-20:17
こんにちは、最近はいかじゅうさんのHPをよくふらふらしています。
すごく大事にBBSを運営(?)してるんだなぁ、とご自身のカキコを読んでて思いま
す。若いのにどうしてこんなにいろんな配慮ができるんでしょう!
わたしが20代前半頃にはかなりなんにも考えてませんでした。
人に気を配る事は社会人になってから身につけたのです。
今は様様な人生経験を積んでそれなりの気配りもしていますが、うーん、ご両親が上手に
育てたんですかねー。

トップに戻る
910はいりょんいかじゅう 2001/7/21-16:40
記事番号908へのコメント
>こんにちは、最近はいかじゅうさんのHPをよくふらふらしています。

 来ていただいてどうもありがとうございます。

>すごく大事にBBSを運営(?)してるんだなぁ、とご自身のカキコを読んでて思>いま
す。若いのにどうしてこんなにいろんな配慮ができるんでしょう!

 掲示板はいわばHPで訪問者同士がやり取りする唯一のコンテンツ
ですから、できるだけ相手に対して不快感を与えないようには
しているつもりです。
 特にネットでは言葉のみの付き合いなので冗談が相手に通じなかったり
時には誤解を招く恐れもあるので、人それぞれにあった対応を
していこうかなぁと考えています。

ネットを始めた頃、私はチャットでの会話にはまってネットといえば
チャットだという時期がありましたが、そのころネチケットと
いうものをまったく考えていなかったと思います。
 よって、画像を貼り付けたり文字をタグで細工したりなんでも
ありでした...そのときは単に目立ちたがりでやっていたと
思います。まさしく荒らしそのものです。
 そんなことをしていたため、チャットの管理者から注意を
受けたり、口論などを経験し、時間をかけて、また身をもって
ネットの世界というものを知りました。

 今、こうして掲示板の管理にこだわるのは訪問者との交流の
きっかけとなるところなので特別重要視しているわけです。

トップに戻る
911最近、みゅ〜氏が言った言葉いかじゅう 2001/7/21-16:54
記事番号908へのコメント
>わたしが20代前半頃にはかなりなんにも考えてませんでした。
>人に気を配る事は社会人になってから身につけたのです。

 私はすいかさんの方が人に対してよく考えてらっしゃると思いますよ。
であるからしてケイイチさんらともうまく疎通が図れていたのだと
思います。
 理想なのは前にみゅ〜氏が語っていましたが、どんな人間の心も
理解して対応する...つまり普段は穏やかだが状況に応じて
キッパリ物事を言える人間がいいかなぁと思います。

 しかしながら、私自身理想とは程遠いです。
無神経な宣伝や相手のHPの都合を考えない書き込みなどを
見ると消すことがありますし(実際消してます(^^;)
、またいいかげんに対応してしまうこともあります。
 私も管理者ながらまったくなっていないことは多々あります。

>今は様様な人生経験を積んでそれなりの気配りもしていますが、うーん、ご両親が>上手
に育てたんですかねー。

 ネットでの経験はけっこう長い方だと思います。
であるだけに今まで、汚い暴言や無神経な言葉...見て不愉快に
感じる言葉を見てきましたので、私はできるだけ相手に
そう思わせないように、また楽しく交流できる人と
やり取りをしていこうと思ったのです。

トップに戻る
912さばたさんにはお世話になっていますいかじゅう 2001/7/21-17:07
記事番号908へのコメント
 結論は何故私が今までネットを続けられるかというと
私のそういったことを理解して、信じていただける人が
いるからです。そういった人だからこそ信頼を裏切るような
ことをしてはいけないと思っています。

 さばたさんにもけっこうお世話になっています。
とあるサイトで知り合った方なのですが、私のマイナス部分を
一番よく理解されている方であると思います。
 そのサイトでもトラブルがあり、また私のHPでも
トラブルがあったりしたわけですが、それでも私のHPに
来ていただけるというだけでも光栄です。

 普通ならば私なんぞに愛想つきるでしょう。
(私と話す目的でないとしたらすいません(^^;)
ただ、さばた氏なら誰でも安心して会話できるでしょう。
私はそう断言出来ると思います。

 なかだ氏やじろみ氏もさすがに人生経験の長さからなる
知識と良識を認識されているので、まったく問題はありません。

 私は人間的に良い人間ではありませんが、そういった方のために
せめて自分で考えられる範囲で配慮していこうと思ったわけです。

トップに戻る
914IKAKANいかじゅう 2001/7/21-17:37
記事番号912へのコメント
この掲示板はある意味、私の内面...良い部分はともかくとして
悪い部分がストレートに浮き彫りにされているところで
あると思います。
 逆にいえばここの掲示板に留まれる方とそうでない方がキッパリ
分かれてくるわけで、この掲示板で私と話が出来る方は
本当にすばらしい人格をお持ちであると思いますよ。

 この掲示板に訪れた方は別としてカキコされた方は
1%にも満たないと思います。ある種、私とある程度の
交流の壁というのでしょうか...こえた方でないと
難しいのかもしれませんね。
 であるからして、常連として特別な関係であると
考えずにはいられません。

 私の汚れた部分を知りながら、なお交流をして
いただけるのですから。これ以上、光栄なことはありません。
 つまり、こういった方々に対し最低でも自分なりに
配慮をしていくことは管理者として当然のことであると
認識しています。まだ足りない部分があるかもしれませんが...

トップに戻る
924思う事suika 2001/7/26-12:09
記事番号914へのコメント
うーん、
自分の思いをこのように文章にできる、というのはさすが管理者、
わたしは2人の子供の母ですが、大人になっていろいろなことに思いをめぐらしたり、困
難な状況に陥ったとき様様な対処法を思考する事ができるのだろうか、などど思いながら
育てています。
育て方もさることながら生まれ持った資質を強く感じるんです。
やっぱり私は若い頃、こんなふうに視野を広くもって人間を見ることができませんでし
た。いかじゅうさんはそこらへんのセンスあると思います。
きっと生きていく上での大きな力と柱になっていくでしょう。

えらそうな事かきましたが、たまにはまじめな話もよいですか?
重くなるとまた悪いですしね。  では。

トップに戻る
925責任いかじゅう 2001/7/26-19:06
記事番号924へのコメント
>自分の思いをこのように文章にできる、というのはさすが管理者、
>わたしは2人の子供の母ですが、大人になっていろいろなことに思いをめぐらした>り、
困難な状況に陥ったとき様様な対処法を思考する事ができるのだろうか、など>ど思いな
がら育てています。

 そうそう、誉められるものでもないですよ(^^;
 というか私から言わせてもらいますと2児の子持ちである
すいかさんの責任感の方がよっぽどすばらしいと思います。
 私は自分の責任を担うだけでも精一杯であるため、こうして
家族を背負っておられる方の責任感は想像を絶するものであると
思っています。
 大変ですが、がんばってください。


>育て方もさることながら生まれ持った資質を強く感じるんです。
>やっぱり私は若い頃、こんなふうに視野を広くもって人間を見ることができませんでし
た。いかじゅうさんはそこらへんのセンスあると思います。
>きっと生きていく上での大きな力と柱になっていくでしょう。

 そう言っていただけるとうれしいです。
どうもありがとうございます。

 ネットでの交流は日常とはまた違った出会いや世界を感じ取る
ことが出来るので様々な意味で勉強になりますね。

トップに戻る
926重いいかじゅう 2001/7/26-19:14
記事番号924へのコメント
>えらそうな事かきましたが、たまにはまじめな話もよいですか?
>重くなるとまた悪いですしね。  では。

 全然かまいません。ある意味、話題が深い掲示板ですから...
重さに対しては一時期行くとこまでいきましたから
全然大丈夫です。
 

トップに戻る
927Re:重いsuika 2001/7/26-21:18
記事番号926へのコメント
>重さに対しては一時期行くとこまでいきましたから
>全然大丈夫です。
> 
そんな事もあったんですか、なんだか恐い事を想像してしまうわー。

そういえば以前クラシック音楽のサイトで質問等などをしていたんですがある時、
「そんなこともわからなくて恥ずかしいぞ」みたいに書かれてスタコラと退却したことを
思い出しました。(私は恥をかいても知りたい、と思うほうです。)
管理人さんはいい方なのに常連さん達がこわかったですねー。
いや〜こだわりがあるんでしょうね、きっと女性にもてない奴だ、と思いましたがね、
あ、こんな事書いていいかな。

トップに戻る
928いいですよいかじゅう 2001/7/27-01:04
記事番号927へのコメント
>そんな事もあったんですか、なんだか恐い事を想像してしまうわー。

 ネットは本当に恐いです...いつダークな管理者に出会うか
わかりませんからね。会ったら逃げます(^^;

>そういえば以前クラシック音楽のサイトで質問等などをしていたんですがある時、
>「そんなこともわからなくて恥ずかしいぞ」みたいに書かれてスタコラと退却したこと
を思い出しました。(私は恥をかいても知りたい、と思うほうです。)

 私もそういうタイプです(^^;
とにかく知識薄なんでプライドがひとかけらもありゃあしません。
 楽器のことで勉強することは大事ですね...と書き込むと
何を今更〜みたいなことを言われたことがありました。
 私もプライドが高いと印象を受ける人は基本的にダメですね....
 話は会わないし、自己自慢話が多いです。
 と...ちょっと苦言でしたね..すいません。

>管理人さんはいい方なのに常連さん達がこわかったですねー。
>いや〜こだわりがあるんでしょうね、きっと女性にもてない奴だ、と思いましたがね、
あ、こんな事書いていいかな。

 全然かまいませんよ。ここはそういったことを文章として
書き込むことによりスッキリする目的で作りましたから
書き込むことにより少しでもストレス解消になれば光栄です。
 ここの掲示板...一時期、そういった書き込みに対し
わざわざ(爆)批判レスをされる方がいて本来の目的から
かけはなれそうなので、規制したんですが.....

 そして私もけっこう怖がられている人間だと思います。
ネット上のつき合いとはいえ表面上のやりと%

トップに戻る
929ダークいかじゅう 2001/7/27-01:13
記事番号927へのコメント
>管理人さんはいい方なのに常連さん達がこわかったですねー。
>いや〜こだわりがあるんでしょうね、きっと女性にもてない奴だ、と思いましたがね、
あ、こんな事書いていいかな。

 そして私もけっこう怖がられている人間だと思います。
ネット上のつき合いとはいえ表面上のやりとりだけは
したくありませんし、どうしても深入りしちゃって失敗するのです...
 そして女性にもてない人間でもあります(^^;

 やはり謎なのはHPを自分の家のように例えたことについて
嫌悪感を持たれたこと.......これは今になっても謎です。
 ホームページという由来そのものに不満があるのかないのか....
 結局、私のすることなすことすべてが気に入らないと
いうことだったのだろうか。

 恐い常連もたしかに恐ろしい......
場の雰囲気が一気にダークな方向へ向かいますし。
この人がいるからなかなか行けないみたいなのはありますよ(^^;
 このHPは好きなんだが、このHPにはこの人も訪問しているので
来れないといった残念な気持ちになります。
 会いたくない人がいるがために関連HPまで訪れることが
出来なくなってしまいます。

トップに戻る
930女性のネット友人いかじゅう 2001/7/27-17:20
記事番号929へのコメント
 私は女性のネット友人とも長続きしないことが多いです。
やっぱなにやらまずい話にでもなるからかもしれません。
 女性心は男性にはわからないとはいいますが、
ネットでも反映されているのかも...

トップに戻る
932Re:女性のネット友人suika 2001/7/27-20:35
記事番号930へのコメント
ふむー、男と女は脳が違うらしい、
やっぱり全く違う生き物ではないかしらん
だからわからなくても理解できなくても「そんなもんだぜ」って事ですか。
私も異性を理解するのは非常に難しいと思っています。
人間性を尊重して付き合っていくってことなのかな、
しかし・・・・子供を見てると女のほうがかなり複雑な思考をしているような気がしま
す、男の子のほうが単純でかわいいかも、見かけは女の子のほうがかわいいですけどね、
いやいや、ハンサムな男の子もおばさんとしてはなかなかかわいい・・
あれれ、なんの話でしたっけ??
異性にもてるより同性にもてたほうが人生の後半は幸せとおもいます。
というか、友人がたいせつですよね。

トップに戻る
934わらしもそう思う〜*じろ〜み 2001/7/28-11:28
記事番号932へのコメント
>私も異性を理解するのは非常に難しいと思っています。
>人間性を尊重して付き合っていくってことなのかな、
>
異性を理解・・、例えば今つき合ってる人なんかは、(男だよ)あまりにも分かりやすい
性格なので楽なんですがね。そういう人を自然と選び取ってるみたいです。訳わかんない
人は、残酷ですが、それっきりです。そうじゃないと自分がメタメタにキズつくもんね。
そういう人は分りあうことすらできないもの。
 その人が持って産まれた品性ってのも、文章に表れる様な気がします。他人の書き込み
とか見ていてそう思うもの。

>異性にもてるより同性にもてたほうが人生の後半は幸せとおもいます。
>というか、友人がたいせつですよね。
>
ほんとにね。女の友人は大切ですよね。でも、たいがいダンナの用事や家事に振り回され
てなかなか会えないのだぁ〜。メールもダメなあのだぁ〜!!

トップに戻る
936実は......いかじゅう 2001/7/28-16:40
記事番号934へのコメント
>異性を理解・・、例えば今つき合ってる人なんかは、(男だよ)あまりにも分かり
>やすい性格なので楽なんですがね。そういう人を自然と選び取ってるみたいです。
>訳わかんない人は、残酷ですが、それっきりです。そうじゃないと自分がメタメタ>にキ
ズつくもんね。そういう人は分りあうことすらできないもの。

 まさしく私がネットで取ってることと同義です。
しばらくはそれとなく付き合っているけど、その人に対して何らかの
違和感を感じた場合...やっぱりそれっきりです。
 どんな人とも仲良く付き合っていこうというのも確かなのですが
やっぱりじろみさんと同じような理由で自ら関係をたたざるをえません。
 冷たいかもしれませんが、自分を守るためにそうせざるを
得ないのです。
 じろみさんは私と同じく過去にそういった経験があるようですね。

トップに戻る
937考えいかじゅう 2001/7/28-16:50
記事番号932へのコメント
>ふむー、男と女は脳が違うらしい、
>やっぱり全く違う生き物ではないかしらん
>だからわからなくても理解できなくても「そんなもんだぜ」って事ですか。

 私なりに女性心も理解している姿勢はあるのですがはたしてどこまで
理解しているのか怪しいです。結局まったくわかっていないのかも
しれません。
 女性と男性の脳の話ですが、基本的に女性は男性よりも要領が良いらしく
たとえばいろいろなことを一度にたくさん実行できるらしいです...
 男性はどちらかというと直線的な性格で一つのことに対し
非常にこだわりを持つとされているようです。
 女性は間違い探しが得意らしく、以前と違った情景を探すのを
得意としています。男性はある情景の中の異なる1点を探すことに
長けているそうです。これもあるTV番組でやっていた
ことなのですが、このあたりの思想の差が何らかの作用があるのかな
と思いました。

 男性はX座標的な性格で女性はY軸的といったところでしょうか.....
私の独り言(^^;....

トップに戻る
938異性の友人いかじゅう 2001/7/28-16:57
記事番号932へのコメント
 同姓の友人も難しいのですが異性となるとなおさらですね。
クラブの先輩くらいです(^^;あしからず〜
 どうしても冗談とか言い合えないため、気まずくなっちゃいます。
話題作りで精一杯!

トップに戻る
933そ〜すかねえ〜^^;;;くりりん 2001/7/27-23:23
記事番号930へのコメント
> 私は女性のネット友人とも長続きしないことが多いです。
>やっぱなにやらまずい話にでもなるからかもしれません。
> 女性心は男性にはわからないとはいいますが、
>ネットでも反映されているのかも...

少なくとも私は今だ、いかさんをネット友人だと
思っているのですが...あまり顔出ししないだけで..^^;;

..という事で、いかさんお久しぶり〜〜♪

トップに戻る
935おかえりなさいいかじゅう 2001/7/28-16:30
記事番号933へのコメント
 おひさしぶりです。でも以前よかな庵さんのところで
お会いしてましたよね(^^;
 
>少なくとも私は今だ、いかさんをネット友人だと
>思っているのですが...あまり顔出ししないだけで..^^;;

 パソコンの調子はいかがでしょうか。パソコンのハードトラブルは
なかなか直るのが難しいですね。
 私とこうして会話していただき光栄に思ってます。
 私もくりりんさんに対し女性という以前にくりりんさん個人として
接したいなぁと思います。
 くりりんさんのことは毎日考えてましたよん(^^

>..という事で、いかさんお久しぶり〜〜♪

 ようこそ〜(^^といいたいですね。
みゅ〜さんも言ってましたが、こうして久々にくりりんさんと
介することが出来るのはうれしい誤算です(^^

トップに戻る
940ただいま^^くりりん 2001/7/29-00:18
記事番号935へのコメント
> おひさしぶりです。でも以前よかな庵さんのところで
>お会いしてましたよね(^^;
 
そ〜だしたね^^;;よかさんも忙しいのかパッタリ姿が
見えないね...でも、フラリと登場するのがよかさんなので^^:

> パソコンの調子はいかがでしょうか。パソコンのハードトラブルは
>なかなか直るのが難しいですね。
> 私とこうして会話していただき光栄に思ってます。
> 私もくりりんさんに対し女性という以前にくりりんさん個人として
>接したいなぁと思います。
> くりりんさんのことは毎日考えてましたよん(^^

んま!うれしい限りです^^
私もいかさんの事が気になってました。
メールだそうと思ってもボロコンが使えないし、
この6叱月間、来たメールも読めないありさま..
飼っているポストペットも、たぶん白骨化してたりして^^:::

> ようこそ〜(^^といいたいですね。
>みゅ〜さんも言ってましたが、こうして久々にくりりんさんと
>介することが出来るのはうれしい誤算です(^^

私もいかさん、みゅーさんに再び会えてうれしいよん。
いかさんにメール出そうと思ってるので、もちっとお待ちを^^

トップに戻る
917せん....いかじゅう 2001/7/23-21:05
記事番号908へのコメント
 今日、宣伝しちゃいました〜.....っていいのか悪いのか....
イラスト系これでダメにしちゃったといっても過言ではないから。

トップに戻る
1070gabanaaいかじゅう 2001/8/22-10:19
記事番号917へのコメント
イラスト系はあいかわらず全滅系統です(^^;

 どういえば最近Ekkoさんのところでケイイチさんを見ました。
なんか久々だなぁと思ったのですが.......
 Ekkoさんのところも最近行きずらいっす。
というのもだつピアノが進んでいる中、あれほど深い話に
入っていけないからです(^^;

 私のHPははっきりいってコンテンツ色がどんどん薄くなって
くると思います。
 やっぱりやる気が違うのねぇ〜(TT

 ケイイチさんもどちいかというとピアノにかけます!
って感じっすから.....


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara