医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-下品-じろ〜み(2001/7/20-02:17)No.907
 ┗私は別に気にしてませんが-いかじゅう(2001/7/21-09:06)No.909
  ┣最も問題がある人間-いかじゅう(2001/7/21-17:20)No.913
  ┃┗傷つけることが怖いのなら-過去の訪問者(通りすがり)(2001/7/24-16:52)No.920
  ┃ ┗来てもいいのかな?-ながはら(2001/7/24-21:41)No.921
  ┃  ┗ども-管理者(2002/2/7-15:18)No.1512
  ┗ほえほえ-じろ〜み(2001/7/24-11:22)No.918
   ┗いろいろ...-いかじゅう(2001/7/25-18:50)No.923


トップに戻る
907下品じろ〜み 2001/7/20-02:17
バナナとか、下品になってしまったのは、私のせいです。
ごめんなさい。
おとなしくするから、これから。
反省します。
御迷惑おかけしました。

トップに戻る
909私は別に気にしてませんがいかじゅう 2001/7/21-09:06
記事番号907へのコメント
>おとなしくするから、これから。
>反省します。
>御迷惑おかけしました。

 私は別に気にしてませんよ。というか見てこれが下ネタだと
わかるような文章というわけでもありませんし、
ああいったジョークはどこのHPにでもあります。
 じろみさんは気を使われているので、私の方から言うのも
恐縮なのですが、そういう気持ちを持っていただけるだけでも
十分なのではないでしょうか。
 そういう心持ちがあればこれからどこのHPでやっていったとしても
迷惑をかけませんし、仮に管理者から注意をされたとしても
素直に自分の否を認めることが出来るので良いのではないでしょうか。

 問題なのは人に迷惑をかけていたり、気づつけていたりしても
本人がまったく気付いていない、いや....注意されても
自分は悪意がないからかまわないといったような無神経な方です。
 ネットもけっこう長いのでこういった人がたまに見受けられる
のですが、そういった気持ちを持っておられるだけで
全然違ってきますからね。

トップに戻る
913最も問題がある人間いかじゅう 2001/7/21-17:20
記事番号909へのコメント
> 問題なのは人に迷惑をかけていたり、傷つけていたりしても
>本人がまったく気付いていない、いや....注意されても
>自分は悪意がないからかまわないといったような無神経な方です。

 ↑これはタチが悪いです。いくら注意しても聞かないし
逆ギレされたりするので収集がつきません。
 ネット訪問者はそこの管理者がかまわなくても、他の訪問者が
違和感を感じたり嫌悪感を抱いた場合であればその非を認め
相手に納得させる義務があると思います。
 でないと自分本位のものさしで勝手に判断して言いたいことを
書き込んでしまうので、またどこかで同じような問題をおこし
誰かを傷つけてしまうのです。

 

トップに戻る
920傷つけることが怖いのなら過去の訪問者(通りすがり) 2001/7/24-16:52
記事番号913へのコメント
> ネット訪問者はそこの管理者がかまわなくても、他の訪問者が
>違和感を感じたり嫌悪感を抱いた場合であればその非を認め
>相手に納得させる義務があると思います。
> でないと自分本位のものさしで勝手に判断して言いたいことを
>書き込んでしまうので、またどこかで同じような問題をおこし
>誰かを傷つけてしまうのです。

 傷つけることが嫌なら接するのをやめれば良いのではと
 思ってしまいます…。
 でもそれができないのが人間でありまして…。
 まあ、知らず知らずのうちに相手を傷つけてしまうってことは
 この先ネットであろうと現実世界であろうと起こることでしょう
 から…。

 この辺になってくると個人の価値観の問題になってきますね。
#実際それの行き違いでここに来られなくなったわけですし。

トップに戻る
921来てもいいのかな?ながはら 2001/7/24-21:41
記事番号920へのコメント
 と書き込んでいいんすかね

 人を知らず知らず傷つけるのは
仕方のないことだと思います。これはあなたの言うとおり
人間ですから誰にでもあります。
しかし、できないのが人間と決めつけるのはよくないことだと思います。
 僕もネットでチャットをしますが、相手に対し傷つけるのではないかと注意してます。

 相手を傷つけるのが嫌だから接するのを止めるという
問題ではないんじゃないだろうか?
 相手を傷つけたことに対し、考えることが一番大事なのでは?

 出来ないというのも根拠がわからないし、
それは何もしていないからそう思うのではないかな。

 出来ないから何をしても良いというわけでもないからね。
 
 


 

 

トップに戻る
1512ども管理者 2002/2/7-15:18
記事番号921へのコメント
 心遣い感謝します。
しかしながらあまり相手に対して刺激したくありませんので
この書き込みに対しては削除させていただきました。

トップに戻る
918ほえほえじろ〜み 2001/7/24-11:22
記事番号909へのコメント
すみません、いつもいつも。ぴーぴー。
このおねいさんは、肝っ玉が一cm以下と、とーってもちいさいの。
以前、きてぃちゃんのサイトで、『限定品』の買い占めは困りますってカキコしました
ら、総攻撃に会いまして・・・。それ以来そこには行っていませんが、常識が通じないっ
てつらいなーと思いました。ここは安心ですね。
やはり、顔も声も聞こえない、文字だけの関係ってコワイものがありますね。

トップに戻る
923いろいろ...いかじゅう 2001/7/25-18:50
記事番号918へのコメント
 やっぱりHPの管理人によってそこの世界観が確立されている
部分があるのでしょうか...
 冗談が通じなかったり、書き込みの意図が通じなかったりと
いう問題がありますね。
 最も私の場合は文章力がないのでもっとわかりやすく説明する
義務があるのもたしかですが.....

 言っちゃなんですが、うまく疎通できなかったり世界観に共有
できないと感じたネット友人やHPとは関係を絶たせて
もらってます。
 今のところ、相手にとっても自分にとってもそれが良いような
気がしてならないのです。相手に出来ることと
いえばそんなことしか思い当たりません。悲しいながら....


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara