> 相互リンクって同じ傾向をもつページとリンクする
>ことによりリンクをわたりあるく人がその分野において
>行き来しやすくする意味と相互リンクした同士が
>交流を深めていくという意味合いの2通りがあるような
>気がするのですが、私はどちらかというと後者の意識が
>かなり強いので特別交流を持ちたいと思わない場合は
>相互リンクを認めないことがあります。
ただですね。一度このリンクのことについて
苦情(!?)を受けたことがありまして、
何故ゲストブック形式にしないんだと言われました。
唐突に言われても対応に困りましたが(苦笑)
それはさておき..........
ただ、交流がなかった場合、消す場合がります
というのは問題ありなのかもしれない......
最も今まで消したことは一度もないのでご理解を。
しかし、このまま相互リンクをやみくもに承諾していたら
またリンクのページが異常な重さになって表示不可能に
なりそうだからバナー掲載は止めるかもしれません。
ただでさえ多いのにバナーをつけたらまったく表示
されなくなっちまう.....。
まあ、こちらも何らかの対策はとっておかないと
後々大変になりそう.....もうかなりヤバいかも?
あと私が「HOME PAGE」のことを
自分の家のように思っていることを快く思っていない
苦情については正直どうしようもありません。
これはHPの題目そのものを否定しなければ
ならないので.........
あと、下手な気づかいをするのは疲れたであろう
という考え方ですが、マジで疲れました...ハイ。
こんな些細なことで苦情だされると対応する
こちらも正直疲れます。
来年はよいお年になれば良いと心から願ってます。
今年はマジでネット始まって以来の最悪の年であったし。
|