>いかじゅうさんは、「自分のHPに来てね」
>といった類のカキコは紹介と捉えているようなので、
>それに沿っていきます。
私の場合は一目で商用とわかるもの以外は
別になんでもかまわないと思ってます。
>まず、単純に商用的なものを全部排している場合。
>これは基準が明白だから、考えるまでもないと思います。
これは借り物の掲示板を使っているかぎりは
付きまとう問題でしょう。書き込む人のほとんどが
サーチエンジンの掲示板から数うちゃあたる形式
だと思います。一時期かなり私のHPでも問題になりました。
>では、商用、非商用を問わず、かつHPの趣旨に近い場合。
>どういう場合に嫌がられるのかということは?
>
>一番単純なのは、カキコ量でしょう。
>毎回毎回、同じような文句で同じモノを紹介していたら・・・?
>それは宣伝でしょうね。
>管理者や他のユーザーに嫌がられることは間違いないですし。
それはたしかお初の人で、一度宣伝していて
管理者はなんとなく返事していたような模様だったのですが
次の書き込みも同じ物をつけくわえるような宣伝だったような
気がします。
そのHPに一応行ってみたら商用のようなないようで
製品の紹介みたいな感じであったのですが。
|