医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-現実の職業-いかじゅう(1999/9/29-17:40)No.63
 ┗まだまだこれから!-295(1999/9/30-00:09)No.64
  ┗就職になやみ留年-いかじゅう(1999/9/30-18:18)No.65
   ┗プラス思考で行きましょうよ-さばた295(1999/10/4-00:39)No.66


トップに戻る
63現実の職業いかじゅう E-mail URL1999/9/29-17:40
 実は今本当の職業について大変なやんでいるのですよ。
本当にこれでいいのかと.....
職業は来年の夏までにきめてしまわないとそれ以後は
ほとんどなくなっているようなのです。
タイムリミットが近づいているのです。
自分にできることをもつこととありますが、どれもこれも
いい加減で、できることと言い切れないんですね。うーん、こまったこまった。

トップに戻る
64まだまだこれから!295 E-mail URL1999/9/30-00:09
記事番号63へのコメント
これまた考えようで、自信をもってできるとは言えなくても
取りあえずこれをやってみたい!と思えるものなら全然オッケーな
ものなんですよ(^^)

変に自信を持ってその世界にはいると自分がいかに「井の中の蛙」
であるか、すぐに思い知らされます。

むしろ、(その仕事を)やる気だけはあるけど(実務については)
自分はまだ全くの白紙状態だから、ハナから勉強したい!という
気持ちが一番大切ですよ。

まあ、ホントに尻に火がつくまでは「就職しなければならないから
仕事を選ぶ」というスタンスではなく、「何をやってみたいかな?」
ということを真ん中に据えて考えてみてはいかがですか?

トップに戻る
65就職になやみ留年いかじゅう E-mail URL1999/9/30-18:18
記事番号64へのコメント
そうですね。「〜がしたい」という初心を忘れていました。
なによりあせっていたもので、就職しなければという気持ちが
さきだっていたのかもしれません。
何がやりたいという気持ちをもつことは本当に大切ですよね。

 PS 今日...成績を見たら留年するかもと不安になりました。
留年しちゃったら就職にひびくのでしょうね....

トップに戻る
66プラス思考で行きましょうよさばた295 E-mail URL1999/10/4-00:39
記事番号65へのコメント
メンタルのラインが下向きになっているときにはちょっと難しいかも
しれないけれど、「〜がダメだ」とは考えず「まだ〜ができる」と
考えるようにしましょう。(この続きはもう少しよく考えてから
書きたいので、しばらくお時間を下さい)


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara