新規記事を投稿

タイトル: ネット交流に求められるもの
投稿者  : みゅー<myu@chari.club.ne.jp>
URL  : http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3819/
登録時間: 2000年8月9日03時18分
IP: 211.8.12.1

 ここんところ、荒らしやら個人情報の流出などこちらでも色々な話題が出ていま
すね。面白いことも悲しいことも、ネットでも現実でも起こるのですから、ある意
味当たり前のことなんでしょう。

 ところで、先日某所のオフらしきものに参加して参りました。非常に楽しかった
です。
 そのサイト、とあるゲームのサイトなのですが、僕は引退して既に三ヶ月ほどが
過ぎていました。一時期は本当にハマって猛威を振るっていたので、長い常連さん
なんかには結構顔が利いておりました。でも、やっぱり人がだいぶ入れ替わってい
て、僕のことを知らない人もだいぶ増えおりました。
 ある日、ふとそのサイトを訪れるとオフ会をやろうという話が持ち上がっていた
のです。で、なんかいいですね〜みたいな書き込みをしたら、参加してくださいっ
て何人からか誘われたんです。ある人は、「あなたにはオフ開催伝えたかったんで
すけど、メアドも知らないし連絡できなかったから、HPでオフ情報見てくれて本
当に良かったです」とまで言われました。

ネットをするときは、「楽しくやる」。それだけを守っているだけでここまで歓迎
されて・・・と、ちょっと感動しちゃったものです。

 ところで、今までネット交流した人はもう数え切れません。なんとなく疎遠にな
った人が一番多いですし、消息がわからなくなった人、断交した人、二度と会えな
くなってしまった人など沢山います。人間関係のこじれみたいなのが原因だったこ
とも数多くありました。逆に、疎遠になったけど時々喋ってみたりすることもあり
ます。
 でも、それでいいんじゃないかな?と思えるようになってきました。最近じゃ前
と比べると、知り合った人を片っ端から忘れていくような感じです。それだけ自分
の情熱が減ったのかな?結構食傷気味な所はあります。
 だけど、大事な友達も沢山できましたし、ネットがイヤになるような事があって
も結局戻ってきてしまいます。それだけ、大きなものを沢山得ているということな
んでしょう。

 結局、自分がネットに向き合う姿勢をちゃんと持っていれば、いつまでも楽しめ
るんじゃないかな?と思います。

親記事コメント
なし 非常に難しい問題ですね-投稿者:いかじゅう
みゅ〜氏とは長い付き合いですね〜-投稿者:いかじゅう

[記事表示に戻る]