医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-新掲示板シリーズ-いかじゅう(2000/5/27-13:23)No.486
 ┣というか-いかじゅう(2000/5/28-20:14)No.487
 ┗いかんいかん-いかじゅう(2000/5/30-01:40)No.489
  ┣いかんくないんぢゃない?-さばた295(2000/5/30-10:23)No.490
  ┃┗Re:いかんくないんぢゃない?-いかじゅう(2000/5/30-18:32)No.492
  ┣はて?-義経(2000/5/30-11:41)No.491
  ┃┗義経さんへのマホカンタ-いかじゅう(2000/5/30-18:53)No.493
  ┃ ┗でるたあた〜っく!!-義経(2000/5/30-20:23)No.496
  ┃  ┗今度はやや穏和-いかじゅう(2000/5/31-12:05)No.497
  ┗Re:いかんいかん-いかじゅう(2000/5/30-19:26)No.495


トップに戻る
486新掲示板シリーズいかじゅう E-mail URL2000/5/27-13:23
なんかこまったなぁ...と思えるAさんの書き込み。
別に悪いともなんとも思わんのですが
最近、一人よがりというか自分の作品の紹介等を
書き込む傾向が見えまして頭をなやませています。
いや特に怒っているとかそんなんじゃないんですが
悪くいえばあまりにもしつこいというかなんというか...
いや自分のコンテンツを見てほしいという気持ちは
私も人並み以上にありますから十分にわかるのですが
一方的に宣伝ばかりされるとどう対応していいのか
わからないし正直、こまります。
正直、掲示板は自由な書き込みができる反面
相手のことを考えて書き込まなければなりません。
 ところで、よかなさんのところでもあったのですが
こちらはもっと深刻......
 A氏は何か勘違いされているのでは......
 何かストーカー的なことをされている印象ですか。
むこうとしては良いことをしているつもりでも
こちらとしてはありがた迷惑を被ってます。
 よかなさんはどう思っているかわかりませんが
私としては疲れました......
 今後どう付き合っていけばよいのでしょうかね...
Aさんとは。

トップに戻る
487というかいかじゅう E-mail URL2000/5/28-20:14
記事番号486へのコメント
 というか私も自己主張が強いですからね。
この人の気持ちはよくわかるんですね。
 でもあまりにもそのことばかりに目をつけすぎるのも
問題かもしれません。

トップに戻る
489いかんいかんいかじゅう E-mail URL2000/5/30-01:40
記事番号486へのコメント
 いかんいかんストレスがたまっているのでついつい
暴言を....日常生活でけっこうイライラしてますから
ネットにまで影響が....あしからず。
 というかまた新たなる問題がぼっ発しましたね。

トップに戻る
490いかんくないんぢゃない?さばた295 E-mail URL2000/5/30-10:23
記事番号489へのコメント
> いかんいかんストレスがたまっているのでついつい
>暴言を....日常生活でけっこうイライラしてますから
>ネットにまで影響が....あしからず。

ここは「カウンセリングルーム」だからいいがぢゃない?
まぁ、度を越した個人批判は慎まんにゃぁならんけど。
たまったものを一気に出して、スッキリしませう。

> というかまた新たなる問題がぼっ発しましたね。

何かとタイヘンですなぁ・・・

トップに戻る
492Re:いかんくないんぢゃない?いかじゅう E-mail URL2000/5/30-18:32
記事番号490へのコメント
 関係ない人が見たときにこのようなグチを
見たときにやっぱり気分よくないですからね....
だから一応裏掲示板としているのですが
それでも見る人はいますから

 申し訳ないです。

トップに戻る
491はて?義経 E-mail URL2000/5/30-11:41
記事番号489へのコメント
わたしがいない間に何があったのかは存じませんが。
問題というのは意識するから問題なわけで、
意識しなければなんでもない物事の流れなわけです。
その辺を如何するかはいかじゅう師の精神力次第です。はい。

こういうのは大変なんだよね。
悩みってのを解決することが出来る力は
その当事者のみがもってるものなんであって
第三者はいくらがんばっても手が届かないもんなんです。
結局、他人事なんだし。

そういうことを踏まえた上で。
頑張ってください。

トップに戻る
493義経さんへのマホカンタいかじゅう E-mail URL2000/5/30-18:53
記事番号491へのコメント
>こういうのは大変なんだよね。
>悩みってのを解決することが出来る力は
>その当事者のみがもってるものなんであって
>第三者はいくらがんばっても手が届かないもんなんです。
>結局、他人事なんだし。

 あいかわらず厳しいですね〜
でも別のその人とは衝突したとか中傷をいわれたということは
ありませんし、表面上では何もございません。
 こんなことを言っちゃなんですが私がここにグチを
書き込む理由は表掲示板で書くと中傷になりがちな文書を
おもいっきり吐き出す掲示板というイメージで作ってますので
第3者によるカウンセラーというよりむしろ
その書き込みにおける第3者のレスによって盛り上がろう(!?)
という趣旨があります。
 ので、第3者による書き込みにおいて解決できるとは
思っていません。やはり解決するのは自分だということです。
 しかしながらきっかけを作ることは第3者でも可能です。
たとえば同じ境遇でいじめられていた人の励ましなどで
精神的に楽になったりすることはネット上ではよくあることです。
 だからだれかの問題をネット上で吐き出して
いろいろな人によってそれを話し会うことで真実を見つける
手がかりをつかむためであります。
 だから第3者の書き込みはどうであれ必要不可欠であること
が言えるわけで必ずしも他人事ですますことは
間違いだと思います。

>そういうことを踏まえた上で。
>頑張ってください。

 もちろん解決するのは自分であるのですべての責任は
私が担っています。

トップに戻る
496でるたあた〜っく!!義経 E-mail URL2000/5/30-20:23
記事番号493へのコメント
手厳しいのは最早私の持ち味。
こういう討論じみたことはすぐエキサイトしてしまう性質のようです。
反省。
いや、大丈夫ですよ。私は。
多分、こういう話題で盛り上がるのが嫌いなだけですよ。
だから簡単に解決したい、とそう言うわけ。
すっぱりとYesかNoで、ひとつひとつ。
まとめて解決するのはむりみたいだにゃ〜。

トップに戻る
497今度はやや穏和いかじゅう E-mail URL2000/5/31-12:05
記事番号496へのコメント
私のネットにかんする話題は大抵グチと判断してますので
大丈夫ですよ。
 というか私の場合、表面上のネット関係は到底無理なようです...
よってグチを封印するためにこの掲示板を作成したのですが
案外人が来るようになってしまいました(^^;
 本音トークというのがうけたのかな?

 私は今語ってることが良いことなのかわからないんですよ
というか次の瞬間コロっと変わる場合があります。
 よって書き込んだことが良くない書き込みだと気づくのは
書き込んだ後ということが多い。

 率直に言えば
自分は何を考えているのかよくわからないんです。
よって私にとって率直に結論を出すことは無理なことでして
そのままその結論のまま行くと間違ったことを
する可能性があります。
 だからもう少しゆったりと構えてもらえないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。

トップに戻る
495Re:いかんいかんいかじゅう E-mail URL2000/5/30-19:26
記事番号489へのコメント
 しかし事あるごとにグチを書き込む
私のこのクセもなんとかならんもんかと....
 自分のもっとも嫌う部分ですから。
グチと意見は全然違うものですから。


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara