新規記事を投稿

タイトル: 書き込みが抽象的
投稿者  : いかじゅう<未登録>
URL  : http://www.cool.ne.jp/
登録時間: 2000年3月30日15時21分
IP: 133.64.1.1


> 掲示板の書き込みなどはそのHP管理者にとってうれしい
>はずなのですが、私にとってはあまりよろこべないというか
>なんというか.....そんなこと思うこと自体おかしいかもしれませんが...
> やはり管理者としてはもう少しコンテンツ内容を
>見てほしいといったところですね。
>まあ..内容に問題があると言われれば仕方ないのですが....

 こちらの問題ですが、こちらは訪問者によって考え方等が
違うから、こちらがとやかく言う筋合いはないですね。
ただ思うんですけどあまりにも抽象的(中傷じゃないよ(^^;)な
書き込みが多くその人が何を考えているのかとかがさっぱり読めないのも
多くはありません。文章を省略しすぎというか.....
 例ですがMIDIの感想においてよく「怪しかったです」というのが
ありますが、それでは何を聴いてどう感じたのかまったく
伝わってきませんし、特にMIDIを聴かなくても表題に怪しいと
あるのだから聴かなくてもかけますしね.....
 別に私のHPにだけ限ってではなくて他のHPでもただ書き込んでるだけ
というものがけっこう見受けられますが、はっきりいってこういった
書き込みに対する返答は非常に難しいです....
何故ならば上記にあげたようにその人がどう感じてどう思ったのかという
具体的なものがないのですからどう返事したらいいのか
さっぱりわからない....
 だからといって長文をかけばよいというわけでなく日常的なこととか
様々なことにおいて相手によりわかってもらえるような
「具体的」な文章を書き込むべきだと思います。
でないと勘違いされても仕方ないような気がする.....

親記事コメント
うーん...-投稿者:いかじゅう 「怪しかったです」ねぇ…-投稿者:よかな庵

[記事表示に戻る]