医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-うーん...-いかじゅう(2000/3/28-09:57)No.295
 ┣とは言ったものの-いかじゅう(2000/3/28-10:28)No.297
 ┣ちょいと提案-よかな庵(2000/3/28-16:13)No.298
 ┃┗失礼ですねホントに-いかじゅう(2000/3/30-09:30)No.299
 ┃ ┣ばっぽんてきたいさく-さばた295(2000/3/30-10:25)No.301
 ┃ ┃┗Re:ばっぽんてきたいさく-いかじゅう(2000/3/30-15:07)No.303
 ┃ ┗ぬぬぬ…-よかな庵(2000/3/31-04:45)No.305
 ┃  ┗よかった-いかじゅう(2000/3/31-11:24)No.307
 ┃   ┗隠し趣味?-よかな庵(2000/3/31-15:37)No.309
 ┃    ┗内緒-いかじゅう(2000/3/31-15:51)No.313
 ┣書き込みが抽象的-いかじゅう(2000/3/30-15:21)No.304
 ┃┗「怪しかったです」ねぇ…-よかな庵(2000/3/31-04:55)No.306
 ┃ ┗気になさらないでください-いかじゅう(2000/3/31-15:42)No.310
 ┃  ┗いや!そんな大げさのものでも・・・-さばた295(2000/4/3-10:39)No.325
 ┃   ┗(@▽@-いかじゅう(2000/4/11-10:22)No.345
 ┣結局...-いかじゅう(2000/3/31-15:25)No.308
 ┃┗でも-いかじゅう(2000/3/31-15:47)No.311
 ┣今更だけど・・・久々に現れたのでコメントします。-みゅー(2000/4/3-02:38)No.321
 ┃┣規制はしたくないですが仕方ないですね。-いかじゅう(2000/4/4-09:17)No.326
 ┃┃┗デザインとの並立-みゅー(2000/4/5-18:29)No.337
 ┃┗規制はしたくないですが仕方ないですね。-いかじゅう(2000/4/4-09:18)No.327
 ┃ ┗明示だけはしましょう-みゅー(2000/4/5-18:37)No.338
 ┣久々の続き(笑)-みゅー(2000/4/3-02:44)No.322
 ┃┗難しい問題.....-いかじゅう(2000/4/4-09:20)No.329
 ┃ ┣パスワード-よかな庵(2000/4/4-21:25)No.334
 ┃ ┃┗ふう...-いかじゅう(2000/4/6-16:45)No.343
 ┃ ┗商用な連中-みゅー(2000/4/5-18:41)No.339
 ┃  ┗Re:商用な連中-いかじゅう(2000/4/6-16:50)No.344
 ┣久々のおまけ(笑)-みゅー(2000/4/3-02:45)No.323
 ┃┣良いとも悪いともわからず....-いかじゅう(2000/4/4-09:23)No.332
 ┃┗管理者のつらさ-いかじゅう(2000/4/4-09:26)No.333
 ┃ ┗HPの掲示板とは?-みゅー(2000/4/5-18:51)No.340
 ┗正直なところ-いかじゅう(2000/4/4-09:21)No.330
  ┗ そうですね。難しい問題ですね。私としては掲示板とは言葉のシーソーゲームみたいなものと思ってますからある人の書き込みにある人が答えてまたそれが繰り返されるようなものを理想としているのですが非常に難しいですね。 私がレスしなければその人の書き込みにおいて第3者はレスることはあまりないですね。私が好感がもてるネット友人は新たに書き込む人よりもレスする人の方が好きということです。 そういった人のほうが人間味があり親しみやすい関係がもてますので非常に優遇します。 逆に自分のことばかり書き込む人は正直あまり印象にのこりません。そういった人は自分の書き込みにたいする管理者の意見を期待しているだけでしてその他の書き込みにおいては7まったく目を通しているだけのことが多いようです。 そのような人は大概、コンテンツをまったく見ずにただ単に掲示板に書き込んでサヨナラな人なので交流どころじゃない..... まあそういった書き込みが悪いといっているわけではなくそういった書き込みはあまりその人に強い印象がもてないというだけですが$ウ直なところ-いかじゅう(2000/4/4-09:22)No.331


トップに戻る
295うーん...いかじゅう E-mail URL2000/3/28-09:57
 掲示板の書き込みなどはそのHP管理者にとってうれしい
はずなのですが、私にとってはあまりよろこべないというか
なんというか.....そんなこと思うこと自体おかしいかもしれませんが...
 やはり管理者としてはもう少しコンテンツ内容を
見てほしいといったところですね。
まあ..内容に問題があると言われれば仕方ないのですが....
 書き込みの内容から見てもこの人は掲示板に書き込みに来た
だけという人が多い。しかも入るなりいきなりこれに参加しろだの
勧誘系の最もこまった書き込みが.....
 これはひどいのですがコンテンツとはまったく関係がない
宣伝の書き込み。おそらくサーチエンジンから来たかと思うのですが
周りの書き込みを見ればそのような文を書き込んではいけない
ことぐらいわかるはずなのですが...非常識というか....

私はただ楽しくしゃべりたいだけなんですが.....
 

トップに戻る
297とは言ったもののいかじゅう E-mail URL2000/3/28-10:28
記事番号295へのコメント
とは言ったものの一番の原因はおそらく私自身なんでしょうね。
その原因を正さない限りは解決は不可能かと。
HP管理はなにかと問題がでてきちゃいます。
いろんな意味でですね。
 自分自身が嫌いになっちゃったら終わりですし。

トップに戻る
298ちょいと提案よかな庵 E-mail URL2000/3/28-16:13
記事番号295へのコメント
> やはり管理者としてはもう少しコンテンツ内容を
>見てほしいといったところですね。

その通りですよね〜。まったく!
あきらかに関係のない書き込みは即刻削除されてもよいのでは?

それとあるぺじおの楽譜掲示板のタイトルが
「おしゃべり掲示板」になっているので,直したほうが良いかもしれませんね。
あと「立ち寄ったついでに一言どうぞ。」というのも少し変えるとか。
「じゃ一言」とかいってわけ分らん書き込みをしていったひともいましたし。

こういうひとたちはトップページから来るわけではないのでしょうから…。

トップに戻る
299失礼ですねホントにいかじゅう E-mail URL2000/3/30-09:30
記事番号298へのコメント
>その通りですよね〜。まったく!
>あきらかに関係のない書き込みは即刻削除されてもよいのでは?
>
>それとあるぺじおの楽譜掲示板のタイトルが
>「おしゃべり掲示板」になっているので,直したほうが良いかもしれませんね。
>あと「立ち寄ったついでに一言どうぞ。」というのも少し変えるとか。
>「じゃ一言」とかいってわけ分らん書き込みをしていったひともいましたし。
>
>こういうひとたちはトップページから来るわけではないのでしょうから…。

突然サーチエンジン等でやってきて宣伝まがいの書き込みをする行為は
HP管理者に喧嘩を売っている行為でしかないですね。
幸せになれるとかお金が手に入るとか、オカルトまがいなものから始まって
その他もろもろです。まあどちらにしろこういった行為は掲示板の
雰囲気を乱すのでやってはいけないことだと言うことが何故わからんので
しょうか?書き込みなどをみたらわかるはずですのに....
 よかな庵さんも気をつけて下さい。HPを続けていくとこういった不正な
書き込みがでてきますのでそのときはしっかりと手をうった方がいいです。

トップに戻る
301ばっぽんてきたいさくさばた295 E-mail URL2000/3/30-10:25
記事番号299へのコメント
>幸せになれるとかお金が手に入るとか、オカルトまがいなものから始まって
>その他もろもろです。まあどちらにしろこういった行為は掲示板の
>雰囲気を乱すのでやってはいけないことだと言うことが何故わからんので
>しょうか?書き込みなどをみたらわかるはずですのに....

いや、彼らにしてみればカモを釣るのだけが目的ですから、雰囲気とか人の
迷惑なんてどうだっていい、つまり確信犯ですよ。最近は「雰囲気を壊す
ようだったら削除してください云々」と言う書き込みも見受けられますが、
これとても、気を遣っているようなそぶりを見せることで逆に消すことを
躊躇させようとする、たちの悪い新手の手法のように感じるのは私だけで
せうか?こういう輩たちには宣伝勧誘専門のサイト(そんなのあるのかな?)
にいっていただき、即刻削除しましょう。

トップに戻る
303Re:ばっぽんてきたいさくいかじゅう E-mail URL2000/3/30-15:07
記事番号301へのコメント
>いや、彼らにしてみればカモを釣るのだけが目的ですから、雰囲気とか人の
>迷惑なんてどうだっていい、つまり確信犯ですよ。最近は「雰囲気を壊す
>ようだったら削除してください云々」と言う書き込みも見受けられますが、
>これとても、気を遣っているようなそぶりを見せることで逆に消すことを
>躊躇させようとする、たちの悪い新手の手法のように感じるのは私だけで
>せうか?こういう輩たちには宣伝勧誘専門のサイト(そんなのあるのかな?)
>にいっていただき、即刻削除しましょう。

 おそらくあれらの書き込みのほとんどがワナでしょう。
いずれにしろろくなことがないことは確かであるようです。
表掲示板はあまりにもひどいのでネットポリスなどに連絡してまで
撲滅しましたが...あんまりこんなことしたくないんですけど...
楽譜掲示板の方はまだ警告のメールを出す程度ですが
あまりにもひどいようだと表掲示板のように抹殺するしかないようです。

 なんかイヤ〜なかんじですね.....

トップに戻る
305ぬぬぬ…よかな庵 E-mail URL2000/3/31-04:45
記事番号299へのコメント
> よかな庵さんも気をつけて下さい。HPを続けていくとこういった不正な
>書き込みがでてきますのでそのときはしっかりと手をうった方がいいです。

ありがとうございます。もちろん不正な書き込みは見つけた時点で
即刻削除するつもりではいますが…。

もしかして,消すとイヤガラセされたりするのでしょうか…。
いかじゅうさんも楽譜掲示板の不正書き込みを消しませんね…。

なにしろネット歴が短いものですからそういうことには詳しくないので…。

あといかじゅうさんが一言掲示板で書き込みされていた
私の掲示板のコンテンツに関係ない書き込みってのは
別にイヤガラセでもなんでもなく私のネット上の知り合いなのです(^^;)

ホームページひらいたよ〜ってんで知らせたので来てくれたのですが
彼女(たぶん女性)達もナンダこのヘンなページは!とウロタエタようです(笑)

なぜ女性とわかるかっていうと,とある少女漫画家のHPで知り合ったのです(爆)

…でも,私は男なのですが………。^^;;;

トップに戻る
307よかったいかじゅう E-mail URL2000/3/31-11:24
記事番号305へのコメント
>ありがとうございます。もちろん不正な書き込みは見つけた時点で
>即刻削除するつもりではいますが…。
>
>もしかして,消すとイヤガラセされたりするのでしょうか…。
>いかじゅうさんも楽譜掲示板の不正書き込みを消しませんね…。

 どきっ!あの〜実は消し方知らないんです...
パスワードのわかんなくて.....

>なにしろネット歴が短いものですからそういうことには詳しくないので…。

 HPを開設した当時はそんなことはまったくの無縁でしたが
半年くらい前から増えてきたような気がします。
サーチエンジンに登録したのも問題なのかもしれません。

>あといかじゅうさんが一言掲示板で書き込みされていた
>私の掲示板のコンテンツに関係ない書き込みってのは
>別にイヤガラセでもなんでもなく私のネット上の知り合いなのです(^^;)

 あらそうでしたか、なにかよかな庵さんおこまりの様子でしたから
どうなのなぁと思いまして

>ホームページひらいたよ〜ってんで知らせたので来てくれたのですが
>彼女(たぶん女性)達もナンダこのヘンなページは!とウロタエタようです(笑)

 たしかに私好みの変な(^^;)HPでした。
でも楽しければいいと思います。

>なぜ女性とわかるかっていうと,とある少女漫画家のHPで知り合ったのです(爆)
>
>…でも,私は男なのですが………。^^;;;

 とくに大丈夫だと思います。女性で男性コミック読む人もいますし
男性で少女マンガファンの人もいますし得に違和感はありません。
 私の隠し趣味の方がやばいかも.....

トップに戻る
309隠し趣味?よかな庵 E-mail URL2000/3/31-15:37
記事番号307へのコメント
> とくに大丈夫だと思います。女性で男性コミック読む人もいますし
>男性で少女マンガファンの人もいますし得に違和感はありません。
> 私の隠し趣味の方がやばいかも.....

いや別に少女漫画ファンではなくて,好きになった作品をかいた漫画家が
たまたま少女漫画家だったのですね^^;

隠し趣味…パチンコですか?

トップに戻る
313内緒いかじゅう E-mail URL2000/3/31-15:51
記事番号309へのコメント
>いや別に少女漫画ファンではなくて,好きになった作品をかいた漫画家が
>たまたま少女漫画家だったのですね^^;

 すいません〜勘違い多しの私ですからつい......
ちなみに弟は週間マーガレットの読者です。

>隠し趣味…パチンコですか?

 パチンコはすでに知られてますがまだまだあります。
ノーマルなものからアブノーマルなものまで.....

トップに戻る
304書き込みが抽象的いかじゅう E-mail URL2000/3/30-15:21
記事番号295へのコメント
> 掲示板の書き込みなどはそのHP管理者にとってうれしい
>はずなのですが、私にとってはあまりよろこべないというか
>なんというか.....そんなこと思うこと自体おかしいかもしれませんが...
> やはり管理者としてはもう少しコンテンツ内容を
>見てほしいといったところですね。
>まあ..内容に問題があると言われれば仕方ないのですが....

 こちらの問題ですが、こちらは訪問者によって考え方等が
違うから、こちらがとやかく言う筋合いはないですね。
ただ思うんですけどあまりにも抽象的(中傷じゃないよ(^^;)な
書き込みが多くその人が何を考えているのかとかがさっぱり読めないのも
多くはありません。文章を省略しすぎというか.....
 例ですがMIDIの感想においてよく「怪しかったです」というのが
ありますが、それでは何を聴いてどう感じたのかまったく
伝わってきませんし、特にMIDIを聴かなくても表題に怪しいと
あるのだから聴かなくてもかけますしね.....
 別に私のHPにだけ限ってではなくて他のHPでもただ書き込んでるだけ
というものがけっこう見受けられますが、はっきりいってこういった
書き込みに対する返答は非常に難しいです....
何故ならば上記にあげたようにその人がどう感じてどう思ったのかという
具体的なものがないのですからどう返事したらいいのか
さっぱりわからない....
 だからといって長文をかけばよいというわけでなく日常的なこととか
様々なことにおいて相手によりわかってもらえるような
「具体的」な文章を書き込むべきだと思います。
でないと勘違いされても仕方ないような気がする.....

トップに戻る
306「怪しかったです」ねぇ…よかな庵 E-mail URL2000/3/31-04:55
記事番号304へのコメント
> 例ですがMIDIの感想においてよく「怪しかったです」というのが
>ありますが、それでは何を聴いてどう感じたのかまったく
>伝わってきませんし、特にMIDIを聴かなくても表題に怪しいと
>あるのだから聴かなくてもかけますしね.....

う〜ん,私も「怪しかったです」とかしか書き込めないタイプです(TT)
295さんやくりりんさんのような素晴らしい感想が書けたら
どんなにいいかとおもうんですけどね〜。
せっかく素晴らしい曲を献呈していただいたのに…。

文章のヘタな私は,この感動を曲であらわそう,と思うんですけど…
私のHPの掲示板でいかじゅうさんに書いた通り…。

「“怪しい人”の主題による大変奏曲」なんてのでも作ろうかしらん?(^^)

トップに戻る
310気になさらないでくださいいかじゅう E-mail URL2000/3/31-15:42
記事番号306へのコメント
>う〜ん,私も「怪しかったです」とかしか書き込めないタイプです(TT)
>295さんやくりりんさんのような素晴らしい感想が書けたら
>どんなにいいかとおもうんですけどね〜。
>せっかく素晴らしい曲を献呈していただいたのに…。

 いや、よかな庵さんの感想、たしかに私につたわりました。
十分だと思いますよ。よかな庵さんがどう感じたのかはわかります。
 ただ295さんやくりりんさんはすでに感想の域を凌駕していまして
あれはもうエッセですね。私もおどろきました....
まさかあのような返事がくるとは。
 しかも2人とも独自の個性的な「私はこう感じた」みたいな色が
濃く。「なるほど〜295さんやくりりんさんはこう感じたのか」と
私が考えもしなかった発想や意見をもらい曲を作った私としては
おおいに満足しました。
 献呈曲は一見その人のために作っていると思われがちですが
それだけではありません。それは私自身のためでもありまして
その献呈してその人が何かを感じてくれることを
期待したためであります。
 よって献呈曲を作る人は本当に「超」特別な常連さんにしか
作りません。でないと感情移入ができませんから...

>文章のヘタな私は,この感動を曲であらわそう,と思うんですけど…
>私のHPの掲示板でいかじゅうさんに書いた通り…。
>
>「“怪しい人”の主題による大変奏曲」なんてのでも作ろうかしらん?(^^)

 大変奏曲なんてなんかすごそう(^^しかも怪しい人とは....
まさか本当に作ってくださるのですか?それに時間をさいてもらっては
悪い気がします。
 しかし怪しい人を始めとする曲の調って何調だったか忘れました(^^;
調を設定してないのもありますし(^^;

トップに戻る
325いや!そんな大げさのものでも・・・さばた295 E-mail URL2000/4/3-10:39
記事番号310へのコメント
> ただ295さんやくりりんさんはすでに感想の域を凌駕していまして
>あれはもうエッセですね。私もおどろきました....
>まさかあのような返事がくるとは。
> しかも2人とも独自の個性的な「私はこう感じた」みたいな色が
>濃く。「なるほど〜295さんやくりりんさんはこう感じたのか」と
>私が考えもしなかった発想や意見をもらい曲を作った私としては
>おおいに満足しました。

過分なお言葉を頂戴し恐縮の至りです。いやなに、前に感想にどんなことを
求めていらっしゃるのか書き込まれたことがあったでしょう。わざわざ献呈して
くださったのだから、感謝の意も含めてご希望に添うようご返答するのが礼儀だと
思いましてね。それにどんなイメージを抱きながら作曲しておらるれのかなぁ、と
あれこれ想像し、自分はこういう風にかんじるなぁと思いながら聴くのも楽しい
ものです(^^)

トップに戻る
345(@▽@いかじゅう E-mail URL2000/4/11-10:22
記事番号325へのコメント
>過分なお言葉を頂戴し恐縮の至りです。いやなに、前に感想にどんなことを
>求めていらっしゃるのか書き込まれたことがあったでしょう。わざわざ献呈して
>くださったのだから、感謝の意も含めてご希望に添うようご返答するのが礼儀だと
>思いましてね。それにどんなイメージを抱きながら作曲しておらるれのかなぁ、と
>あれこれ想像し、自分はこういう風にかんじるなぁと思いながら聴くのも楽しい
>ものです(^^)

 さばたさんの感想ですが本当にビンゴです....びっくりしました。
まさかここまで私の曲想の領域に踏み込めたのはさばたさん一人でしょう。
まさしくあの各パートに込められている意味は
ほぼ100%一致しているのですよ........
 しかし曲を聞いてその人が何を感じるかはその人の自由ですので
そのとおり伝えてくれれば私はそれだけで十分です。
 

トップに戻る
308結局...いかじゅう E-mail URL2000/3/31-15:25
記事番号295へのコメント
 結局、書き込んだ人がただ純粋に話したくてきたのか
書き込んだ掲示板等に他に訪れた方に宣伝しているだけなのか
というのは一発見でだいたいわかるのです。
 後者は別にかまわないのですがそれだけというのもなんか
悲しいですね。せっかくその人のHPにきているんだから
その人のコンテンツについてのことやその人ともっとしゃべろう
という意気込みみたいなものがあった方が良いですね。
 残念ながらそう感じる人はあまりいません。
十数人に一人ぐらいですか.........
 相互リンクもいきなり掲示板でしてくださいというのが
ありますが、まだ本人がどんな人かもわからないのに
しろと言われましてもね.....あまりにも配慮に欠ける。
 その人とある程度つきあって本人と楽しく関係がもてるなぁと
おもえた時始めて相互リンクとなるのでは。
 そんなことで私から相互リンクを頼むことはめったになく
はたまた癖のある私の理念にあった人もなかなかおらず....
いまだに数人程度.....
 そもそも相互リンクを自分のHPへの訪問者を増やすための
ものにしか思っていない人が多すぎるような.....
 私は相互リンクによって、あるテーマにおいて
お互いさまざまな話をしたり、お互いの意見をのべたり
または作品などを公開しあったりして交流を深めるものじゃ
ないかと思うのですけど、どう思います?

トップに戻る
311でもいかじゅう E-mail URL2000/3/31-15:47
記事番号308へのコメント
 でも今までこんなこと言い続けてたら
トラブルがたえませんね。というか今までけっこう
意見互いで破局になったことがいくつかありますから
まあそれなりにしようと思います。
 それと私の内心を書くのはこの掲示板だけです。
 でも私は中傷を書いたつもりは毛頭ありません。
ただ中途半端で馴れ合いだけのネット付き合いもいやなんです。
ネットであろうが実際の生活と同じく人間が相手なのですから
そのつもりで対応しているつもりです。

トップに戻る
321今更だけど・・・久々に現れたのでコメントします。みゅー E-mail URL2000/4/3-02:38
記事番号295へのコメント
ども、最近ほとんど管理放棄状態のみゅーです。
こんな僕が偉そうに言うのもなんですが・・・コメントします。
ちと、話を蒸し返すようですので気がひけるのではありますが・・・
後、ちと面倒な環境から書き込んでいるので、意見の元文を引用していない部分が
ありますが、皆様ご承知くださいませ。

まず、カキコ&掲示板全体について。
カキコ全体に管理人が喜ぶべき・・・なんてことはありません。
迷惑なものは迷惑なんです。それは主張するべきでしょう。
ただし、それを言う前に迷惑なカキコを減らす努力が必要ですね。

まず、
1.掲示板ガイドは甘い。トップから掲示板にリンクしているのならそこに書くべ
  き。ガイドを絶対見てもらうのなら、トップのリンクを削除するべき。

 HP新装はすごくいい感じなのですが、デザインにこだわったのだからトップで
の表記がなくなってしまったようですね。仕方ない弊害と言えるでしょう。掲示板
リンクの直前、特に全員が来る場所にトップに明記しない限り、意図に反するカキ
コは続くでしょう。

 以下、この問題点を修正したものとして話を続けます。

2.掲示板そのものに明記する事。

 指摘がありましたね。サーチからやってくる人とかもいるので、ちゃんと書いて
おくべきです。「ここは○○の掲示板です。○○以外の書きこみは控えてくださ
い」と、各掲示板に明記しましょう。
 また、訪問的なカキコ(ex.はじめまして!、足跡♪等)のカキコを各専門掲
示板に書いてもらいたくないのなら、掲示板ガイド&各掲示板の上に「挨拶書きこ
みはおしゃべり掲示板まで」と明記しましょう。そのままおしゃべり掲示板のリン
クをしておく方が良いかもしれません。おしゃべり掲示板以外に、訪問足跡専門の
BBSを作っておくのも良いかもしれません。一言じゃすぐ流れちゃいますしね
(^^;;;

記事が長すぎるとエラーが出たので、つぎに続く(爆)

トップに戻る
326規制はしたくないですが仕方ないですね。いかじゅう E-mail URL2000/4/4-09:17
記事番号321へのコメント
> HP新装はすごくいい感じなのですが、デザインにこだわったのだからトップで
>の表記がなくなってしまったようですね。仕方ない弊害と言えるでしょう。掲示板
>リンクの直前、特に全員が来る場所にトップに明記しない限り、意図に反するカキ
>コは続くでしょう。

=仕方のないことなのかもしれません。無駄な文章を省くことにより
シンプルで分かりやすいようなイメージにしたのですがやはり欠点が
あることも否定できませんね。その分紹介はガイドに移しましたが
訪問者は常連以外はネット時間の問題もあり非常に大雑把だと予想できますので
見ているかどうかも不明。
 まあすべてがうまくいくなんて思ってませんからがまんしますよ。

トップに戻る
337デザインとの並立みゅー E-mail URL2000/4/5-18:29
記事番号326へのコメント
いかじゅうさんは No.326「規制はしたくないですが仕方ないですね。」で書きました。
>> HP新装はすごくいい感じなのですが、デザインにこだわったのだからトップで
>>の表記がなくなってしまったようですね。仕方ない弊害と言えるでしょう。掲示板
>>リンクの直前、特に全員が来る場所にトップに明記しない限り、意図に反するカキ
>>コは続くでしょう。
>
>=仕方のないことなのかもしれません。無駄な文章を省くことにより
>シンプルで分かりやすいようなイメージにしたのですがやはり欠点が
>あることも否定できませんね。その分紹介はガイドに移しましたが
>訪問者は常連以外はネット時間の問題もあり非常に大雑把だと予想できますので
>見ているかどうかも不明。
> まあすべてがうまくいくなんて思ってませんからがまんしますよ。

どこまで技術を入れるか・・・という手もありますが。
たとえば、ポイントしたときに説明を出すってのも一般的手法ではあります。
ただ、ネスケとIEの格差もあるし、バージョンによっても差があるので、大作業になる
こ
とは否めません(^^;

トップに戻る
327規制はしたくないですが仕方ないですね。いかじゅう E-mail URL2000/4/4-09:18
記事番号321へのコメント
>指摘がありましたね。サーチからやってくる人とかもいるので、ちゃんと書いて
>おくべきです。「ここは○○の掲示板です。○○以外の書きこみは控えてくださ
>い」と、各掲示板に明記しましょう。
 >掲示板に書いてもらいたくないのなら、
>掲示板ガイド&各掲示板の上に「挨拶書きこ
>みはおしゃべり掲示板まで」と明記しましょう。そのままおしゃべり掲示板のリン
>クをしておく方が良いかもしれません。おしゃべり掲示板以外に、訪問足跡専門の
>BBSを作っておくのも良いかもしれません。一言じゃすぐ流れちゃいますしね
>(^^;;;

=そうしないといけませんね確かに。
しかし、おかたい掲示板にするのもイヤですし、何よりも大げさに考える人がいて
必要以上に書き込まなくなる可能性が考えられますし。
でもサーチエンジンは問題ですね。そういった方はなんとかしないといけません。
 一言掲示板って最初は足跡をのこしておく掲示板のつもりだったのですが
あれほどまでに根強い常連さんが来る掲示板になるとは思わなかったですから....
気軽に書き込めて軽いといった点が受けたのでしょうね。
 何故かチャットになるときがありますからね。
私でも信じられないようなことですよ......
 こちらはうれしい意味で当初の予定とは違った掲示板になっていますね。

トップに戻る
338明示だけはしましょうみゅー E-mail URL2000/4/5-18:37
記事番号327へのコメント
>=そうしないといけませんね確かに。
>しかし、おかたい掲示板にするのもイヤですし、何よりも大げさに考える人がいて
>必要以上に書き込まなくなる可能性が考えられますし。

たとえば、「○○の掲示板だよ♪商用は絶対にやめてね♪」と書くだけで充分でしょう。
固い、固くないというのは、表現次第でなんとかなるでしょうし。
まぁ、この口調でえんえんと説明されたら大概嫌になるでしょうがね(笑)

>でもサーチエンジンは問題ですね。そういった方はなんとかしないといけません。

とりあえず、gooかexciteに行って、ロボットキャンセルについてを学んできま
し
ょう(笑)
やつらは勝手にリンク辿ってきますから・・・ね?(笑)

> 一言掲示板って最初は足跡をのこしておく掲示板のつもりだったのですが
>あれほどまでに根強い常連さんが来る掲示板になるとは思わなかったですから....
>気軽に書き込めて軽いといった点が受けたのでしょうね。
> 何故かチャットになるときがありますからね。
>私でも信じられないようなことですよ......
> こちらはうれしい意味で当初の予定とは違った掲示板になっていますね。

うちも、一時期はチャットになってましたよ〜(笑)
チャットを設置したため、本当に常連の足跡板みたいなものになってますぅ(笑)

トップに戻る
322久々の続き(笑)みゅー E-mail URL2000/4/3-02:44
記事番号295へのコメント
3.その上で不適当な書き込みがあるのなら、ちゃんと削除する。

 以上のことをした上で、不適当な書き込みがあるのならちゃんと削除しましょ
う。不安なのなら、ガイド&各掲示板上に「不適当と管理人が判断した場合、予告
なく削除する事があります」と明記すれば問題ないでしょう。
 で、削除するときに注意すべき事は、削除した事と理由を掲示板に載せておくと
いう事です。(投稿で良いと思います)たとえば、No.○○の記事(或いは、○
月○日○時ごろの書きこみ)は、商業的勧誘と判断したので削除いたしました。
等。
 ルールに乗っ取った上に、違反理由を明記するという事をしていれば全然問題な
いでしょう。他の利用者も、こうすることでルールを守ってくれるだろうし、安心
して利用できるでしょう。

 以上、つらつらと述べてきました。まぁ、これは措置としてあくまで1事例に過
ぎません。

 実はまだ続きます・・・(爆)また、長いと言われた(苦笑)

トップに戻る
329難しい問題.....いかじゅう E-mail URL2000/4/4-09:20
記事番号322へのコメント
>掲示板というのは、管理人によって生かされも殺されもします。本当に管理しか
>しない(管理人は投稿しない)掲示板だってあります。レスが必ずつく掲示板もあ
>ります。そういうのは管理人のカラーの問題だと思っています。
>いかじゅうさんは楽しくやって行きたい!という事だと思っています。ならば、
>不適当な書きこみには断固対決するという姿勢も良いと思います。掲示板の雰囲気
>を壊すという行為に、管理人が対抗する事は当然の事なんですから。

 やはりこういった書き込みは除去するしかないのでしょうね.....
気がひけますね〜私としてはそういった迷惑な人に警告のメールを出すことで
解決しようとしているのですが甘いでしょうか。
 余談ですが、掲示板の消し方がわからないのですよ〜パスワードもわすれました
し..

トップに戻る
334パスワードよかな庵 E-mail URL2000/4/4-21:25
記事番号329へのコメント
> 余談ですが、掲示板の消し方がわからないのですよ〜パスワードもわすれました
>し..

………。teacupのページのFAQの12番に
パスワードを忘れた場合の方法がありますよ!

トップに戻る
343ふう...いかじゅう E-mail URL2000/4/6-16:45
記事番号334へのコメント
>………。teacupのページのFAQの12番に
>パスワードを忘れた場合の方法がありますよ!

どうもありがとうございます。
しかしながら書き込まれること自体が問題なので
もうあの掲示板は破棄するしかないですね。
なんか泣き寝入りみたいでしっくりいかないのですが...
 正直逆探知してその送信もとに苦情ドーンと
行きたい気分ですよ。

トップに戻る
339商用な連中みゅー E-mail URL2000/4/5-18:41
記事番号329へのコメント
> やはりこういった書き込みは除去するしかないのでしょうね.....
>気がひけますね〜私としてはそういった迷惑な人に警告のメールを出すことで
>解決しようとしているのですが甘いでしょうか。
> 余談ですが、掲示板の消し方がわからないのですよ〜パスワードもわすれました
>し..

問答無用で切り捨てましょう。
掲示板カキコで重要なこと、特にいかじゅうさんは人との交流を重視しておりますよね?
で、件の商用的カキコは交流という目的で書き込まれているのでしょうか?

僕はそうは思えないです。

まぁ、何度も足を運んでくれている人が書き込むのならいざ知らず、お初の一見さんが商
業
的カキコをして・・・また掲示板に戻ってくることすら怪しいと思いませんか?

すごく一方的な見方ですが・・・警告のメールを見て
「お?誰か引っかかったかな?ありゃ、なんやこれ、削除!」
ってな感じだと思います。

こっちの掲示板をそういう目で見るのなら、こっちも普通の相手として対応する必要は全
く
ないと思っています。

トップに戻る
344Re:商用な連中いかじゅう E-mail URL2000/4/6-16:50
記事番号339へのコメント
>問答無用で切り捨てましょう。
>掲示板カキコで重要なこと、特にいかじゅうさんは人との交流を重視しておりますよ
ね?
>で、件の商用的カキコは交流という目的で書き込まれているのでしょうか?
>
>僕はそうは思えないです。
>
>まぁ、何度も足を運んでくれている人が書き込むのならいざ知らず、お初の一見さんが
商業
>的カキコをして・・・また掲示板に戻ってくることすら怪しいと思いませんか?

 そうですね。適当に用意された文章をペーストしてまわっているのでしょうね。
私はそうだと思います。その人が掲示板にもどってくるときは
また再度そういった書き込みをするためでしょうし...
以前私のところに書き込んだという事実すらわすれているでしょう。

>すごく一方的な見方ですが・・・警告のメールを見て
>「お?誰か引っかかったかな?ありゃ、なんやこれ、削除!」
>ってな感じだと思います。
>
>こっちの掲示板をそういう目で見るのなら、こっちも普通の相手として対応する必要は
全く
>ないと思っています。

 怒メールを送りつけた相手のほとんどはそうでしょう。
ほとんど返答がありませんでした。しかし不満を言うものや
素直に誤るものなど多種におよんだので、いろいろいるのでしょうが....
いずれにしろこういった書き込みをすること自体迷惑。

トップに戻る
323久々のおまけ(笑)みゅー E-mail URL2000/4/3-02:45
記事番号295へのコメント
 掲示板というのは、管理人によって生かされも殺されもします。本当に管理しか
しない(管理人は投稿しない)掲示板だってあります。レスが必ずつく掲示板もあ
ります。そういうのは管理人のカラーの問題だと思っています。
 いかじゅうさんは楽しくやって行きたい!という事だと思っています。ならば、
不適当な書きこみには断固対決するという姿勢も良いと思います。掲示板の雰囲気
を壊すという行為に、管理人が対抗する事は当然の事なんですから。

 最後に、僕の掲示板管理方針を書いておきます。<といっても、レス激遅掲示板
ですが(爆)>居間に限っての事ですが・・・

・とりあえず、誰のレスにも必ず三行
<来てみました。だけだとレスに苦しみますが、それでも三行打ちます。
・不適当な書きこみは削除
<僕の意思で削除したのは1度だけ。要請で削除した事は何度かあります。
・レス以外の書き込みはしない
<更新日時を出さないため。書きたいことは、トップや各コンテンツに書きます。

こんなところです。これが僕の掲示板ってところですかね^^

後、リンクについてを今思い出したので一言。
「リンクフリー」じゃなく、「リンクは管理人と仲良くなってからね♪」とでも明
記しておけばよろしいのでは?
ならびに、ガイド&各掲示板に「リンク依頼は基本的に禁止」と明記しておきまし
ょう。
ま、この辺のカキコはあっても黙殺ってのはOKでしょう。これらまで削除すると
ギスギスしすぎだと個人的には思うので。

駄文を時間に任せて、だらだらと書いてしまった(^^;;;

それでは。

トップに戻る
332良いとも悪いともわからず....いかじゅう E-mail URL2000/4/4-09:23
記事番号323へのコメント
????9076

トップに戻る
333管理者のつらさいかじゅう E-mail URL2000/4/4-09:26
記事番号323へのコメント
><更新日時を出さないため。書きたいことは、トップや各コンテンツに書きます。

 そうですね〜だれもレスってくれね〜んだもん(;;泣けてきますよホントに....
おしゃべり掲示板なんてその傾向です。私がレス係みたいな感じになっちゃって
てんでつまんないです(正直なところ)
 こっちの掲示板の方が断然面白い(^^これから言いたいことはこちらに
書き込みますよ。私にとってはこっちがメイン掲示板ですから。
そしておしゃべりの方はゲストブックみたいなお気軽掲示板みたいな
ものと割り切ることにします。

トップに戻る
340HPの掲示板とは?みゅー E-mail URL2000/4/5-18:51
記事番号333へのコメント
いかじゅうさんは No.333「管理者のつらさ」で書きました。
>><更新日時を出さないため。書きたいことは、トップや各コンテンツに書きます。
>
> そうですね〜だれもレスってくれね〜んだもん(;;泣けてきますよホントに....

無コンテンツの掲示板ほど、扱いが難しいものは無いと思います。
例えば、うちの例で取ると・・・
一言板は、常連の巣(笑)
チャリ系板は、当然チャリ系のメンツの巣(笑)
で、なんでも板的な居間は・・・挨拶板・・・いかさんとこのおしゃべり板と同じです
(笑
)

結局、そんなもんじゃないでしょうか?

#え?WP板・・・?黙殺(爆)

>おしゃべり掲示板なんてその傾向です。私がレス係みたいな感じになっちゃって
>てんでつまんないです(正直なところ)

実際ですよ、僕やいかさんの掲示板なんてのは、数多ある掲示板の中では、一HPに付属
し
ている掲示板に過ぎないのです。なんらかの方向性があるところ、(あるぺじおとか)な
ら
、そこにいる常連は同じ趣味を共有していることになります。ということは、そこにいる
人
々と喋ったら、それなりに楽しいということが保証されていますよね?

では、HP付属の掲示板というと・・・僕やいかさんみたいに多角化経営(笑)に走って
い
るHPの掲示板だと、そこに来る人々の共通点とは「HPに来る人」なだけなんです。だ
か
ら、お初の人なんかにはそこにいる人がどんな人かわからない。また、常連サイドから見
て
もお初の人がどんな人なのかわからない。どうしても接点が希薄になってしまうんですよ
ね
。。。

> こっちの掲示板の方が断然面白い(^^これから言いたいことはこちらに
>書き込みますよ。私にとってはこっちがメイン掲示板ですから。
>そしておしゃべりの方はゲストブックみたいなお気軽掲示板みたいな
>ものと割り切ることにします。

ここは、レスをして〜って感じで打てるから・・・かもしれませんね(笑)

トップに戻る
330正直なところいかじゅう E-mail URL2000/4/4-09:21
記事番号295へのコメント
?

トップに戻る
331 そうですね。難しい問題ですね。私としては掲示板とは言葉のシーソーゲームみたいなものと思ってますからある人の書き込みにある人が答えてまたそれが繰り返されるようなものを理想としているのですが非常に難しいですね。 私がレスしなければその人の書き込みにおいて第3者はレスることはあまりないですね。私が好感がもてるネット友人は新たに書き込む人よりもレスする人の方が好きということです。 そういった人のほうが人間味があり親しみやすい関係がもてますので非常に優遇します。 逆に自分のことばかり書き込む人は正直あまり印象にのこりません。そういった人は自分の書き込みにたいする管理者の意見を期待しているだけでしてその他の書き込みにおいては7まったく目を通しているだけのことが多いようです。 そのような人は大概、コンテンツをまったく見ずにただ単に掲示板に書き込んでサヨナラな人なので交流どころじゃない..... まあそういった書き込みが悪いといっているわけではなくそういった書き込みはあまりその人に強い印象がもてないというだけですが$ウ直なところいかじゅう E-mail URL2000/4/4-09:22
記事番号330へのコメント
?`?R?


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara