医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-素朴な疑問(だれか教えて!)-さばた295(2000/2/23-10:30)No.267
 ┣難しいですね-いかじゅう(2000/2/26-20:42)No.270
 ┣Reおバカな答え(だれか笑って!)-くりりん(2000/2/27-01:23)No.272
 ┃┗ちょっと冗談(^^;-いかじゅう(2000/2/27-15:40)No.273
 ┃ ┣Re:ちょっと本気(^^;-くりりん(2000/2/27-17:42)No.274
 ┃ ┣う~ん・・・-さばた295(2000/2/28-10:00)No.276
 ┃ ┗295ヘルツ-よかな庵(2000/2/29-01:02)No.277
 ┗ドレミファ列車-なかだ(2000/3/6-18:08)No.281
  ┣技術革新?-さばた295(2000/3/7-00:04)No.282
  ┣ここここれは!-いかじゅう(2000/3/8-12:20)No.283
  ┃┗Re:ここここれは!-なかだ(2000/3/9-06:51)No.286
  ┗ここここれは!-いかじゅう(2000/3/8-12:22)No.285


トップに戻る
267素朴な疑問(だれか教えて!)さばた295 E-mail URL2000/2/23-10:30
今朝電車に乗っていて思ったんですが、最近の新しい電車って
発車するときに「ヒヨ~ンヒヨーン・・・」って妙な音がして、
何かキモチわるいですね。あれってギアチェンヂをしている
音なのかしらん?そう言えば停まるときにもおんなじ音が
するからエンヂンブレーキをかけているのかな。少し前の
電車はそんな音がしないから、きっとオートマなのかなとも
思うのですが、古い方がオートマで最新型がマニュアル!?
何か解せませんなぁ。電車のエンヂンってやっぱりヂーゼル
エンヂンですよねぇ。でも、ヂーゼルカーっていうのが別に
あるし・・・ワカンナ~イ!

トップに戻る
270難しいですねいかじゅう E-mail URL2000/2/26-20:42
記事番号267へのコメント
Z0

トップに戻る
272Reおバカな答え(だれか笑って!)くりりん E-mail URL2000/2/27-01:23
記事番号267へのコメント
さばた295さんは No.267「素朴な疑問(だれか教えて!)」で書きました。
>今朝電車に乗っていて思ったんですが、最近の新しい電車って
>発車するときに「ヒヨ~ンヒヨーン・・・」って妙な音がして、
>何かキモチわるいですね。あれってギアチェンヂをしている
>音なのかしらん?

う~ん(--;)
マナーが悪い乗客が多いので、電車が走りながら泣いているのかも..。
...とこうしてカキコしている私もマヌケな答えに泣いてます(TT)

トップに戻る
273ちょっと冗談(^^;いかじゅう E-mail URL2000/2/27-15:40
記事番号272へのコメント
>>今朝電車に乗っていて思ったんですが、最近の新しい電車って
>>発車するときに「ヒヨ~ンヒヨーン・・・」って妙な音がして、

 さばたさんのおならの音ですよ。きっと.....
自分で気付いていない音って案外あるもんなんですよ。ホントに。
いや冗談ですよ。ハハハハハ...(^^;

トップに戻る
274Re:ちょっと本気(^^;くりりん E-mail URL2000/2/27-17:42
記事番号273へのコメント
いかじゅうさんは No.273「ちょっと冗談(^^;」で書きました。
>
>>>今朝電車に乗っていて思ったんですが、最近の新しい電車って
>>>発車するときに「ヒヨ~ンヒヨーン・・・」って妙な音がして、
>
> さばたさんのおならの音ですよ。きっと.....
>自分で気付いていない音って案外あるもんなんですよ。ホントに。
>いや冗談ですよ。ハハハハハ...(^^;
>
いや、いかさん案外...ウフフフ..^^;
さばたさん、失礼な発言お許しくだせぇ~!

トップに戻る
276う~ん・・・さばた295 E-mail URL2000/2/28-10:00
記事番号273へのコメント
> さばたさんのおならの音ですよ。きっと.....
>自分で気付いていない音って案外あるもんなんですよ。ホントに。
>いや冗談ですよ。ハハハハハ...(^^;

最近シマリ悪いからねぇ・・・・
エレベータのなかでも聞こえてたりして(爆)

トップに戻る
277295ヘルツよかな庵 E-mail URL2000/2/29-01:02
記事番号273へのコメント
>さばたさんのおならの音ですよ。きっと.....

やっぱりさばたさんのおならのピッチは
295ヘルツ(一点ニ音あたり)なんですかね?
「ぷ~」っと,レの音が…

いやいや,ほんの冗談です…。

トップに戻る
281ドレミファ列車なかだ E-mail URL2000/3/6-18:08
記事番号267へのコメント
あの、なかだと申します。ピアノ系の掲示板ではいくつか
いかじゅうさんはじめお世話になっています。ここははじ
めてなので、まずはご挨拶を。で、知ってて黙ってることが
どうしてもできない性格なので、きわめてまじめに答えちゃいますね。

さばた295さんは No.267「素朴な疑問(だれか教えて!)」で書きました。
>今朝電車に乗っていて思ったんですが、最近の新しい電車って
>発車するときに「ヒヨ~ンヒヨーン・・・」って妙な音がして、
>何かキモチわるいですね。

これはですねえ、「VVVFインバータ制御」というしくみで動いている
電車に特有の音です。まあ、電気の基礎知識が必要なので、くわしくは
ここでは述べませんけれど。で、あの音は、まあ、ギアチェンジに近い
ことをしておりまして、そのときに制御器から出るうなりみたいなもの
です。まあ、くわしくは、
http://www.web-sanin.co.jp/or/ichibata/syaryou/syurui.htm
あたりを参考にしてくださいな。

で、ここからがちょびっと音楽の話題になるのだけれど、この雑音に
目をつけた電車のメーカーがおりまして、どうせ出る音ならこれを
音階にしちゃえ、というわけで、そこのメーカーの作った電車のある
ものでは、実際に起動時に
♪ソラシドレミファソラ~~
と、変ロ長調で音階を奏でるんですよ。これはもう、一度聴く価値が
あります。

現在、この音階を奏でる車両は、日本ではJR東日本の常磐線の近郊電車
のE501というタイプと、これまた東京近郊ですが京浜急行の2100形
という車両が該当します。地元では、「ドレミファ列車」の愛称が
つけられています。運行ダイヤなどが万一知りたいようでしたら、
私めまでメールを下さいな。

トップに戻る
282技術革新?さばた295 E-mail URL2000/3/7-00:04
記事番号281へのコメント
>なかださん
毎度お世話になります。

>現在、この音階を奏でる車両は、日本ではJR東日本の常磐線の近郊電車
>のE501というタイプと、

あ!この電車この間乗りましたよ。京浜東北線の帯が緑色になった土浦とかに
いく電車ですよね。確かに音階に聞こえて「か、なによ?」(富山弁)と
思いましたです。へぇ~!わざと作ったんですか。今度京急にも乗ってみよう。
もしかしてなかださんは「鉄チャン」でいらしたのですか?(笑)

VVVFのページにはこれから早速いってみます。

トップに戻る
283ここここれは!いかじゅう E-mail URL2000/3/8-12:20
記事番号281へのコメント
 これはこれはなかださんではありませんか
どうもこんにちは。
さばた氏の質問に対し冗談でしかこたえられなかったので
答えていただいてありがとうございます。
さばた氏もなっとくされるでしょう(^^

トップに戻る
286Re:ここここれは!なかだ E-mail URL2000/3/9-06:51
記事番号283へのコメント
あ、いかじゅうさん、どうもどうも。
いやあ、いかじゅうさんのぺーじはずっとずっと読んでたんですが、なかなか
最初に投稿するきっかけがつかめなくって。

295さんがおっしゃるように、じつは私音楽のほかに鉄道が趣味なんですよ。
これからもよろしくおねがいします。

トップに戻る
285ここここれは!いかじゅう E-mail URL2000/3/8-12:22
記事番号281へのコメント
 これはこれはなかださんではありませんか
どうもこんにちは。
さばた氏の質問に対し冗談でしかこたえられなかったので
答えていただいてありがとうございます。
さばた氏もなっとくされるでしょう(^^


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara