医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-怪しい〜の作成したいなぁ-いかじゅう(2003/6/7-21:05)No.1863
 ┣あっ....-いかじゅう(2003/6/8-04:44)No.1864
 ┣tuini-匿名(2003/6/8-16:34)No.1865
 ┣ついに....-いかじゅう(2003/6/8-16:38)No.1866
 ┃┗ハズ-いかじゅう(2003/6/10-00:19)No.1867
 ┃ ┗いかさんMIDI使用サイト-よかな庵(2003/6/16-00:17)No.1872
 ┃  ┗使用-いかじゅう(2003/6/16-19:08)No.1873
 ┣かまとろ-いかじゅう(2003/6/14-16:09)No.1869
 ┣いかさん怪しい曲集-よかな庵(2003/6/16-00:12)No.1870
 ┃┣切れた-よかな庵(2003/6/16-00:13)No.1871
 ┃┃┣よよよ-いかじゅう(2003/6/16-19:10)No.1874
 ┃┃┗よかな庵さんへ-芸竜作(2003/6/17-00:06)No.1878
 ┃┃ ┣Re:よかな庵さんへ-いかじゅう(2003/6/19-23:40)No.1879
 ┃┃ ┗「おらが畑」は五音音階…-よかな庵(2003/6/21-03:11)No.1886
 ┃┃  ┗がははの-いかじゅう(2003/6/21-03:28)No.1889
 ┃┣怪しい軍隊ワルツの真相-いかじゅう(2003/6/16-19:43)No.1876
 ┃┣良か案-いかじゅう(2003/6/16-19:50)No.1877
 ┃┣24809さん-いかじゅう(2003/6/21-01:13)No.1880
 ┃┃┗いか13(じゅうさん)-よかな庵(2003/6/21-02:18)No.1884
 ┃┃ ┣大事な(?)お知らせ-よかな庵(2003/6/21-02:37)No.1885
 ┃┃ ┃┣(TT)-いかじゅう(2003/6/21-03:16)No.1888
 ┃┃ ┃┗(TT;)←こんな顔文字あったっけ-いかじゅう(2003/6/21-03:31)No.1890
 ┃┃ ┃ ┗かお-よかな庵(2003/6/21-17:42)No.1893
 ┃┃ ┃  ┗やまだ-いかじゅう(2003/6/21-20:30)No.1894
 ┃┃ ┗1913-いかじゅう(2003/6/21-03:36)No.1891
 ┃┃  ┗掲示版-よかな庵(2003/6/21-17:32)No.1892
 ┃┃   ┗というわけで-よかな庵(2003/6/22-00:05)No.1895
 ┃┃    ┣Re:というわけで-いかじゅう(2003/6/22-12:14)No.1896
 ┃┃    ┃┗あまりにも....-よかな庵(2003/6/23-02:38)No.1898
 ┃┃    ┃ ┗ぷら-いかじゅう(2003/6/23-23:49)No.1903
 ┃┃    ┗説得というもの-いかじゅう(2003/6/23-01:58)No.1897
 ┃┃     ┗時間的な余裕-よかな庵(2003/6/23-02:38)No.1899
 ┃┃      ┣こんなこともあるさ-なかだ(2003/6/23-08:01)No.1900
 ┃┃      ┃┗-いかじゅう(2003/6/23-23:39)No.1902
 ┃┃      ┃ ┗無駄口-いかじゅう(2003/7/2-23:55)No.1905
 ┃┃      ┗YOU-いかじゅう(2003/6/23-23:05)No.1901
 ┃┗あそこのライン-いかじゅう(2003/6/21-01:26)No.1881
 ┃ ┗意味-いかじゅう(2003/6/21-01:34)No.1882
 ┃  ┗いみ-よかな庵(2003/6/21-02:10)No.1883
 ┃   ┗勢威-いかじゅう(2003/6/21-03:13)No.1887
 ┗ぼそ-いかじゅう(2003/7/6-02:35)No.1906


トップに戻る
1863怪しい〜の作成したいなぁいかじゅう 2003/6/7-21:05
 来期のお題拝借って...かなり参加したい気がする。
というのも無調整で私にとってかなり遊べそうな予感.....
 ピッチベンドやボイスを使った怪しい〜感じなのを作れますしね。
 時間的に余裕とかないんですけどね....
 今回のは無理してやったのでほとんどゴミですねぇ。。。
(今回についてはさらに恥さらし度が高い)
 て、あんなの出してよかったの?って自分自身に問いたい。
というかあそこってセミプロの人とか来ているのに!ですよ。
 あ〜無謀というかなんというか....アホか....

 話は変わりますが、よかな氏の曲をけっこうあちこちに
話したりしているわけなんですけどやっぱ感想書いて欲しいな〜と
思うのが実際のところ。
 というか私のゴミの感想を書くくらいならそちらの方がずっと良い。
 なんて言うんですかね、ネット上にもすごい人が沢山いるので
できるだけそっちへ行って欲しいと思ってるんですよ。

 そいえばよかな氏に例の画像のアイコンサンプルを頂いたのですが
画素がまったく落ちていないのに驚きました。
 支障がなければお言葉に甘えたい気分.....
 ああ...また人任せか....駄目だねぇ...といってもついつい。

 

トップに戻る
1864あっ....いかじゅう 2003/6/8-04:44
記事番号1863へのコメント
 画素を落とさずに縮小する方法発見。。。
って何でこれに気付かなかったのだろう....
 よかなさんお手数かけました。


トップに戻る
1865tuini匿名 2003/6/8-16:34
記事番号1863へのコメント
> 来期のお題拝借って...かなり参加したい気がする。
>というのも無調整で私にとってかなり遊べそうな予感.....
> ピッチベンドやボイスを使った怪しい〜感じなのを作れますしね。
> 時間的に余裕とかないんですけどね....
> 今回のは無理してやったのでほとんどゴミですねぇ。。。
>(今回についてはさらに恥さらし度が高い)
> て、あんなの出してよかったの?って自分自身に問いたい。
>というかあそこってセミプロの人とか来ているのに!ですよ。
> あ〜無謀というかなんというか....アホか....
>
> 話は変わりますが、よかな氏の曲をけっこうあちこちに
>話したりしているわけなんですけどやっぱ感想書いて欲しいな〜と
>思うのが実際のところ。
> というか私のゴミの感想を書くくらいならそちらの方がずっと良い。
> なんて言うんですかね、ネット上にもすごい人が沢山いるので
>できるだけそっちへ行って欲しいと思ってるんですよ。
>
> そいえばよかな氏に例の画像のアイコンサンプルを頂いたのですが
>画素がまったく落ちていないのに驚きました。
> 支障がなければお言葉に甘えたい気分.....
> ああ...また人任せか....駄目だねぇ...といってもついつい。
>
> 

トップに戻る
1866ついに....いかじゅう 2003/6/8-16:38
記事番号1863へのコメント
 独り言ついでにもう一つ.....
なななんと私のMIDIをHPに使わせてくれないかという依頼が!
 というかそんなこと絶対ないと思ってただけにうれしいですねぇ〜
と....私としては他にもっと良いMIDIがあるのを知っているので
おすすめしたい気もするのですが、お言葉に甘えてもよろしいの
ですかねぇ....と思ったりして。
 最近、旅行系の企業からリンクの申込みとかが来てちょっと
うざいなぁと思っていたんですけどこれだったらよろこべますね。

トップに戻る
1867ハズいかじゅう 2003/6/10-00:19
記事番号1866へのコメント
と今行ったらマジで使用されていたよ。。。MIDI
はずいわ〜出来が悪いだけに。

トップに戻る
1872いかさんMIDI使用サイトよかな庵 E-mail URL2003/6/16-00:17
記事番号1867へのコメント
URLおしえて!

えっ、ダメっすか?(^^;)

トップに戻る
1873使用いかじゅう 2003/6/16-19:08
記事番号1872へのコメント
>URLおしえて!

 探してみてください(^^;って。。。
う〜んたいしたモノでもありませんしねぇ。
 普通ならうれしいんだろうけどなぁ。

 #そういえば著作権とかで無断使用禁止だとか転用禁止だとか
言っているサイトがありますが、うらやましいですね〜
私のMIDIって著作権がどうとか言う前にまず転用価値が
ありませんから(^^;
 逆に言えばそんな心配しなくても良いところが利点でしょうか?
 よかなさんとかって使われてしまう不安はあるんでしょうかね。

トップに戻る
1869かまとろいかじゅう 2003/6/14-16:09
記事番号1863へのコメント
 だれか、ゲストのお相手してくれる人いないかなぁなんて
思ってます。愛子さんあたりに頼もうかなぁ.....
 ○○さんはちと下手すぎるしね。

トップに戻る
1870いかさん怪しい曲集よかな庵 E-mail URL2003/6/16-00:12
記事番号1863へのコメント
> 来期のお題拝借って...かなり参加したい気がする。
>というのも無調整で私にとってかなり遊べそうな予感.....

怪しいお題ですね(誉め言葉)。
それにオクターブの全ての12音を重複することなく使ってますね。
ファ・シ・ミ♭・レ・ファ♯・ソ♯・ラ・ド♯・ソ・ミ・シ♭・ド
なんかホントにあそべそう…。私はやりませんが(汗)
なかださんにシェーンベルクばりの十二音音楽で参加してほしい感じ(^^;)

> 今回のは無理してやったのでほとんどゴミですねぇ。。。
>(今回についてはさらに恥さらし度が高い)

そうですか?「軍隊ワルツ」いい曲だと思いますけど。いかじゅうさんお得意のワルツで
すし。
ただ、題名と曲のギャップには違和感ありますね…参加者の皆さんもカキコされてました
けど。
いかさんにとっての軍隊のイメージって悪くないのかな。私にとっては一番に粗野とか野
蛮とかマイナスイメージが浮かんできてしまうのですが(^^;;)
そういえば、予告通りピアノつかってないですね(^^)

> 話は変わりますが、よかな氏の曲をけっこうあちこちに
>話したりしているわけなんですけどやっぱ感想書いて欲しいな〜と
>思うのが実際のところ。

あちこちって、ありすけさんと、芸竜作さんと、24809さんと、あとは…?
うーむ、何か恥さらしのような(汗)
私の掲示板みても実際のところ何を書き込んでいいのかサッパリわからんのではないか
と。よかな庵って変なヤツだなと思うくらいで(汗)
ちなみに、私は芸竜作さんの曲がお気に入りで、よく聴い

トップに戻る
1871切れたよかな庵 E-mail URL2003/6/16-00:13
記事番号1870へのコメント
>ちなみに、私は芸竜作さんの曲がお気に入りで、よく聴い

てます(^^)

トップに戻る
1874よよよいかじゅう 2003/6/16-19:10
記事番号1871へのコメント
>>ちなみに、私は芸竜作さんの曲がお気に入りで、よく聴い
>
>てます(^^)

 そうですか、それはよかったです。
私はSakaさんでしょうか(最近新作が出ないので恋しい)

トップに戻る
1878よかな庵さんへ芸竜作 2003/6/17-00:06
記事番号1871へのコメント
よかな庵さん、ありがとうございます。

よかな庵さんのHPで、作品を拝聴しました。
お勧めのバラード第1番、素敵ですね。本当に凄い・・・
切なさをたたえた作品だと思います。
楽譜を見ながら聴いて、なんて鮮やかなんだろう、って。
左手の連符と右手のリズムの絶妙なずれが大好きです。

素敵な7分間をありがとうございました!

トップに戻る
1879Re:よかな庵さんへいかじゅう 2003/6/19-23:40
記事番号1878へのコメント
 あら、芸竜作さん。
たしかここではお初ですね。。たぶん。。。
 7分間という時間まで作るのは根気がいるだろうなぁと
思いましたね。

トップに戻る
1886「おらが畑」は五音音階…よかな庵 E-mail URL2003/6/21-03:11
記事番号1878へのコメント
芸竜作さん、そんなにお褒めいただきありがとうございます。なんか照れくさいです(^
^;)

芸竜作さんの凄いところって、とにかくハズレがなく(「優」と「不可」の違いがわから
ない〜)どの作品も完成度が高く安心して聴けるのに、決してオーソドックスというわけ
ではなくそれぞれの曲が個性的で、また情景描写的な面においても抜群なところですね。
それとオフザケな(?)一面もあるのもポイント高いです。

↑うーむ、ごちゃごちゃした文章ですいません(汗)

えーと、あと「週末日記」も楽しいですね。
「クラリネットこわしちゃった」で「ド#とレ#とファ#とソ#とラ#は出るのでしょう」と
いうのに爆笑しました(^^)

これで「おらが畑・崩壊クラリネット版」なんてモノを、芸竜作さんに作って欲しいなぁ
なんて思ったりして(^^;)

トップに戻る
1889がははのいかじゅう 2003/6/21-03:28
記事番号1886へのコメント
>芸竜作さんの凄いところって、とにかくハズレがなく(「優」と「不可」の違いがわか
らない〜)どの作品も完成度が高く安心して聴けるのに、決してオーソドックスというわ
けではなくそれぞれの曲が個性的で、また情景描写的な面においても抜群なところです
ね。それとオフザケな(?)一面もあるのもポイント高いです。

 なんか私に対して言って欲しい感想だったりします。
特に情景描写に注目されているあたり。。。
冗談を本気にたとえるあたりがすごいと思いますね。

>えーと、あと「週末日記」も楽しいですね。
>「クラリネットこわしちゃった」で「ド#とレ#とファ#とソ#とラ#は出るのでしょう」と
いうのに爆笑しました(^^)

 へぇ。。。そんなのがありましたか。
すいません。私は日記はあまり見てないものでして。。。
 ただ結婚狂想曲の詩は興味深くてMIDIにしたいなぁ
なんて勝手に思ってましたが(^^;<あのスリリングさがよかった(笑)

>これで「おらが畑・崩壊クラリネット版」なんてモノを、芸竜作さんに作って欲しいな
ぁなんて思ったりして(^^;)

 私は密かに「僕らは腕白〜」とかですかねぇ。。
崩壊ってあたりが怖いです。
 無線音頭みたいなノリっすか?

トップに戻る
1876怪しい軍隊ワルツの真相いかじゅう 2003/6/16-19:43
記事番号1870へのコメント
>ファ・シ・ミ♭・レ・ファ♯・ソ♯・ラ・ド♯・ソ・ミ・シ♭・ド
>なんかホントにあそべそう…。私はやりませんが(汗)

 残念ですね。よかなさんがやったら魅力ありそうなんですがね。
私の場合は調設定が不可能なので作ったら効果音(笑)になります。
たとえばうめき声とか叫び声とか。。。。つまり私の本性(?)

>いかさんにとっての軍隊のイメージって悪くないのかな。私にとっては一番に粗野とか
野蛮とかマイナスイメージが浮かんできてしまうのですが(^^;;)

 そうですね。その辺が曲のイメージと軍隊が一致しない理由なのかも
しれません。お題の方々もそう思っていたんでしょうかね。
 私のイメージとしては軍服を着た兵隊が優雅に舞うという
設定だったんですけど。。。
 戦闘とかではないんですよ。


>そういえば、予告通りピアノつかってないですね(^^)

 これって実は皮肉です(^^;
ピアノちょっとかじっただけでピアノは〜って言われますから
それを避けたいので使いませんでした。
 私はピアノ曲を書いているつもりはないんですよ。

トップに戻る
1877良か案いかじゅう 2003/6/16-19:50
記事番号1870へのコメント
 宣伝については勝手に申し訳ありませんでした。
よかなさんの曲ってあまりに公に出てないのでもったいないと
思いまして。。。。 芸竜作さんの曲も当時公に出ていなかったので
お題拝借を薦めたんですよ。そうしたら人気でちゃいまして(^^;
 よかなさんの作品も多くの人に知ってもらいたいものの一つ
ですから。。。

トップに戻る
188024809さんいかじゅう 2003/6/21-01:13
記事番号1870へのコメント
>あちこちって、ありすけさんと、芸竜作さんと、24809さんと、あとは…?
>うーむ、何か恥さらしのような(汗)
>私の掲示板みても実際のところ何を書き込んでいいのかサッパリわからんのではないか
と。よかな庵って変なヤツだなと思うくらいで(汗)

 そうですね〜(^^;
正直言ってよかなさんの掲示板の雰囲気。。。
厚かましい(?)私でさえ入っていけない雰囲気があるんですねぇ。。
大概の掲示板はコンタクトとるために積極的に入ってるんですけど。
 じいさんのところとは似通っているんですが、それ以上に
雑談を許さないような徹底した感じがするんですよ。
英語で話しているような雰囲気といいましょうか。
 国会の席でバラエティの話が出来ないような感じでしょうか。。。

 まあ、私の思うにどこの掲示板も必然的にテーマを固定しないと
いけないような節があるのでなかなか書き込み辛い部分はありますね。
 なんかもっと柔軟に気軽に書き込めるような状況が欲しいなぁと
思うんですけど。。。
 手軽にカキコしていける一言掲示板制とかですね。
  
 私って毎日のように何か話題を持ってるしカキコしたいと
思っているのですが、テーマの制約によってかきこむ余地がない。

トップに戻る
1884いか13(じゅうさん)よかな庵 E-mail URL2003/6/21-02:18
記事番号1880へのコメント
おや、「24809」の記述が無くなっている…。
結局ハンドルは「タクマ」さんで良かったのかな(^^;)

うーん、別に2つ掲示板を置いといても別に害はないんですよね。自前のプロバイダのも
のを使うようにしたので、前みたく色々厄介な問題もないですし。

じゃあ、2つ目を用意しようかな、と思っていたのです…

が、

トップに戻る
1885大事な(?)お知らせよかな庵 E-mail URL2003/6/21-02:37
記事番号1884へのコメント
突然のはなしで申し訳ないですが、私のサイト「よかな庵」は閉鎖します。
理由は、まぁ個人的なもので、ネットでトラブルとかいうわけではないので、ご安心いた
だきたいのですが…。

医科カン過去ログは残しておきますが、多分更新はできなくなると思います。ごめんなさ
い。

閉鎖は6/22を予定してます。9月以降、もしかしたら復活できるかもしれませんが、
私自身にもまだ状況がよくわかってません(汗)

トップに戻る
1888(TT)いかじゅう 2003/6/21-03:16
記事番号1885へのコメント
>突然のはなしで申し訳ないですが、私のサイト「よかな庵」は閉鎖します。
>理由は、まぁ個人的なもので、ネットでトラブルとかいうわけではないので、ご安心い
ただきたいのですが…。

>医科カン過去ログは残しておきますが、多分更新はできなくなると思います。ごめんな
さい。
>
>閉鎖は6/22を予定してます。9月以降、もしかしたら復活できるかもしれません
が、私自身にもまだ状況がよくわかってません(汗)

 (TT)また私と深いかかわりのあるHPが一つ
なくなってしまうのですか。。。う〜む。。。
 しかし、よかなさんと接する機会がなくなってしまいそうで
残念な気がするんですけど。。。。

 なかださんにとっても残念なはずですし。

トップに戻る
1890(TT;)←こんな顔文字あったっけいかじゅう 2003/6/21-03:31
記事番号1885へのコメント
 一番、不安なのはネット上からいなくなることですかねぇ。。。
はっきりいって、よかなさんの存在は私の中では歴史に刻まれて
ますからそうなった場合、じいさんみたいに語り継がれることに!?
 それはなんか悲しいのぉ〜
 どうかいなくなるのだけは勘弁かな(^^;

トップに戻る
1893かおよかな庵 E-mail URL2003/6/21-17:42
記事番号1890へのコメント
> どうかいなくなるのだけは勘弁かな(^^;

ごめんなさい、いなくなってしまいます(TT;)

…顔文字で思い出したけど、珍しくなかださんが使ってましたね、ログのNo.861で(↓こ
んなの)

\(^o^)/

(^^;;

m(_ _)m

(^^)/~~

トップに戻る
1894やまだいかじゅう 2003/6/21-20:30
記事番号1893へのコメント
>ごめんなさい、いなくなってしまいます(TT;)

 一言にいなくなるといっても様々ですからね。
数カ月後戻ってくるというのからじいさんレベル(爆)まで
あれいますからね。。。。
 しかし、いなくなると仄めかしている人って
今迄のパターンから帰ってきてないんですよねぇ.....

 サリーさん江村コージさんとか。。。


>…顔文字で思い出したけど、珍しくなかださんが使ってましたね、

 なかださんていつもは堅実な人でありながら
たま〜にそれが綻ぶときってあるんですよね。
 チャットでもそうでしたけど.....
(チャットは一度だけですが楽しめました)
 でもそれの方が親しみが湧きます。

 とりあえずサイトの方はそのまま残しておいた方が
後々、良いのではないかと思うんですが。いかがでしょう?

トップに戻る
18911913いかじゅう 2003/6/21-03:36
記事番号1884へのコメント
>おや、「24809」の記述が無くなっている…。
>結局ハンドルは「タクマ」さんで良かったのかな(^^;)
 
 あっそうですタクマさんですね。
一時期、サイトの方休養されてたようですが、最近復活されたようです。
ちょっと閉鎖的なイメージもする方ですが慣性はするどい人だと
思いますよ。
ありすけさんも今年からまた復活されたみたいなんですね。
 なんかしばらく音沙汰なかった人が復活されるとうれしいですね。

 よかなさんもサイトはそのままにしておいた方が良いのではと
感じるんですが。。。
 何故なら暇人さんやなかださんも使用されてることですし。
 せっかく良い雰囲気ですからね(^^

 

トップに戻る
1892掲示版よかな庵 E-mail URL2003/6/21-17:32
記事番号1891へのコメント
> よかなさんもサイトはそのままにしておいた方が良いのではと
>感じるんですが。。。
> 何故なら暇人さんやなかださんも使用されてることですし。
> せっかく良い雰囲気ですからね(^^

うーん、そうなんですけどね。
やっぱりネット環境から離れてしまうこともありますし、管理の責任上、少なくとも掲示
板は閉じておくべきだと思ったのですよ。私もつらいのですが…。

じいさんところの末期の状態になってしまうのもイヤですしねぇ。

トップに戻る
1895というわけでよかな庵 E-mail URL2003/6/22-00:05
記事番号1892へのコメント
いかさん、またまたお手数をおかけしますが、リンクの解除をお願いします m(_ _)m

トップに戻る
1896Re:というわけでいかじゅう 2003/6/22-12:14
記事番号1895へのコメント
 何の相談もなしで走ってしまった感じですね。
このことなかださんや暇人さん等は知っていたのだろうか.....
 ちょっとあまりにも....

トップに戻る
1898あまりにも....よかな庵 E-mail URL2003/6/23-02:38
記事番号1896へのコメント
....ひどい....と自分でも思います。
暇人さんには特に....
まだなかださんには、いかじゅうさんのとこがあるので
(いかじゅうさんの存在は)ありがたいと思っているのですが…。

でも、私のプライヴェートな状況がいかんともしがたい状態なのです。
もう時間的にもせっぱつまっていますし…。
本当に申し訳ないのですが、ご理解いただきたく存じます。

……いかじゅうさんにとって、たぶん一番の不満は
その、プライヴェートな状況、ってなんなんだ!
ってことだろうというのは判るのですが、
それは秘密としかいえません、すみません。

トップに戻る
1903ぷらいかじゅう 2003/6/23-23:49
記事番号1898へのコメント
>でも、私のプライヴェートな状況がいかんともしがたい状態なのです。
>もう時間的にもせっぱつまっていますし…。
>本当に申し訳ないのですが、ご理解いただきたく存じます。

 理解はしてます。仕事、病気、人間関係いろいろあることは
人間だれしもあることですから。
 ただ暇人さんについてはちょっと気になります。
 この状況について戸惑いとかもあるのではないかと。。。
 できればメアド教えていただきたいかなと。。。。。
 個人的にお話したい相手でもありますし(ピアノとかも
聞きたいことがあったり)

 プライベートに関しても聞くことはタブーだと思ってます。
日常とネットは区別してますから。

 ただ下にも述べたように笑顔で見送ることは出来ません。
納得できないのではなく、ただ再び復活したときに
おいて置きたいだけなんで。。。

トップに戻る
1897説得というものいかじゅう 2003/6/23-01:58
記事番号1895へのコメント
 まるで討論する暇すら与えられなかったって感じですかねぇ。
なんか納得するとか以前に勝手に進められたって感じです。
 今、他に友人と旅行の打ち合わせとかで、犬の世話があるという
理由でいけなくなるかもってのがるんですけど
 そんなんでフイにされるのも本当に問題ですね。。。

 なんというか最近、説得してもまるで聞き入れてもらえずに
向こうの勝手に話を進められるということが多い気がする。
 何も考慮されないというか。。。

トップに戻る
1899時間的な余裕よかな庵 E-mail URL2003/6/23-02:38
記事番号1897へのコメント
> まるで討論する暇すら与えられなかったって感じですかねぇ。
>なんか納得するとか以前に勝手に進められたって感じです。

うーん、時間的な余裕がもっとあれば、いかじゅうさんやなかださんにメールをお出しし
て、状況のもっと詳しい説明や、これからについて相談できたとは思うのですが…。

現実の世界とネットの世界の比重って、今まで同等というか、特にいかじゅうさんには現
実の友人以上のものを感じていて、それは今でも変わらないつもりではいるのですが、実
際に自分の身にこういうことが起きてみると、ネットのつながりってそんなに はかなく
もろいものなのか!と自分自身に憤りや怒りを感じてしまっています。

でも、ホントにちょっと今のところ他にどうしようもない状況なのです。そこのところは
分かってください、とお願いするしかありません m(_ _)m

トップに戻る
1900こんなこともあるさなかだ 2003/6/23-08:01
記事番号1899へのコメント
昨晩深夜にちょこっとよかな庵さんのところをのぞきにいったら、掲示板や
チャットが開かないので、何かあるかな、と思ってここに来てみたらなるほ
どよかな庵さんに差し迫った事情があってサイト閉鎖ということだったのか、
と理解した次第です。

いかじゅうさんはこれまでにもいくつかこのような事態を目の当たりにして、
そのたびにやるせない気持ちを抱いて来た事は想像にかたくありません。
でも、ネットの世界というのはえてしてこういうものなのです。
私もネットの世界がきっかけで今では年賀状の交換やらたびたび飲むおつきあ
いの人もいます。現にこの週末もネット友人と会う機会がありました。
しかし、それはあくまでつきあいの一形態に過ぎないのです。

よかな庵さんへ。
ともかく、これまで色々と「濃い」話題を語り合うことができてとても楽しま
せて頂きました。ご事情はあえて深くお聞きしません。
ただ、これが全くの最後かどうか、それはよかな庵さんにかかっています。
今や、ネットの世界に一旦深くはまった人は、ほとんど必ず、いつの日かまた
ネットに復帰するようですよ。私もそうした人を何人か見てきていますし。
また、ふらっと現れて、おもしろい話や素敵な新作を提供してくれることを
期待しています。

トップに戻る
1902いかじゅう 2003/6/23-23:39
記事番号1900へのコメント
 正直なところ不安なんですよね。。。
サリーさんやじいさんのようないわゆるネット史に残るような
関係の人が二度と戻らぬというのはあまりにも切ない。
 ネットの人間関係ってあまり重要視されてないように思われがちですが
やはり向こうにいるのは本当の人間ですので大切にしたいと
いうのもあるんです。

 であるからしてサリーさんやじいさんの行動について
未だ否定的に捕らえざるをえません。
 それがネットのゲストだとしたらそれほど強くは
思わないでしょうし。。。。

 そしてもし私自身がHPを止める、ネットを止めると言うと
周りはどういった反応を示すのでしょうか?
 「今までお疲れ様でした。ありがとうございます。」と
言われるものでしょうか。。。それとも何もないのか。。。
 それは定かではありませんが少なくとも私は
「自分にとってここは必要だから止めるな」と言って欲しい。
 私には前者の意見はどうしても冷たく感じるんですよ。
仮にわかっていたとしてもやはり冷たい。。。

 HP閉鎖するときに誰も止めてくれる人がいなかったら
ホントに空しいというか。。。ロト紋とか(汗
 
 ネットはそういうもんだから暖かく見送ろうというのは
私がされたら嫌なんであえてそうしないんですよ。
 これって全然暖かくもなんともないんですよ。

 というわけでよかなさんを潔く見送るということは出来ません。
まるでお別れみたいになりますしね。。。。

トップに戻る
1905無駄口いかじゅう 2003/7/2-23:55
記事番号1902へのコメント
 なかださんが言われていたよかな庵さんのページの残骸の
存在はすでに知っているんですねぇ。。。
 でもこれをよかなさんに知られたら消される恐れがあるので
こちらで保存しとこうかなぁなんて思ったりする。。。
(まあ復元目的なんでしょうが)

 しっかし、よかなさんはリンクから消してくれと言っているものの
消したくはないんですよね。普通の人ならハイハイって消すと
思うんですけどね。。。
 私的に特別な人のHPは永久欠番みたいになってますからね。。。
 そうでない人は余裕で消したりしますけどね。。。
言われなくても勝手に。

 最も最近は相互リンクは最初から断ってるのでそうそう無駄リンは
しないんですが。
 今後は常連さんかよほど関係が深いHPでないとリンクしない
でしょうね。

 今、相互リンクを承諾出来る人はさばたさん、なかださん、すいかさん
くらいですね。。。この方々なら即オッケーっすかね。
 その他(爆)は難しい。。。まだ参考レベルにもなってない。

 なっかなか関係が進展しないんですよね。。。
関係の輪も広まらないしね。

トップに戻る
1901YOUいかじゅう 2003/6/23-23:05
記事番号1899へのコメント
 あら、生きてましたか(^^;
よかなさんがしばらく来ないということでやや毒舌をすべらして
しまいましたが決して悪気があって言ったわけではないということを
断っておきます。
 というかですね。一日前にいきなり消えますと言われて
まるで心の整理もつかぬまま過ぎ去ってしまったって感じなのですよ。
 それがよかなさんほどの親しい関係にあるのであれば
なおさらそう感じてしまうわけなんです。
 私にとってよかなさんが重要な人であるがゆえに
歯がゆい気持ちが大きいというのも事実なんですねぇ。。。

 私も下手な現実の人間よりもはっきりいってよかなさんの方が
私のことを良く知っていたりします。

 よかなさんがネットを出られるのは残念なことではあるのですが
数ヶ月にいっぺんくらいでもネットカフェとか携帯とかで
連絡いただけたら幸いです。

トップに戻る
1881あそこのラインいかじゅう 2003/6/21-01:26
記事番号1870へのコメント
 芸竜作さんのトコの第二掲示板。。。
あれは私的には少し助かってます。
 というのも第1の雰囲気がどうも苦手でして。。。
 どうもお題拝借に固執しすぎているような感じがするんですね。
いやその企画に問題があると言っているわけじゃなくて
どうもそれだけって感じがするんですよね。なんかもっと違う
接点はないものかと思っちゃうんですけどね。。。
 たしかに感想を頂いたり配布していただく分には感謝しているんですが
 それ以上の発展が見られないんですよね。

 だからどうしても親近感がわかないといいますかね。。。。

 お題拝借に参加するいかじゅうという参加者というとらわれ方であって
私個人というものがあまり考慮されてないような感じがするのです。
 もう1年以上の付き合いですが、いかんせん心から通い合って
ないんです。

 Kojiさんとかけっこう気が合う人もいるにはいるんですけど
他の人は親しくない。。。。というよりも
今ひとつどんな人なのかわからないというのが正直なところですね。

トップに戻る
1882意味いかじゅう 2003/6/21-01:34
記事番号1881へのコメント
 そういう意味でお題拝借に私が参加する意味があるのかどうか
疑問に思っているんですね。
 参加者と交流する機会ってホント、作品が発表されて感想を
書くときだけのことが多いわけですのでどうしても
親しみを感じないんですね。。。。
 悪くいえば郵便受けにある広告のチラシのような実態のないモノに
思えてならないんです。

 もっと個性的で感情的で心に響くような接し方を望んでいるのかも
しれません。

トップに戻る
1883いみよかな庵 E-mail URL2003/6/21-02:10
記事番号1882へのコメント
お題拝借も人数も増えて、感想を書くことが単に参加者の義務となっている面があるのか
も…。
無理せず気のあった曲や人にだけでも、誠心誠意をこめた感想を書く、というやりかたで
も別にかまわないとも思うんですけどねぇ。
でもそれだと他の人を無視しているようで(特にその人から自分の曲への感想をもらった
場合など)気をつかいますし、難しいところですね。うーん。

トップに戻る
1887勢威いかじゅう 2003/6/21-03:13
記事番号1883へのコメント
>無理せず気のあった曲や人にだけでも、誠心誠意をこめた感想を書く、というやりかた
でも別にかまわないとも思うんですけどねぇ。

 感想はもちろん書くつもりですがはたして相手にとっても
それが満足なのかは定かではないんですね。。。。
 というより相手の気持ちが伝わらないのでどうしたら良いのか
わからないというのが本当のところでしょうか。

トップに戻る
1906ぼそいかじゅう 2003/7/6-02:35
記事番号1863へのコメント
 よかなさんが日常で何があったかは定かではありませんが
私自身もけっこう日常できつい目にあってる人間の一人だと
思いますね。ちょっと失敗しまして、辞めて欲しいと言われて
ますからね。。。正直言ってあともって数年でしょう(汗)
 例のT主任が性格的に駄目なんですよ。
 ってこんなこと平気で書く私の方が尋常じゃない気もしますが。

 多分ピンチ度では私の方が上だと思う。。。
なんだかんだ言ってネットも日常も心無い人がいて神経をづたづたに
切り裂いたような発言する人がいますからね。
 もう、馴れてきたというか....これって耐性ですかねぇ。


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara