医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-サイクリングページ-いかじゅう(2003/5/10-09:23)No.1831
 ┗Re:サイクリングページ-なかしょう(2003/5/18-00:06)No.1835
  ┣航空-いかじゅう(2003/5/18-11:52)No.1836
  ┗ロード-いかじゅう(2003/5/18-12:02)No.1837


トップに戻る
1831サイクリングページいかじゅう 2003/5/10-09:23
 最近意図としてはいないのですがサイクリングページの需要が
高まってきているような気がする。
 良い傾向といえばそうかもしれないがありすぎるってのも。。。。
 やっぱ対応が出来るか否かですからね。
 というかあれだけで一つのHPが成り立っているような状態ですから
総合サイトとしての身ではけっこう難しいわけです。
 自分で言うのもおかしいですが、もはやここは巨大サイトに
なってしまってますからね。。。
 内容は別としまして過去のいろいろなモノが蓄積していってますし。

 なかしょうさんのHPも巨大化してきてもはや隠れ家ではなくなって
きている様子だが。。。。
 というか本人もけっこうその気っぽいしね〜

 当初、炎のサイクリングを立ち上げたときには一般客なんて
誰も来なかったのにねぇ。。。
 やっぱ一般向けになってきているってことですかね。
 それとも私自身がサイク系のサイトに出入りしていることなのか。。。

 
 

トップに戻る
1835Re:サイクリングページなかしょう 2003/5/18-00:06
記事番号1831へのコメント
いかじゅうさんはたしかに最近サイクに関して復活の兆候はありますね。
サイトまわりとかけっこう盛んっぽいし、乗鞍がどうとか...今にも
走り出しそうな。。。

なんだかんだいって続いてるというか、それなりに更新してるところがすごい。。

私はですねー...もともとやる気とか熱意とか何に関しても薄い達なんで
最初っからバリバリでもなければ、冷める傾向もない。。つまりいたって
マイペースなんだと思います。旅・サイクに関しては実はいかじゅさん
以上に力を注いでいたりして、逆にいかじゅうさんを引退後もツアーの
道開拓に引きずり込んだ張本人なのかもね。。。

トップに戻る
1836航空いかじゅう 2003/5/18-11:52
記事番号1835へのコメント
>私はですねー...もともとやる気とか熱意とか何に関しても薄い達なんで
>最初っからバリバリでもなければ、冷める傾向もない。。つまりいたって
>マイペースなんだと思います。旅・サイクに関しては実はいかじゅさん
>以上に力を注いでいたりして、逆にいかじゅうさんを引退後もツアーの
>道開拓に引きずり込んだ張本人なのかもね。。。

 たしかに航空機輪行とかなかしょうさんがやってなかったら
気付いていたかどうかさだかではないしやっていたかも知りません。
 ツアーを続けていたかどうかはわかりませんが、なかしょうさんが
続けていることによって後押しされたことは確かですね。
 サイクに関しては間違いなくなかしょうさんの方が力をいれて
いるでしょう。私の場合は浮き沈みが激しいというか.....
 突然やりたくなったと思ったらすぐに飽きてのくり返しなんですよ。

 サイクに関しては自分のサイトに来て欲しいという気持ちは
そうそうなくて、いわば情報収集や同業者との話が目的なのですが
なんか勝手に盛り上がってきました.....
 まあ、確かに本サークルの面々にサイト紹介したことは事実ですが
あれを一般公開しようなんて思ってなかったんですけどねぇ....
(少なくとも最初は内輪のつもりだった)

トップに戻る
1837ロードいかじゅう 2003/5/18-12:02
記事番号1835へのコメント
>いかじゅうさんはたしかに最近サイクに関して復活の兆候はありますね。
>サイトまわりとかけっこう盛んっぽいし、乗鞍がどうとか...今にも
>走り出しそうな。。。

 乗鞍高原ツアーは最近浮上してきた案ですね。
道路が解禁になるらしいですから.....
 ちゃんと計画したらいけると思うんですねぇ....
 このツアー計画についてなかしょうさんに一考願いたいと
思うんですけど。(乗鞍にはサイクリングロードもあるらしい)

 最近、自分のサイトよりも他のサイトに出向いて話した方が
良いんですよね〜なんというかどうしても自分のサイトだと
管理者としての立場を意識しないといけませんし...

 まあサイクページが復活という以前にあのコンテンツは
最初から内輪を意識しておりましたので、前々から地道に更新は
しておりました。ただ最近その関係のサイトの繋がりが
急速に出来てきたような気がするんですよね....

>なんだかんだいって続いてるというか、それなりに更新してるところがすごい。。

 自慢ではないのですが個人サイトでは素材サイトなみの持続だと
思いますよ。まあ消えたサイトもありますけど(^^;
 要は訪問者なくしてサイトの存続はないということですね。
別に独りでも出来ますがそれなら公開の意味がありませんからね。

>逆にいかじゅうさんを引退後もツアーの
>道開拓に引きずり込んだ張本人なのかもね。。。

 ツアーは続けていたと思うのですが、なかしょうさんのような
壮大なプランはまず実行しなかったでしょうね。
(八重山とか.....)精々、丹後半島とか気軽な


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara