医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-永眠-いかじゅう(2002/11/30-10:59)No.1673
 ┣Re:永眠〜そうだねぇ・・・-すいか(2002/11/30-19:50)No.1674
 ┃┣フィラリアは恐い-いかじゅう(2002/11/30-21:29)No.1675
 ┃┗Re:Re:永眠〜そうだねぇ・・・-いかじゅう(2002/11/30-21:31)No.1676
 ┣Re:永眠-なかしょう(2002/12/1-13:35)No.1677
 ┃┣ペットショップ-すいか(2002/12/3-15:08)No.1678
 ┃┃┗アイフル-いかじゅう(2002/12/14-18:38)No.1679
 ┃┗げんき-いかじゅう(2002/12/14-18:41)No.1680
 ┗兄弟-いかじゅう(2002/12/14-18:43)No.1681


トップに戻る
1673永眠いかじゅう 2002/11/30-10:59
 昨夜、自宅の犬が永眠致しました。
前飼っていた犬はフィラリアという病気で突然死し、かなりショック
だったのですが、今回はある程度覚悟はしていた中だったので
 素直に受け入れることが出来たかと思います。
 しかしながら犬とはいえ家族同然に接して来た面もあるので
この事実に関しては辛いことは言う間でもありません。
 ペットを飼うことに関しては絶対に避けられないことでは
ありますが........

 うちの犬、1年半前から肺の容態が悪く碌に散歩も行けなくなった
ということは御存知な人もいるかと思いますが、あれから今まで
よく生きたなと思っています。
 昔の写真を見てみるとたずなを強くひっぱったり数メートルの柵を
乗り越えたり、今思うとこんな時期もあったんだなぁと思いつつ、
2度と帰らぬ過ぎさリし日を回想しています。

 どうかペットを飼う人はこの日がいつか来るということを
念頭において共に1日1日を大切に過ごして欲しいなと
思っております。

トップに戻る
1674Re:永眠〜そうだねぇ・・・すいか 2002/11/30-19:50
記事番号1673へのコメント
お隣の犬も先月17歳でなくなりました。
もうよれよれでしたが家族に助けられ暖かく見守られての最期だったと聞きました
お電話がありご主人も泣いておられました。
もうお仕事を退職されて犬を友に生きていたようです。
庭にあった小屋もなくなり木枯らしの吹く寒いこの頃、
ご主人の散歩姿も見られなくなり「大丈夫か?ご主人」と思っています。

うちの犬も昔フィラリアで病院へ連れて行くとき苦しそうに
死んでいきました、申し訳なかったなぁ・・・何日も苦しんで・・
動物と生活するのは苦手だなぁ、と今でも思います。

トップに戻る
1675フィラリアは恐いいかじゅう 2002/11/30-21:29
記事番号1674へのコメント
>お隣の犬も先月17歳でなくなりました。
>もうよれよれでしたが家族に助けられ暖かく見守られての最期だったと聞きました
>お電話がありご主人も泣いておられました。
>もうお仕事を退職されて犬を友に生きていたようです。
>庭にあった小屋もなくなり木枯らしの吹く寒いこの頃、
>ご主人の散歩姿も見られなくなり「大丈夫か?ご主人」と思っています。

 人生の支えでもあるんですね......
そんなものが突然いなくなるとどことなく虚無感が出て来ます。
 私も今、何か足りないような刹那さが残っています。
 その方も他に支えがあれば良いのですが.....
 こんなことを言ってはなんですが17歳まで生きれれば本望でしょう。
よくがんばったと言いたいところです。

>うちの犬も昔フィラリアで病院へ連れて行くとき苦しそうに
>死んでいきました、申し訳なかったなぁ・・・何日も苦しんで・・
>動物と生活するのは苦手だなぁ、と今でも思います。

 フィラリア恐いですね...最近では予防接種も普及されているそうです。
この病気は飼い主でないと解らないですね...
 思い出しただけでも苦しくなります...あの日のことは。
 あの日があっただけに次に犬を飼うことを拒絶していたんです。
もう同じ想いはしたくないと。
 最初に今の飼い犬に出会った日のことから走馬灯のように
思いでをたどると胸が痛くなります。

トップに戻る
1676Re:Re:永眠〜そうだねぇ・・・いかじゅう 2002/11/30-21:31
記事番号1674へのコメント
 話は変わりますがすいかさんおひさですね(^^;
うれしかったですよん。

トップに戻る
1677Re:永眠なかしょう E-mail URL2002/12/1-13:35
記事番号1673へのコメント
うちの犬(ピットって言うんですけど。。)も4歳になるんですけど、相変わらず気丈で
大人になると噛み癖がなくなるといいますが、いっこうに直らないみたいですね。(笑)
やっぱ去勢してないから野生丸出しなんでしょうね。。しかしこんなに元気でも自然の物
理である老いには逆らえないんですよね。。

トップに戻る
1678ペットショップすいか 2002/12/3-15:08
記事番号1677へのコメント
ペットショップ(その他)で売られている子犬や子猫たち
買い手がつかなくて大きくなってしまったらその後の
行く末はどうなるのでしょうか?
あと器量が悪かったり頭が悪く(これはかつての我が家の犬)生まれてしまったらだれが
その後の生活をみてあげるのでしょうか?
私は「一番健康でかわいくってデキのいいコを選ぶ」
というのがなんだかせつないですわ、でもきっとそうするな、そのほうが楽しいもん。偶
然我が家に来てしまった!というのならいいけどな(きいろぼんやしろぼんみたいに、デ
キがどうであれ〜)

トップに戻る
1679アイフルいかじゅう 2002/12/14-18:38
記事番号1678へのコメント
>ペットショップ(その他)で売られている子犬や子猫たち
>買い手がつかなくて大きくなってしまったらその後の
>行く末はどうなるのでしょうか?
>あと器量が悪かったり頭が悪く(これはかつての我が家の犬)生まれてしまったらだれ
がその後の生活をみてあげるのでしょうか?
>私は「一番健康でかわいくってデキのいいコを選ぶ」
>というのがなんだかせつないですわ、でもきっとそうするな、そのほうが楽しいもん。
偶然我が家に来てしまった!というのならいいけどな(きいろぼんやしろぼんみたいに、
デキがどうであれ〜)

 アイフルの子犬みたいだったら良いけど成犬だとかっこよくない限り
難しいですからね....タイミングといいいましょうか....
 あと犬のことですが、やっぱり飼い主によって大きく左右されますね。
 一番最悪なのは引き取り手のいない捨て犬か....

 ブランド至高だと雑種の存在って一体。

 この辺は飼い主の都合がほとんどなのでやるせないですね。
人間の場合も同じ。

トップに戻る
1680げんきいかじゅう 2002/12/14-18:41
記事番号1677へのコメント
 4歳ですか...育ち盛りですね。
やはり今を大切にするべきですよ。我々と同じように....
 といっても私の体力最悪ですが....

 なかしょうさんの犬は知ってますがハツラツとしてますねぇ。
元気がありあまっているくらいで分けて欲しいです。

トップに戻る
1681兄弟いかじゅう 2002/12/14-18:43
記事番号1673へのコメント
 そういえば最近、うちの犬の兄弟をみたのですがまだ健在でした。
ほとんどそっくり(色が違うくらい)なのでなんとなく
切なくなってくる.........

 すいかさんは過去にペットを亡くされているようですが
また飼いたいと思うものなのでしょうか?
 私は一度は飼いたくないと思ったものの今回は家族の溝をなくす
意味でもいたほうが良いのかなぁと思ったりしています。


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara