医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-ゲストブックの行方-いかじゅう(2002/1/1-14:05)No.1454
 ┣訪問者として-いかじゅう(2002/1/1-14:34)No.1455
 ┃┗みじゅ〜-いかじゅう(2002/1/2-09:58)No.1458
 ┣けっこう続いてますし.....-いかじゅう(2002/1/1-14:58)No.1456
 ┃┗Re:けっこう続いてますし.....-匿名(2002/1/9-23:45)No.1470
 ┃ ┣上の投稿 私です。-ケイイチ(2002/1/9-23:47)No.1471
 ┃ ┃┗驚き-いかじゅう(2002/1/10-09:26)No.1473
 ┃ ┗長寿-いかじゅう(2002/1/10-09:34)No.1474
 ┗処置-いかじゅう(2002/1/10-09:40)No.1475


トップに戻る
1454ゲストブックの行方いかじゅう 2002/1/1-14:05
 まだどうするかわからないのが、ゲストブックの行方.....
その名のとおりお客さん的な訪問者が足跡を残していくという意味合いで
設置されているものなのですが、最近連日の書き込みに対するレスが
難しくなってきました。手抜きなレスだけは避けたいながらあまり
時間をかけるのも問題であると感じています。

 今年になるとさらにレスをするのが難しい状況でありますし
下手すると放置なんて危険性もあります。その最大の理由は
私はパソコンのネット環境から離れる状況が多くなるからです。
それはつまりパソコンのある実家から離れるということであります。
 (ただ連休にはパソコンをするつもり(^^;)

 であるからして、多分ゲストブックは閉鎖する可能性があります。

トップに戻る
1455訪問者としていかじゅう 2002/1/1-14:34
記事番号1454へのコメント
 これからは訪問者としてネットを楽しむ機会が増えてくると
思います。であるからしてここは完全に単なる居場所、しゃべり場として
開放する意味合いが濃くなると思います。

>その名のとおりお客さん的な訪問者が足跡を残していくという意味合いで
>設置されているものなのですが、最近連日の書き込みに対するレスが
>難しくなってきました。

 個人のスタイルもあるので何とも言えないのですが、残念なのは
そのゲストとして長くつき合ってきた人が常連として交流する
きっかけがつかめなかった人が多かったということです。
 コンテンツも大切といえば大切ですが、もう少しお互いの内面を
広い範囲でわかり会いたいという気持ちはありました。
 それぞれどういったスタンスを持っているかということを....
 
 つまり言いたいことはというと.....
ほとんどの方がゲストブックに書き込んでいき、それを私がレスする
といった方式があまり深いつながりを持たない気がしてきたのです。
 つまらない..といえば嘘ですし確かにHPの管理者と訪問者の関係は
一番大切なものであると思います。
 しかし、ここでストップしてしまっている状態が続いているのは
やっぱり物足りないと感じるわけです。最も訪問者がたまに掲示板の方へ
立ち寄って来たとするのであればそういった問題はないのですが
長く交流を続けていても一度として訪問がないといったことについては
さすがに残念だと思ってしまいます。

トップに戻る
1458みじゅ〜いかじゅう 2002/1/2-09:58
記事番号1455へのコメント
 今日は天気が良いので散歩に行きたいですね(^^
 
 さてHPですが、どのコンテンツをとってもやっぱり周りの察するとおり
レベルが相当未熟なんですよ。言い換えればどれも胸を張ってどうぞ
とはいえないものばかりなんです。では何故私のような輩がHPなんぞを
開いているかというと単にネット上でのしゃべり相手が欲しいだけ....

 言っちゃ悪いですがMIDIとかのコンテンツは人と知り合うための
きっかけ....人と会うのもなにかきっかけがありますしね。
 実は多重コンテンツなのもそのことが理由だったりします。
 逆にいえばピアノそのものが好きではなくピアノを通じて人と
交流するのが好きというわけで、交流がなければ独りでピアノを
やるなんてことはないのです。つまりピアノにしろなんにしろその世界に
没頭してしまった会話になってくると物足りなさというよりも
むしろ息苦しさの方が出て来るわけでして、そこには自然の会話を
するのは難しくなっているのです。
 どのコンテンツにせよ深みにはまった理知的な話題というのは
ごめんなさい〜っというわけです....
 しかしながら私のHPが最近そういう方向に進みつつあるので
自分でも危機感を感じています(笑)

 最近は私でも気軽にしゃべれるページにばかりおじゃま
させてもらってます.......
 ケイイチさんのページは話しやすいですし。

トップに戻る
1456けっこう続いてますし.....いかじゅう 2002/1/1-14:58
記事番号1454へのコメント
 要するに訪問者がゲストブックに殺到することについて
この先対応不可になることともう一つは管理者と訪問者のみの
繋がりしかないことに対する疑問点がこれらの掲示板を設置して
おくか考える2つの理由なのですが、はっきりいってそれでも
必要かどうかはさだかではありません。

 いずれにせよ、中途半端なレス状態になる前に結論は出して
おこうと思います。
 ちなみに掲示板が今の今まで健在であった理由は以下の
訪問者によって支えられていたからです。
 このような辺境の地に訪れられた方がいらしたことは
これから先、ネット交流を続けていく上でも良い経験でした。
 諸事情により現在交流をしていなかった方はいらっしゃいますが
今この場を借りてお礼申し上げます。

 現在行方がわからない方
サリー氏、小雪氏

 ネット通信を止めた方
碧氏

 諸事情により交流が途絶えている方
くりりん氏、かがみ氏

 諸事情により交流を絶った方
kuroya氏、義経氏

 今も健在!
さばた氏、なかだ氏。そして去年から交流をしているすいかさんと
じろみさん。そして大学の知り合いのみゅ〜さん(^^
そしてたまに来てくれるあきひろさん(^^;

 今年はここに新しい訪問者、常連が訪れていただけると
また新しい交流の場が産まれそうな気がします。

トップに戻る
1470Re:けっこう続いてますし.....匿名 2002/1/9-23:45
記事番号1456へのコメント
> ちなみに掲示板が今の今まで健在であった理由は以下の
>訪問者によって支えられていたからです。
> 現在行方がわからない方
>サリー氏、小雪氏
>
> ネット通信を止めた方
>碧氏
>
> 諸事情により交流が途絶えている方
>くりりん氏、かがみ氏
>
> 諸事情により交流を絶った方
>kuroya氏、義経氏
>
> 今も健在!
>さばた氏、なかだ氏。そして去年から交流をしているすいかさんと
>じろみさん。そして大学の知り合いのみゅ〜さん(^^
>そしてたまに来てくれるあきひろさん(^^;

いやー、これを見ると時代を感じますね。時は、動いていると。
なんだか、懐かしいなー。みんな、いろいろあるんだね。
あっ!この掲示板では、初めてのケイイチです。(^_^.)

トップに戻る
1471上の投稿 私です。ケイイチ 2002/1/9-23:47
記事番号1470へのコメント
すみませーん、上の投稿私です。
使い慣れてないもので。(^_^;)

トップに戻る
1473驚きいかじゅう 2002/1/10-09:26
記事番号1471へのコメント
>すみませーん、上の投稿私です。
>使い慣れてないもので。(^_^;)

 気にしなくても良いですよ。この掲示板ちょっと機能がイマイチな
ところがありますし、私も何度も失敗しています。

 びっくりしました〜まさかケイイチさんに会うとは思っても
いませんでしたから。驚いております。
 かなり昔ですけど、ここにはサリーさんもいたんですよ(^^;

トップに戻る
1474長寿いかじゅう 2002/1/10-09:34
記事番号1470へのコメント
>いやー、これを見ると時代を感じますね。時は、動いていると。
>なんだか、懐かしいなー。みんな、いろいろあるんだね。
>あっ!この掲示板では、初めてのケイイチです。(^_^.)

 この掲示板は数々の掲示板の中、4年もちました(^^
あきっぽい私の性格(コラー)からするとここまで持ったのは
訪問者なくしてはありえなかったでしょう。感謝してます。

 ネット暦も5年とけっこう長いですし、それまでに会ってきた人
との会話は財産といえるでしょう。
 しかしながら、コンテンツ色が薄いこのHPでのケイイチさんとの
交流もけっこう長いものになってますね(^^
 今までどうもありがとうございます。

 また、そちらのHPで話させていただくかもしれませんが
これからもどうぞよろしくおねがいします。

トップに戻る
1475処置いかじゅう 2002/1/10-09:40
記事番号1454へのコメント
 ゲストブック減らしたりして準備しているところ。
あともう少しで対応できなくなりますから、無法地帯に
ならないように掲示板の設置を考えているところです。

 レスするとは限らないというのはあまり良いとも思えませんけど。


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara