医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-嫌な予感-いかじゅう(1999/12/2-12:51)No.135
 ┗Re:嫌な予感-みゅー(1999/12/4-18:31)No.146
  ┣Re:嫌な予感-いかじゅう(1999/12/6-18:30)No.151
  ┗努力-いかじゅう(1999/12/6-18:39)No.152


トップに戻る
135嫌な予感いかじゅう E-mail URL1999/12/2-12:51
 思っていた事が現実に....
某掲示板にA氏の書き込みが、たしかあの方は現在忙しいはず。
やっぱむこうは私自身にいやな印象を感じた可能性が...
もうだめかなぁ、正直自身なくなっちゃってきた。
 でも、この前僕がA氏のHPが復活していることが知らなかった時
A氏からメールが届いたんです。最近来ないから心配ですというメールを。
あのメールは正直嬉しかったです。僕にとってS氏はかなり重要な人物
だったのでA氏からのメールはやはりむこうも同じ考えであったというのを
認識しさらなる交流が望めるとは思っていました。
....が最近、どうもA氏における僕自身の存在が薄くなってきた
ような気がします。現にA氏の掲示板は理想像以上に繁栄していまして
そのことにおいては大変おめでたく思っています。しかしながら
それによりネット友人が増えることによってA氏における私のウェイトが
狭くなっているのかもしれません。
 しばらくしたらその人にメールを出すか出さないか考えています

トップに戻る
146Re:嫌な予感みゅー E-mail URL1999/12/4-18:31
記事番号135へのコメント
やっほぅ♪みゅーだよぉ♪
僕は鯖汰さんやくりりんさん程熱心な常連じゃあないですが、
ちょくちょく顔を出すんでよろしくですね^^

>....が最近、どうもA氏における僕自身の存在が薄くなってきた
>ような気がします。現にA氏の掲示板は理想像以上に繁栄していまして
>そのことにおいては大変おめでたく思っています。しかしながら
>それによりネット友人が増えることによってA氏における私のウェイトが
>狭くなっているのかもしれません。

これって、はっきり言ってどうしようもないこと・・・と思っています。
自分側がこんなにしているから、相手もこれだけしてくれる!
というのは、どの世界でも、特にネットの世界ではあまり通用しません。
(かくいう僕も、いかじゅうさんにあれだけ書き込んで貰っている割には
ほとんど顔出ししないと言う、失礼な経歴もありますけどね(^^;)

ネットをはじめたころ・・・いかじゅうさんしか知りませんでしたね(笑)
ウェイト100%ですよぉ(笑)
どう考えても、それ以降減って行くしか無いじゃないですか(爆)
でも、大小の差こそあれ、そういうことはあるのは仕方ないと考えましょう。
僕等は、また戻っても良いなぁと思わせる物を作って行くしかないでしょう。

HPをはじめた頃からの常連は、いかじゅうさんと☆先輩ぐらいなもんです(笑)
何気に戻ってくる、そんな関係もありじゃないでしょうかね?

> しばらくしたらその人にメールを出すか出さないか考えています

たまにメールを出すのもいいんじゃないでしょうか?
戻ってきて下さいとか、そういう事は言わない方が良いんじゃないでしょうか?
お元気ですか?とか、また話しましょうね?とか、そんな程度で。
とにかく毎日遊びたいとかいうのなら、相手のHPに行けばよいのです。
自分の所に来なきゃダメ!とか思うのは、独占欲ってゆーか、
そういう類のものだと思ってますから。。。

気落ちしないで下さい。真の友人と呼べる人間を生涯獲得するのが難しいよう、
自分のHPの真の常連だって簡単には獲得できる訳ないのですから。。。

トップに戻る
151Re:嫌な予感いかじゅう E-mail URL1999/12/6-18:30
記事番号146へのコメント
>やっほぅ♪みゅーだよぉ♪
>僕は鯖汰さんやくりりんさん程熱心な常連じゃあないですが、
>ちょくちょく顔を出すんでよろしくですね^^

 どうも、あいがとがざいやす。みゅー氏が健在であると
元気どうだなぁと安心できます。

>これって、はっきり言ってどうしようもないこと・・・と思っています。
>自分側がこんなにしているから、相手もこれだけしてくれる!
>というのは、どの世界でも、特にネットの世界ではあまり通用しません。
>(かくいう僕も、いかじゅうさんにあれだけ書き込んで貰っている割には
>ほとんど顔出ししないと言う、失礼な経歴もありますけどね(^^;)

 見返りを期待するのはちょっとおかしいなと思い始めました。
僕がそのページにいったのはそのHPに行きたいからという理由であって
けっして見返りを期待しているわけではないのですが、ついつい
不安になっちゃった模様です。
僕なりに最大の努力をもってHP作りをしてます。
今、最大のなやみはサイクリングのHPでしてどうしたら見てくれるだろうと
すこし内輪な部分を省いたり観光のスポットもたいな日記を書いたりして
いるのですがさっぱりっす。なによりサイクリングしている人は
日本全国にたくさんいるのですが、それらの方でネットをしている
人が少ない印象があり常連をつけるのは至難です。
....うーんみゅー氏も知ってるとおりサイクリングは交流やその
独特な旅行の楽しさがあります。そのおもしろさを是非サイクリングを
やっていない方々であってもそのとんでもない経験を
見て欲しいなぁと考えているのですが
今のところ失敗っす。
やはり貴重なネット時間を割いてまで見てくれる人はいないということでしょう。
 

トップに戻る
152努力いかじゅう E-mail URL1999/12/6-18:39
記事番号146へのコメント
>HPをはじめた頃からの常連は、いかじゅうさんと☆先輩ぐらいなもんです(笑)
>何気に戻ってくる、そんな関係もありじゃないでしょうかね?

 そうですね。久々にきてくれたらうれしさも大きいですからね。
I氏とかR氏にそう思ってもらえるまで無言で努力します。

>たまにメールを出すのもいいんじゃないでしょうか?
>戻ってきて下さいとか、そういう事は言わない方が良いんじゃないでしょうか?
>お元気ですか?とか、また話しましょうね?とか、そんな程度で。
>とにかく毎日遊びたいとかいうのなら、相手のHPに行けばよいのです。
>自分の所に来なきゃダメ!とか思うのは、独占欲ってゆーか、
>そういう類のものだと思ってますから。。。

 ええ、やはりそういった考えはいけません。
僕自身そのHPに行きたいから行ってるわけでしして
けっして見返りを考えているわけではないのでこういった発言も
よくないと思いました。

>気落ちしないで下さい。真の友人と呼べる人間を生涯獲得するのが難しいよう、
>自分のHPの真の常連だって簡単には獲得できる訳ないのですから。。。

 なにもかもが失敗には終っていないのではありません。
現にさばた氏やくりりん氏がいるように僕のHPでも
このように来てくれることは嬉しいことであります。


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara