医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-遊戯王を語る-suika(2001/10/9-12:12)No.1221
 ┣ミレミアム-いかじゅう(2001/10/9-18:59)No.1223
 ┃┗首にあるのが千年パズル?-suika(2001/10/10-09:56)No.1227
 ┃ ┣会話-いかじゅう(2001/10/10-18:41)No.1230
 ┃ ┗Re:首にあるのが千年パズル?-匿名(2001/10/10-18:46)No.1231
 ┣プライド-いかじゅう(2001/10/9-19:11)No.1226
 ┣カードの美しい事!-suika(2001/10/14-17:00)No.1242
 ┃┗ぐろてすく-いかじゅう(2001/10/15-19:07)No.1243
 ┗Re:遊戯王を語る-匿名(2001/10/23-10:58)No.1293


トップに戻る
1221遊戯王を語るsuika 2001/10/9-12:12
私は最近不思議なマンガが気になり続けてしかたありません。
そうです、【遊戯王】。
何をしていてもこのTVが始まると聞きなれない言葉が耳について離れない
のです。
「ゾンビデッドリーのブレース!(どんな怪獣か?)」「次のターン!(はぁ?回りなが
ら戦うの?」
「デュエリストのプライドがルールだ!(プライドがルールっておいおい・・・)」日本
語も英語もわからない、これからの日本はこーんなちゃんぽん語になっていくのであろう
か・・・、ところで『千年パズル』って何?
「○○なのでーす」という外人も気になって気になって・・・

トップに戻る
1223ミレミアムいかじゅう 2001/10/9-18:59
記事番号1221へのコメント
日本語も英語もわからない、これからの日本はこーんなちゃんぽん語になっていくのであ
ろうか・・・、ところで『千年パズル』って何?

日本語はすでに外国語によって感化されてますから
時代の流れによって変わっていくでしょうね....
 「千年パズル」は千年アイテムのうちのひとつで全部で7つあります。
ちなみにこれらをすべてあつめてエジプトの棺におさめると
闇の力を手に入れることができるそうです。
 ちなみに千年アイテムのひとつひとつが闇の意思なるものを
持っていて不思議な力を持っているのです。

 ちなみに主人公遊戯の持っている「千年パズル」は
王の意思があり、たまにその意思によって人格が入れ替わります。

>「○○なのでーす」という外人も気になって気になって・・・

 ↑それはペガサスとかいう長髪の外人でしょう。
片目に「ミレミアムアイ」を埋め込んで
相手の心を読む能力を持った千年アイテムを持った人です。

 ちなみに遊戯王の話の中ではそのカードゲームの創始者です。

トップに戻る
1227首にあるのが千年パズル?suika 2001/10/10-09:56
記事番号1223へのコメント
さっそくのレスありがとう。
昨夜、放送されていたので少し聞いてみました。
「なんで首にクサリまいてんの?」「あれはアイテムなんだよ、2人になるのさ」

「オーノー、親友の城之内君が悪人になってるよ!」「あやつられてんの」

「あのかっこいいい外人はどうした?」「入院してんの!」
「カードゲームで怪我すんの?」
「うるさーい!しずかにしてなさい、聞こえないよ!」と怒られてしまいました。

ペガサスの片目に「アンノーン」がついてる、と思ったらそれはポケモンなのね、ったく
皆似て見えるのよ。
もうすぐ「テニスの王子」と「ヒカルの碁」も始まる、って楽しみにしてるようだけどお
もしろいのかしら?

ps、ゴースト骨塚は何者かしら?

トップに戻る
1230会話いかじゅう 2001/10/10-18:41
記事番号1227へのコメント
 良い親子の会話ではありませんか(^^
子供がTVを見ているときはくぎづけになっているので
会話がないのですが、こうして話していると面白いと思います。
 私なんて普段、TVを見ているときはいつも真顔です.....
なんもしゃべりませんし(^^;
あまり感情を表に出さないので声だして笑うなどもってのほか..

トップに戻る
1231Re:首にあるのが千年パズル?匿名 2001/10/10-18:46
記事番号1227へのコメント
>ペガサスの片目に「アンノーン」がついてる、と思ったらそれはポケモンなのね、った
く皆似て見えるのよ。

 どちらかというと完全な少年誌ですからね(^^;
子供むけの漫画だと思います。

>もうすぐ「テニスの王子」と「ヒカルの碁」も始まる、って楽しみにしてるようだ>けど
おもしろいのかしら?

 実は私が好きな漫画のうちのひとつなんです。
すいかさんのピアノの森なみですね。
 
>ps、ゴースト骨塚は何者かしら?

 たしか、アメリカ人のバンデット=キースとかいうM&Wの
チャンピオンかなんかがいまして、そいつの子分だった
ような気がします。
 お化けのゴーストデッキを操りますが、その後、それを上回るオカルトデッキを
あやつるバクラによってコテンパンにされます...

トップに戻る
1226プライドいかじゅう 2001/10/9-19:11
記事番号1221へのコメント
>「ゾンビデッドリーのブレース!(どんな怪獣か?)」「次のターン!(はぁ?回りな
がら戦うの?」

 ゾンビデッドリーのブレースというのは聞いたことありませんね。
攻撃の技名なのかもしれません。
 でもネーミングからしてオカルトデッキのあのキャラの可能性が....
 ターンというのは回るという意味ですが、相手の出番に回るという
ことでして、つまり自分の攻撃が終わり、次は相%

トップに戻る
1242カードの美しい事!suika 2001/10/14-17:00
記事番号1221へのコメント
カードのイラストもきれいですよね、
気持ち悪いけどよく考えたねぇ、って感じ
こういうセンスは今の時代だからこそ受けいられてるし、
才能も発揮できたのね、もちろんパソコンを駆使してのことなのでしょうね。
いかじゅうさんのMIDIもいいセンスですよね、
人生楽しいでしょ。

トップに戻る
1243ぐろてすくいかじゅう 2001/10/15-19:07
記事番号1242へのコメント
>カードのイラストもきれいですよね、
>気持ち悪いけどよく考えたねぇ、って感じ

 グロテスクなのが多いですね(^^;
私は実際触ったわけではありませんが、雑誌で紹介されている
ものを見てそう思いました。

>こういうセンスは今の時代だからこそ受けいられてるし、
>才能も発揮できたのね、もちろんパソコンを駆使してのことなのでしょうね。

 最近はCGも進んでいるので絵柄にリアリティがあって良いですね。
センスも大事ですが、やはりそれを発揮する環境も需要だと
いうことでしょうか。

>いかじゅうさんのMIDIもいいセンスですよね、
>人生楽しいでしょ。

 いや一概にそうでもないですよ。
世の中厳しいことが多いですから.......
MIDIでもいやなこととか辛さとかマイナスイメージをあえて
ぶつけた物もありますし(^^;

トップに戻る
1293Re:遊戯王を語る匿名 2001/10/23-10:58
記事番号1221へのコメント
>私は最近不思議なマンガが気になり続けてしかたありません。
>そうです、【遊戯王】。
>何をしていてもこのTVが始まると聞きなれない言葉が耳について離れない
>のです。
>「ゾンビデッドリーのブレース!(どんな怪獣か?)」「次のターン!(はぁ?回りな
がら戦うの?」
>「デュエリストのプライドがルールだ!(プライドがルールっておいおい・・・)」日
本語も英語もわからない、これからの日本はこーんなちゃんぽん語になっていくのであろ
うか・・・、ところで『千年パズル』って何?
>「○○なのでーす」という外人も気になって気になって・・・


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara