医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-豊富ぃ〜-いかじゅう(2001/9/30-04:06)No.1186
 ┣ろすけ-じろ〜み(2001/9/30-19:32)No.1187
 ┃┣Re:ろすけ-あきひろ(2001/9/30-21:29)No.1188
 ┃┃┗風雪流れ旅-じろ〜み(2001/10/1-00:36)No.1189
 ┃┃ ┗水泳-ながっ腹(2001/10/1-01:58)No.1191
 ┃┗ろしあ-いかじゅう(2001/10/1-01:53)No.1190
 ┣油どろどろ、でもすべすべ-いかじゅう(2001/10/3-00:57)No.1192
 ┃┣汽車ぽっぽ-さばた295(2001/10/3-11:00)No.1193
 ┃┃┣Re:汽車ぽっぽ-なかだ(2001/10/3-16:40)No.1194
 ┃┃┣残念ながら...-いかじゅう(2001/10/4-00:25)No.1196
 ┃┃┃┗手宮線-さばた295(2001/10/4-12:31)No.1198
 ┃┃┃ ┣手宮線の続き-さばた295(2001/10/4-12:35)No.1199
 ┃┃┃ ┗予想以上の解答に言葉がない-いかじゅう(2001/10/7-01:48)No.1202
 ┃┃┗というか18切符-いかじゅう(2001/10/4-00:34)No.1197
 ┃┃ ┗18切符-さばた295(2001/10/4-17:39)No.1200
 ┃┃  ┗ゆったり(^^-いかじゅう(2001/10/7-01:51)No.1204
 ┃┗石油泥風呂で美白!-じろ〜み(2001/10/3-22:03)No.1195
 ┗-匿名(2001/10/7-01:49)No.1203


トップに戻る
1186豊富ぃ〜いかじゅう 2001/9/30-04:06
 豊富温泉はよかったですよん。
ただ致命的なのは湯治客用が手前にあったのを知らずに
そっちへ入ってしまったこと.....
 やたらじいさんばっかだなぁと思いつつ、温泉だから
不思議じゃないかとわりきって、上がってみたら
こりゃびっくりってわけです。
 最初はやたらぬるいなぁと思っておったんですよ(^^;
 あと稚内温泉..これは最北端の湯ということで入りました。
やったら外人さんが多かったですね。
 露天風呂もあったりと楽しめましたよ。

トップに戻る
1187ろすけじろ〜み 2001/9/30-19:32
記事番号1186へのコメント
>やったら外人さんが多かったですね。
> 露天風呂もあったりと楽しめましたよ。
それってロシア人ですか?
私にはそれ以外思い付かない。
『パルナス〜パルナス〜、モスクワの夢のお菓子〜』

トップに戻る
1188Re:ろすけあきひろ 2001/9/30-21:29
記事番号1187へのコメント
>それってロシア人ですか?

うーむ。
あるいは北朝鮮から泳いできた人たちですね。
潮に流されて北海道に上陸したんでしょう。
最近は北海道も国際的なんでしょうか?

トップに戻る
1189風雪流れ旅じろ〜み 2001/10/1-00:36
記事番号1188へのコメント
>あるいは北朝鮮から泳いできた人たちですね。
>潮に流されて北海道に上陸したんでしょう。
>最近は北海道も国際的なんでしょうか?

あはははは!!波にちゃぷちゃぷ流されて来たんだ。
温泉って、福島以北では入った事ないの。
どうも、旅行行こう!!ってなると、箱根から西ばっかりだからなあ。
あと、女の一人旅は相当ださいです。

トップに戻る
1191水泳ながっ腹 2001/10/1-01:58
記事番号1189へのコメント
ドーハ海峡みたいに泳いで横断!
ごほうびは温泉!おめでとう!

トップに戻る
1190ろしあいかじゅう 2001/10/1-01:53
記事番号1187へのコメント
>それってロシア人ですか?

多分、サハリンの人だと思います。
北海道の稚内は度々サハリンの人が訪れますし
 風呂の案内もロシア語で説明されている所が
ありました。

トップに戻る
1192油どろどろ、でもすべすべいかじゅう 2001/10/3-00:57
記事番号1186へのコメント
 石油どろどろ風呂です。じろみさんにおすすめ(^^
お肌がすべすべになりますよん。
 ただ油こい肌が苦手な人には不向きかも?
 この風呂はとっても個性的でした。

トップに戻る
1193汽車ぽっぽさばた295 2001/10/3-11:00
記事番号1192へのコメント
ちょっと油のの臭いもしましたよね。でも、かえってそれが効きそうな
気がしましたよ(笑)また行きたくなったなぁ・・・

温泉街の山の裏側には山奥の炭坑にいく汽車が走っていて、古い
蒸気機関車が石炭車を引っ張って峠を上り下りしていたそうです。
豊富市街から温泉街の入口までの線路跡はサイクリングロードに
なっているそうですよ。

ちなみに、その線で使われていた汽車は札幌のサッポロビール園に
展示されてるってホテル豊富の人が言っていました。

こういうことに関しては、なかださんがお詳しいでしょう。

トップに戻る
1194Re:汽車ぽっぽなかだ 2001/10/3-16:40
記事番号1193へのコメント
>こういうことに関しては、なかださんがお詳しいでしょう。

いや、ぜんぜん詳しくないです。
豊富は通過したことはあるはず。サッポロビール園には何度も行きましたけど、
そんなもんがあるなんて知らないなあ。

トップに戻る
1196残念ながら...いかじゅう 2001/10/4-00:25
記事番号1193へのコメント
>ちょっと油のの臭いもしましたよね。でも、かえってそれが効きそうな
>気がしましたよ(笑)また行きたくなったなぁ・・・

 北海道へ行ったときには是非豊富へ行ってください。
あの油風呂がってますよ。
 私は残念ながらもうその機会はなさそうです(;;

>豊富市街から温泉街の入口までの線路跡はサイクリングロードに
>なっているそうですよ。

 実は私はそのサイクリングロードを行こうと思って
いたんですよ。でも舗装中とかで通行止め(;;

>ちなみに、その線で使われていた汽車は札幌のサッポロビール園に
>展示されてるってホテル豊富の人が言っていました。

 知っていたら見に行っていたかもしれません(;;

>こういうことに関しては、なかださんがお詳しいでしょう。

 なかださんについでに聞きたいことが.....
小樽駅からちょっと下ったあたりに廃線のような線路と
踏み切りがあるのですが、あれは一体!?
 さばたさん何なんでしょうあれは......

トップに戻る
1198手宮線さばた295 2001/10/4-12:31
記事番号1196へのコメント
> なかださんについでに聞きたいことが.....
>小樽駅からちょっと下ったあたりに廃線のような線路と
>踏み切りがあるのですが、あれは一体!?
> さばたさん何なんでしょうあれは......

それはきっと旧国鉄時代に走っていた手宮線の廃線跡でしょう。
南小樽から手宮までの間を走っていた線で、確か20年近く前に
廃止されたはずです。

19世紀の終わりに幌内炭坑(現三笠市)で採掘された石炭を
道外に輸送するために港のある小樽市の手宮まで運炭鉄道を
建設したのが北海道の鉄道の始まりです。その後、函館までの
鉄道が開業して幌内鉄道と現在の南小樽駅で繋がると手宮までの
線は盲腸線になってしまい、その後旅客営業も休止され貨物線と
なりました。が、鉄道貨物の衰退とともに全線廃止となりました。

しかしながら、路盤は大部分が残されており、一部にはレールも
残っているので、運河を活かした観光街作りを推進してきた商工
会議所などの団体が、旧国鉄に跡地保存・再利用を求めるを組織を
作って、オープンスペースと活かそうとか路面電車を走らせよう
など、様々な構想が立てられているそうです。

蛇足ながら、機関車『弁慶』号はこの幌内鉄道で使われたアメリカ製の
蒸気機関車で、現在は東京の交通博物館で開拓使の乗った客車とともに
保存されています。この弁慶号が幌内鉄道の2号機関車で、1号は現在
大阪環状線弁天町駅の下にあるの交通科学博物館で保存されている
『義経』号、そして、たしか3号は手宮にある北海道交通記念館に
保存展示されている『しづか』

トップに戻る
1199手宮線の続きさばた295 2001/10/4-12:35
記事番号1198へのコメント
保存展示されている『しづか』号だったと思います。

北海道交通記念館は前身が北海道鉄道記念館で、
展示場の一つにもなっている旧手宮機関庫は
鉄道記念物の指定を受けているそうです。

何でこんなことを知っているかというと、仕事で
小樽市を訪ねたときに、都市計画について小樽市の
担当者からブリーフを受けたからです。

トップに戻る
1202予想以上の解答に言葉がないいかじゅう 2001/10/7-01:48
記事番号1198へのコメント
すごいですねさばたさん。鉄道マニアでもここまで
知っておられる方はそうそういないのでは。
 しかし、勉強になりました。
 北海道の歴史はけっこう浅いのでこういう開拓の歴史は
新鮮味があるので好きです。
 しかし、ああいった形で線路後が残っていると
ちょっとしたロマンを感じます。

 小樽駅からちょっと北に下ったあたりに線路後があるので
行ってみた方はついでに見てみてください。

トップに戻る
1197というか18切符いかじゅう 2001/10/4-00:34
記事番号1193へのコメント
 そういえば誰か「青春18切符」について詳しい方が
いらっしゃったはず......
 たしか昔は今と何らかの形で方式が違ったと
言っていたような気がします。
 今は5枚つづりで1万円くらい。
1枚で日本全国のJRがのり放題になるということなのですが。

 

トップに戻る
120018切符さばた295 2001/10/4-17:39
記事番号1197へのコメント
昔は一枚だけ二日間有効の切符が入っていましたよ。
値段はいくらだったけっかな・・・

名前は『青春18のびのび切符』でした(笑)

トップに戻る
1204ゆったり(^^いかじゅう 2001/10/7-01:51
記事番号1200へのコメント
>昔は一枚だけ二日間有効の切符が入っていましたよ。
>値段はいくらだったけっかな・・・

 いいですね〜これで値段が同じだったら.....

>名前は『青春18のびのび切符』でした(笑)

 こちらの方がゆったりしたネーミングでよさそうですね。
本当のこの切符のネーミング通りのびのびとゆっくり
旅がしたいです。

トップに戻る
1195石油泥風呂で美白!じろ〜み 2001/10/3-22:03
記事番号1192へのコメント
> 石油どろどろ風呂です。じろみさんにおすすめ(^^
>お肌がすべすべになりますよん。

Tゾーン避けて入浴せねばならんねぇ。
お肌に気を使う私としては是非、行ってみたいが。
石油臭かったら、ぴちぴちぎゃるでも、男が寄ってこねーわね。
アラブ人ならくどかれるか。あとロシア人。

トップに戻る
1203匿名 2001/10/7-01:49
記事番号1186へのコメント
 ワルツの件でコメントを付け足しておきました。


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara