新規記事を投稿

タイトル: 荒らしとは何か?
投稿者  : みゅー<未登録>
URL  : http://www.cool.ne.jp/
登録時間: 1999年11月16日14時00分
IP: 150.89.15.17

いかじゅうさん、あなたは「タグでチャットを荒らして」「ウィルスなどの報復を受けた
」のですね?
これは、あなたが加害者とは思えません。むしろ被害者じゃないでしょうか?

チャットには、管理人の決めたルールと常連の暗黙の了解の二つがあると思います。
管理人が決めたルールというのは、チャットの機能や入り口に掲載されたりしています。
(基本的に、タグが使用できるのは、管理人がOKしていると解釈して良いと思います)
こう考えると、あなたは常連の暗黙の了解を破って「荒らし」とされたと思います。

まず、この常連の暗黙の了解というのは難しいと思います。
初心者に目にみえる形で存在しているものではありませんから。
初心者がそれを犯したとき、常連がどう対応するかが分かれ目となります。

もし、一二度のタグ使用で「荒らし」と断定されたのなら、常連が悪いでしょう。
初心者には忠告し、何故ルール違反なのかを説明しないといけません。
オープンチャットなら当然です。この場合はあなたが被害者だと思います。
ただ、数回にわたる忠告を無視し、タグを使い続けていたのなら、加害者になります。
このため入室制限などをされても、文句は言えないでしょう。

しかし、ウィルスを撒くなどの行為は別問題です。資産の破壊行為ですから。
この事については、あなたは被害者です。相手が悪いに決まってます。
「加害者だから仕方ない」ではなく、反論したり自己防衛するべきです。

荒らしといっても、何のタグをどんな状況の時にどれだけ使ったのかを知らないので、
一概に言えるものでは有りませんが、タグの事など些細だと思っています。
会話不能になるまで意味不明のログを入れたり、誹謗中傷個人攻撃をしたり、
果ては個人情報を握って脅迫するような人もいました。
最後はアクセス制限をしてもらいましたが、ウィルスを送るような人はいませんでした。

チャットは常連が作ります。オープンチャットで排他的な行為を繰り返す常連も、
荒らしの一種だと思っています。常に気をつけないといけません。

いかじゅうさん、変に加害意識だけを持たないでください。
この反省を十分に生かし、また楽しいチャットを見つけることが出来るのを祈ってます。

親記事コメント
チャットその2-投稿者:いかじゅう医師 赦してください-投稿者:295

[記事表示に戻る]