医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-掲示板への書き込み-いかじゅう(1999/11/16-10:49)No.103
 ┣Re:掲示板への書き込み-サリー(1999/11/16-13:15)No.104
 ┃┣回答その1-いかじゅうさん(1999/11/16-18:21)No.106
 ┃┗回答2-いかじゅうさん(1999/11/16-18:34)No.107
 ┣思い入れの違い-みゅー(1999/11/18-10:55)No.112
 ┃┗どないしよ...-いかじゅう(1999/11/18-18:33)No.113
 ┗Re:掲示板への書き込み-かがみ(1999/11/21-23:42)No.117
  ┗反省してます。-いかじゅう氏(1999/11/22-10:16)No.119


トップに戻る
103掲示板への書き込みいかじゅう E-mail URL1999/11/16-10:49
 最近、ストレスがたまっているせいかあちこちの掲示板で
グチをこぼしまくっているような気がする。
これはかなり反省しなければならない反面、やはりおかしいと
思ってしまうのもたしか...
 こんなことばかりつづけていたらまわりからひんしゅくを買っても
仕方ないようなことだけにいったいどうしたらいいのかわかりません。
 いったいどうしたらいいのでしょうか。
特に中傷を書き込んだつもりはないのですがもしかして中傷に
思われた可能性もありますし。

トップに戻る
104Re:掲示板への書き込みサリー E-mail URL1999/11/16-13:15
記事番号103へのコメント
確かにね。
言葉でのやり取りは、誤解を招くことが多いもの。
ネットの中では特にね。
いくら親しく話してるとはいえ、相手の名前も素性も詳しくは知らないんだしね。
本当に、不審に思ってること、悩むくらい考え込んでしまうことは
掲示板なんかに書かずに、直メールすべきだよ。
と言いつつ、掲示板は手軽だから、私もこうして書いてるけどね(^^;)。

みんなそれぞれの生活があって、その中でネットしてるわけでしょ?
前にもメールで話したことあるけど、時間は24時間しかないわけで
その中で、優先しなきゃいけないものから、やるんだから
ホームページを営利的な目的で、やってない限り
みんなに対応できないのは、無理ないことだと思うんだけど・・・。

相手のことを、わかってあげるって事も大切だよ。
決して、この人はどうでもいいから無視しててもいいや、と言う気持ちより
この人は、わかってくれてるだろうからいいや、
という気持ちの方が大きいと思うんだけど・・・。

抽象的な言い方しか出来ないけど、自分の事に関して言うと、
優先順位をつけろと言うなら、新しい、初めての人には、
失礼のないようにしようと心がけるけど、
付き合いの長い、気心の知れてる人には、ごめんねぇ〜と思いながらも
甘えさせてもらってるよ。

とても、それだけで信頼関係が崩れるとは思えないもの。
これって、変?
何もかも、口に出して、言葉にして伝えないといけないものなのかしら?
そうだとしたら、その人とは、本当の意味での信頼関係は出来てないって事だよね。

すれ違い、食い違いってなると、悲しいことだから
繰り返すけど、、本当に悩むくらい思ってるなら、直メールすべきだよ。

トップに戻る
106回答その1いかじゅうさん E-mail URL1999/11/16-18:21
記事番号104へのコメント
>確かにね。
>言葉でのやり取りは、誤解を招くことが多いもの。
>ネットの中では特にね。
>いくら親しく話してるとはいえ、相手の名前も素性も詳しくは知らないんだしね。
>本当に、不審に思ってること、悩むくらい考え込んでしまうことは
>掲示板なんかに書かずに、直メールすべきだよ。
>と言いつつ、掲示板は手軽だから、私もこうして書いてるけどね(^^;)。

 そうですね。でないと他の関係がない人に失礼ですからね。
反省してます。

>みんなそれぞれの生活があって、その中でネットしてるわけでしょ?
>前にもメールで話したことあるけど、時間は24時間しかないわけで
>その中で、優先しなきゃいけないものから、やるんだから
>ホームページを営利的な目的で、やってない限り
>みんなに対応できないのは、無理ないことだと思うんだけど・・・。

 僕は現在、学校でしかパソコンがないために一日2時間できれば上等なの
ですがそのかぎられた時間の中でできるだけできることを
する努力はしているのですが、もしかしたらだれかにそういった不満を
いだかれている可能性があり大変こまっています。

>相手のことを、わかってあげるって事も大切だよ。
>決して、この人はどうでもいいから無視しててもいいや、と言う気持ちより
>この人は、わかってくれてるだろうからいいや、
>という気持ちの方が大きいと思うんだけど・・・。

 そういった意味では僕はわかっているつもりでいて実はあいての気持ちを
まったく理解していなかったのかもしれません。
 しかし、僕の気持ちもなかなか理解してくれない人も確かなので、
どうしたら分かり合えるのか分からないといった状態です。
でも、これほどの悩みを抱えるほどネット友人というものの
が重要視されることになったわけで、以前の僕はただ簡単にはなせばいいやと
思っていたのですが、現在では現実の友人と同じレベルになりつつあります。

トップに戻る
107回答2いかじゅうさん E-mail URL1999/11/16-18:34
記事番号104へのコメント
>抽象的な言い方しか出来ないけど、自分の事に関して言うと、
>優先順位をつけろと言うなら、新しい、初めての人には、
>失礼のないようにしようと心がけるけど、
>付き合いの長い、気心の知れてる人には、ごめんねぇ〜と思いながらも
>甘えさせてもらってるよ。

 初めての人は大切ですよね。僕の場合は始めての人でそのひとのリンクが
あった場合は必ず行くことにしています。自分のHPに来てくれた方に
対する礼儀だと考えているからです。その意見に対して僕は賛同します。
でも、どうしても自然に優先順位はできちゃうのが問題ですね。
できるだけ行くところにかたよらないように考えていますが、
最近、リンク増えてきたのでやばくなってきました。
あまりネット友人を多くしすぎるとそれはそれでまた楽しいのですが
逆に、それぞれの友人にたいして軽いあつかいになってしまう可能性が
あるので心配ですね。

>とても、それだけで信頼関係が崩れるとは思えないもの。
>これって、変?
>何もかも、口に出して、言葉にして伝えないといけないものなのかしら?
>そうだとしたら、その人とは、本当の意味での信頼関係は出来てないって事だよね。

 たしかにそんなことで信頼関係が崩れることはないと思います。
親しくなるたびにそういった問題がおこるのですが
それを解決してより信頼関係を深められたらいいですね。

>すれ違い、食い違いってなると、悲しいことだから
>繰り返すけど、、本当に悩むくらい思ってるなら、直メールすべきだよ。

 たしかサリーさんは僕に手紙くれましたね。
そのことでお互いの食い違いがなくなりました。

 わざわざコメントありがとうございます。大変参考になりました。
これからもかわらない関係でいたいと思っています。

トップに戻る
112思い入れの違いみゅー E-mail URL1999/11/18-10:55
記事番号103へのコメント
人との付き合いを大事にする、これは大切なことです。
しかし、相手のことを理解するということも大切ではないでしょうか?

人によって、ネットでの活動の制限もバラバラだし、
ネットでの付き合い方も色々です。
また、管理人によって掲示板の取り組み方はまちまちです。
そういう壁があるのだから、まずそれを考えてみてください。

その上でどうしてもおかしいと思うのなら、メールを送るべきです。
掲示板は不特定多数が閲覧&書き込みできる場所ですから、
管理人にだけ伝えたいことはメールの方が良いでしょう。

理想を持つことは良いことです。
それは自分のところで実現しましょう。
また、理想論は自分のところで行いましょう。
他者に強制すべきものでは有りません。
もう少し、割り切ってみてはいかがでしょうか?

あんまり根本的な解決にはなっていません・・・すみませんm(_ _)m

トップに戻る
113どないしよ...いかじゅう E-mail URL1999/11/18-18:33
記事番号112へのコメント
 否定的な書き込みをやはり掲示板上でやるべきことでは
ないので大変反省しています。これからはそういった場合は
メールで行います。あと問題点としてはもし管理者が
ある人の書き込みを中傷と感じたときはどうしたら良いのでしょうか。
あきらかにわけのわからない文章やタグを悪用した文章でなく
書き込んだ人にとっては中傷をかきこんだつもりはないという文章です。
前者は少なからずともあると思うのですが、後者を感じる人と
いうのははたしているかどうか....
僕の場合はそういった文章は普通にレスしていますが。
 そして、ある人にたいする返答をこう返事してほしいなぁという
願望ははっきりいってバカげていることでしょう。
僕は少なからずともそのような願望をもっていたと思います。
書き込みは人それぞれなので、希望に背いた書き込みであっても
一意見として認めるべきでした。
 あとどうしても掲示板の書き込みに対する管理人のレスが必要という
意見においては他人がどうであれ僕としては当然だと思っています。
掲示板というのはいわば訪問者と管理者のネットワークであるので
もしも訪問者の返事に他の訪問者の返事がない場合は
無視したように感じられます。
これだけは絶対ゆるせません。


 

トップに戻る
117Re:掲示板への書き込みかがみ E-mail URL1999/11/21-23:42
記事番号103へのコメント
 書き込んだらレスが欲しいという気持ちもわかりますが、
忙しいときは、つい、うっかりってこともあるし・・・。

「おいしもの食べて機嫌を直してください」って書いてありましたよ。

トップに戻る
119反省してます。いかじゅう氏 E-mail URL1999/11/22-10:16
記事番号117へのコメント
 ついやっちゃたんですよ。某掲示板の書き込みについては
本当に申し訳なく思っています。やはり一時期の感情だけで
書き込んではいけないのです。
 どうしましょうか..行きづらい感じもしますし。
後悔後先たたず......


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara