>確かにね。
>言葉でのやり取りは、誤解を招くことが多いもの。
>ネットの中では特にね。
>いくら親しく話してるとはいえ、相手の名前も素性も詳しくは知らないんだしね。
>本当に、不審に思ってること、悩むくらい考え込んでしまうことは
>掲示板なんかに書かずに、直メールすべきだよ。
>と言いつつ、掲示板は手軽だから、私もこうして書いてるけどね(^^;)。
そうですね。でないと他の関係がない人に失礼ですからね。
反省してます。
>みんなそれぞれの生活があって、その中でネットしてるわけでしょ?
>前にもメールで話したことあるけど、時間は24時間しかないわけで
>その中で、優先しなきゃいけないものから、やるんだから
>ホームページを営利的な目的で、やってない限り
>みんなに対応できないのは、無理ないことだと思うんだけど・・・。
僕は現在、学校でしかパソコンがないために一日2時間できれば上等なの
ですがそのかぎられた時間の中でできるだけできることを
する努力はしているのですが、もしかしたらだれかにそういった不満を
いだかれている可能性があり大変こまっています。
>相手のことを、わかってあげるって事も大切だよ。
>決して、この人はどうでもいいから無視しててもいいや、と言う気持ちより
>この人は、わかってくれてるだろうからいいや、
>という気持ちの方が大きいと思うんだけど・・・。
そういった意味では僕はわかっているつもりでいて実はあいての気持ちを
まったく理解していなかったのかもしれません。
しかし、僕の気持ちもなかなか理解してくれない人も確かなので、
どうしたら分かり合えるのか分からないといった状態です。
でも、これほどの悩みを抱えるほどネット友人というものの
が重要視されることになったわけで、以前の僕はただ簡単にはなせばいいやと
思っていたのですが、現在では現実の友人と同じレベルになりつつあります。
|