医科獣医師のカウンセラー


[記事表示に戻る]

◇-北海道の海の幸を狙い打ち!-烏賊重(2001/8/15-14:15)No.1024
 ┣べろうま道中-さばた295(2001/8/16-01:06)No.1025
 ┃┗豊富温泉の魅力-烏賊重(2001/8/17-12:36)No.1033
 ┃ ┗豊富よい所一度はおいで!-さばた295(2001/8/20-10:54)No.1051
 ┃  ┗牧場-烏賊重(2001/8/23-14:27)No.1083
 ┣広いぞ北海道-西瓜(2001/8/16-10:02)No.1026
 ┃┗丘の広さ....-烏賊重(2001/8/17-12:43)No.1034
 ┣カツゲン-あきひろ(2001/8/16-12:22)No.1029
 ┃┣「焼きそば弁当」と「ガラナ」も?-竜作(2001/8/16-23:21)No.1032
 ┃┃┣ミミガーとサーターアンダーギー-烏賊重(2001/8/17-12:48)No.1036
 ┃┃┃┣Re:ミミガーとサーターアンダーギー-suika(2001/8/17-18:43)No.1038
 ┃┃┃┃┗ソーキそばとイリチー-烏賊重(2001/8/19-19:31)No.1048
 ┃┃┃┃ ┗イチャリバチョーディー-さばた295(2001/8/20-11:55)No.1054
 ┃┃┃┃  ┗田舎のとある演奏-いかじゅう(2001/8/21-09:29)No.1058
 ┃┃┃┃   ┗ウチナー雑感-さばた295(2001/8/21-10:54)No.1064
 ┃┃┃┣Re:ミミガーとサーターアンダーギー-あきひろ(2001/8/17-18:45)No.1039
 ┃┃┃┃┗K1-いかじゅう(2001/8/19-19:33)No.1049
 ┃┃┃┗北と南の飲み物集合!-みゅー(2001/8/21-16:17)No.1065
 ┃┃┗Re:「焼きそば弁当」と「ガラナ」も?-あきひろ(2001/8/17-18:48)No.1040
 ┃┃ ┗がらがらな-烏賊重(2001/8/21-09:31)No.1059
 ┃┃  ┗がらなって・・-じろ〜み(2001/8/22-01:02)No.1067
 ┃┃   ┣北海道-いかじゅう(2001/9/7-03:02)No.1129
 ┃┃   ┗北海道-いかじゅう(2001/9/7-03:16)No.1131
 ┃┣セイコーマート-烏賊重(2001/8/17-12:45)No.1035
 ┃┃┣Re:セイコーマート-suika(2001/8/18-21:04)No.1041
 ┃┃┃┗コンビニっ。-みゅー(2001/8/19-12:02)No.1043
 ┃┃┃ ┣ミニストップ-いかじゅう(2001/8/19-18:51)No.1044
 ┃┃┃ ┗近所のコンビニ-さばた295(2001/8/20-11:02)No.1052
 ┃┃┃  ┗ピンポイントレス(爆)-みゅー(2001/8/20-19:45)No.1055
 ┃┃┗Re:セイコーマート-なかしょう(2001/8/24-23:34)No.1099
 ┃┗Re:カツゲン-なかしょう(2001/8/24-23:29)No.1098
 ┣北海道は行った事が無い-じろ〜み(2001/8/21-00:27)No.1056
 ┃┗どこも恐い.....-烏賊重(2001/8/21-09:40)No.1060
 ┃ ┗名護に行った時ですが-いかじゅう(2001/8/21-09:52)No.1062
 ┣帰省します。-あきひろ(2001/8/23-12:25)No.1080
 ┃┗Re:帰省します。-いかじゅう(2001/8/23-14:04)No.1082
 ┃ ┗Re:Re:帰省します。-あきひろ(2001/8/27-17:52)No.1103
 ┗なんだかんだいって-いかじゅう(2001/8/24-00:47)No.1092


トップに戻る
1024北海道の海の幸を狙い打ち!烏賊重 2001/8/15-14:15
 みゅ〜氏は知っておられると思いますが、来週末より
北海道へ旅行に行ってまいります。その際旅行先からの一言掲示板に
内輪な書き込みをしてしまうかもしれませんが、お許しを〜
「烏賊重」として書き込もうかなぁとか思ってます(^^;
それとも「旅じゅう」?

 北海道の味について知っておられる方がいらっしゃれば是非とも
教えてください。今味のパンフレットとかいろいろ見ている
最中なんですよ。
 具体的に言いますと、やはり北海道は広くて何年かかけてゆっくり
回らないととてもとてもすべて回れないのですよ。
 ということで今年はサロベツと利尻礼文へ行こうかなと
思いました。
 食での狙いは離島のウニ丼とサッポロラーメンでしょうか....
今のところ利尻の海峡鮨という店のウニ丼がおいしそうだなぁとか
思っているのですが....他にもねらい所がたくさんあります。
 でもウニ丼ってあんなにたくさんあって飽きないでしょうか。
やっぱり3色丼とかにしといた方が良いのかなぁ.....
 もう一つはラーメン。

 こちらは昔からなじみの味の三平とかが有名ですね。
個人的に爐とかいう、どす黒いラーメンを売る店が気になったのですが..
 この前は味の時計台という所で食べたのですがね。
何しろ店が多すぎて混乱してまいます(@▽@〜★

トップに戻る
1025べろうま道中さばた295 2001/8/16-01:06
記事番号1024へのコメント
豊富温泉近くの町営大規模草地牧場内にある
レストハウスで、ジンギスカンはいかがですか?
牛乳に200円で飲み放題でした。
(価格は5年前のもの)

豊富市街から稚咲内に向かう途中、サロベツ原野の
真ん中にあるレストハウスサロベツではポテトが
おいしかった記憶があります。

先々週に小樽で食べたウニ丼はバフンウニがたっぷりで
『もう、これで娑婆に思い残すことはない!
いつ死んでもいいわ!!』という美味しさでしたが、
値段が3300円と、チト高いです(*o*)

トップに戻る
1033豊富温泉の魅力烏賊重 2001/8/17-12:36
記事番号1025へのコメント
>豊富温泉近くの町営大規模草地牧場内にある
>レストハウスで、ジンギスカンはいかがですか?
>牛乳に200円で飲み放題でした。
>(価格は5年前のもの)

ほへぇ...安いんですね。材料は何でしょうか?
そちらにも興味があります。
 豊富温泉は行こうかなと考えているのですが
実際のところどのくらいのものでしょう。
 あのあたりは温泉郷になっていると聞いたことがあります。

>豊富市街から稚咲内に向かう途中、サロベツ原野の
>真ん中にあるレストハウスサロベツではポテトが
>おいしかった記憶があります。

 パンフレットにもポテトがうまいといってますね(^^
あのあたりでとれたじゃがいもは本当においしそうです。
実はレストハウスによって行こうかなぁと
思っていた所なんですよ。

トップに戻る
1051豊富よい所一度はおいで!さばた295 2001/8/20-10:54
記事番号1033へのコメント
> ほへぇ...安いんですね。材料は何でしょうか?

200円は牛乳のみ放題の値段ですよ!
ジンギスカンが200円ではありません(^^;
肉は当然マトンやラムです。

> 豊富温泉は行こうかなと考えているのですが
>実際のところどのくらいのものでしょう。
> あのあたりは温泉郷になっていると聞いたことがあります。

温泉郷と言えるか言えないか位のひなびた感じです。
最も高級なホテルは『ホテル豊富』ですが、町営ホテル
『ニューホテルサロベツ』も悪くないようです(8000円くらい)
そして、土木作業詰め所を改造した町営の『豊富温泉保養宿泊所
「湯快宿」』は何と宿泊料金が2.000円という安さです!!
施設は値段から推して知るべしだと思いますが・・・(笑)

http://www.dosanko.co.jp/toyotomi/onsen.html

日帰りならば『豊富温泉ふれあいセンター』という
共同浴場があります。

温泉は大正時代に石油を掘っていて湧き出したお湯なので、
かすかに油の臭いがします。

> パンフレットにもポテトがうまいといってますね(^^
>あのあたりでとれたじゃがいもは本当においしそうです。
>実はレストハウスによって行こうかなぁと
>思っていた所なんですよ。

ぜひ行ってみて下さい。裏にぐるっと一周できる湿原散策
コースがあります。

トップに戻る
1083牧場烏賊重 2001/8/23-14:27
記事番号1051へのコメント
>日帰りならば『豊富温泉ふれあいセンター』という
>共同浴場があります。

 いろいろな施設があるんですねぇ。見てみたくなりました。
ふれあいセンターについてはよくパンフレットの題材に
されているので興味がありますね。
 石油のことについても書かれてましたよ(^^

 さばたさんのおすすめとなれば行かないわけにも
いかないですね。

トップに戻る
1026広いぞ北海道西瓜 2001/8/16-10:02
記事番号1024へのコメント
ご存知の通、北海道S市に住んでおりますがよく知らないので残念です。
ラーメンなどは油ぎっとり、が苦手なんでお店をなかなか見つけられないのです。
かえって皆さんに教えてもらいたいぐらいです。
【鑪】も興味あるんですがくろーいスープが恐くて行けませんの、
さばたさんと前回お話したくらいしか知らないんですよー。

3色どん、などと言わずに是非、うに丼を食べてください。
利尻は19歳の時に行ったきり、ウニやら海鮮なべなどお腹一杯食べて満足したのを覚え
ています。
ジンギスカンをビールで「うぐうぐ」と食べるのもいいかもしれませんね、油はねもなん
のその、がつがつ食べるのがよろしいみたい。
思いついたらまた書きます、
「旅じゅう」楽しみにしています。

トップに戻る
1034丘の広さ....烏賊重 2001/8/17-12:43
記事番号1026へのコメント
>ご存知の通、北海道S市に住んでおりますがよく知らないので残念です。
>ラーメンなどは油ぎっとり、が苦手なんでお店をなかなか見つけられないのです。

 すいかさんはラーメンが苦手でありましたか(^^;
すいません。
 爐についてはあまりにも個性的すぎるので、どんなものなのか
さばたさんにも教えて欲しいです。
 でもサッポロラーメンは以外と見た目よりもあっさり食べられる
と聞きますし、塩系はあっさり風らしいです。

 うに丼はやっぱり良いんですね〜
こちらで食べるうには何かといろいろな物が入っていて(保存料系)
うにそのものの味が堪能できないんですよ。
 捕れたてがいただけるのが強みですね。
3色というのもうに以外にもいくらとか美味しい海の幸がいただきたい
なぁというよくばりな考えなんですが(^^;

 

トップに戻る
1029カツゲンあきひろ 2001/8/16-12:22
記事番号1024へのコメント
どこのスーパーにも売っている、カツゲンという飲み物を推薦します。

トップに戻る
1032「焼きそば弁当」と「ガラナ」も?竜作 2001/8/16-23:21
記事番号1029へのコメント
>どこのスーパーにも売っている、カツゲンという飲み物を推薦します。

同様の路線だと、焼きそば弁当とガラナも・・・
おそらく本州の方では見かけない品だとおもいます。

トップに戻る
1036ミミガーとサーターアンダーギー烏賊重 2001/8/17-12:48
記事番号1032へのコメント
>>どこのスーパーにも売っている、カツゲンという飲み物を推薦します。
>
>同様の路線だと、焼きそば弁当とガラナも・・・
>おそらく本州の方では見かけない品だとおもいます。

 ほう、なかなかネーミングだけでは想像がつかなくて
興味があります。食べたいというよりもどんなのか実際
見てみたいですね。ガラナですか...何なんだろう。

 カツゲンとガラナ。探して参ろうと思います。

 沖縄にもそこにしかないような食べ物が沢山あっておどろきました。
ゴーヤチャンプルーなどはよく知られているところなのですが、
ミミガーとかサーターアンダーギーとか謎の食べ物がありましたし。

トップに戻る
1038Re:ミミガーとサーターアンダーギーsuika 2001/8/17-18:43
記事番号1036へのコメント
> カツゲンとガラナ。探して参ろうと思います。

(磁_磁?)ええ〜っ!!カツゲンとガラナはないの???
うそ〜〜〜ショック。ガラナはコンビニにあるかも、カツゲンは大手スーパーですかね?
わたしもしばらく見てないので見つけたらお知らせします。
そういえばソフトクリームも美味しい気がするよ、「牧場のナントカ」というネーミング
のソフト屋さんが道路沿いにけっこうあります。
あと、さばたさんと話した玄咲の「龍舟麺」はあっさりでおいしいです。
>

>ゴーヤチャンプルーなどはよく知られているところなのですが、
>ミミガーとかサーターアンダーギーとか謎の食べ物がありましたし。

最近沖縄の店が街に出来て時々行きます、好きなんです沖縄。
ゴーヤーは高いんですよ、でも買います、料理は下手ですが。
サーターアンダギーは粉があるんですが油であげるのが面倒でまだ作ってません。

昼にウニ丼、夜には3色丼とかに汁、というのはどうですかね?

トップに戻る
1048ソーキそばとイリチー烏賊重 2001/8/19-19:31
記事番号1038へのコメント
>あと、さばたさんと話した玄咲の「龍舟麺」はあっさりでおいしいです。

 ソフトクリームは美味しいみたいですね。
やはり牛乳が良質ですからね。
 さばたさんのおすすめの店がどこにあるのかも知りたいです。

>最近沖縄の店が街に出来て時々行きます、好きなんです沖縄。
>ゴーヤーは高いんですよ、でも買います、料理は下手ですが。
>サーターアンダギーは粉があるんですが油であげるのが面倒でまだ作ってま>せん。

ゴーヤがあればチャンプルーが作れますね(^^
まさか北海道に沖縄の夏野菜があったなんて思いませんでした。
以外と広まっているんですね。
 サータアンダギーについてはとある商店で売っていたので
買いました。あげドーナツの感があったのですが
ちょっと違いますかね(^^;

>昼にウニ丼、夜には3色丼とかに汁、というのはどうですかね?

 本場のウニ丼をまだたべたことがありませんので
非常に興味はありますね。
 しかし、昼夜とこれまた豪華な食事ですね。

 凄い予算になりそう(^^;

トップに戻る
1054イチャリバチョーディーさばた295 2001/8/20-11:55
記事番号1048へのコメント
私はクーブイリチーが好きですね。
ミミガーの和え物もおいしいです。
ソーキとかラフティーもいいですが、
ヒージャー汁や中味汁がおいしですね。
でも、クセがあるから好きずきでしょう。
ジーマーミ豆腐なんか好物ですね。
チャンプルーならソーミンチャンプルーも
おすすめです。

ああ!ウチナーに行きたくなってきた!
三線の練習、再開しようかな・・・

♪わしたく〜ぬ〜ウゥ〜チィナァ、
シケに知らさぁ〜シケに知らさぁ〜
イ〜ヒヤヒヤヒヤヒヤヒヤ〜
ヒヤミカチウキィリィ〜ヒヤミカチウキリィ〜

トップに戻る
1058田舎のとある演奏いかじゅう 2001/8/21-09:29
記事番号1054へのコメント
 さばたさん沖縄料理に詳しいですね。
中には私が知らない物もあります。
ゴーヤ茶はどうですか。ややほうじ茶のような
味がしているのですが。

 ウチナーとはどの辺なんでしょう?
ちょっと田舎の方でしょうか。

 私も旅行中に沖縄の北端の奥という集落に立ち寄った際
三味線の稽古とおどりを嗜んでいる家庭の風景を
拝んだことがあります。
 これぞ、沖縄だなぁと思いました。

 沖縄の植物はちょっと怪しい物が多いです。
シダは御存知かと思いますが、大きさが普通の木の
大きさなみで驚きました。
 ゼンマイだったっけシダの子供.....

 あれもとんでもなく巨大。

トップに戻る
1064ウチナー雑感さばた295 2001/8/21-10:54
記事番号1058へのコメント
『奥』とは本当に奥まで(ドッカ〜ン!)行かれたんですね。
辺戸岬の近くでしょう。国道58号線の上陸するところ。

『ウチナー』は『ウチナーグチ(琉球語)』で沖縄のこと。
ウチナーグチの原語は基本的に母音が『あ』『い』『う』の三つで、
『え』は『い』に、『お』は『う』に融合しています。

だから『おきなわ』→『うちなー』『三線』→『さんしん』と
なります。
『はえ(南を表す方言)群れ星』→『はいむる(り)ぶし』(南十字星)

また、『き』→『ち』の置き換わりや『あい』→『え』の融合なども
よく起きます。(例『兄弟』→『ちょーでー』)


おまけ:
ウチナー小話

ヤマト(内地)でウチナンチュ(沖縄人)3人が車にのっていたら
検問所があってお巡りさんに呼び止められました。

ポリ「ただいま検問中です。失礼ですがお名前は何とおっしゃいますか?」

ドライバー「うんてんです」

ポリ「ウンテン!本官をからかうとはけしからん!免許証!」

ドライバーが免許証を差し出すと名前の欄に『運天なにがし』の名が!
ビックリしたお巡りさんは助手席に座っていた運天氏の彼女らしき
女性に名を尋ねると「おんな(恩納)」です。次に後に座っている
友達らしき男性に名を訊くと「なかま(仲間)です」チャンチャン!

ちなみに、私が昨年の春に大阪駅からニューオータニ大阪まで乗った
タクシーのドライバーさんも『運天』さんでした。ルーツを伺うと、
お父さんのご実家が今帰仁村の運天港近くとのことでした

トップに戻る
1039Re:ミミガーとサーターアンダーギーあきひろ 2001/8/17-18:45
記事番号1036へのコメント
> 沖縄にもそこにしかないような食べ物が沢山あっておどろきました。
>ゴーヤチャンプルーなどはよく知られているところなのですが、
>ミミガーとかサーターアンダーギーとか謎の食べ物がありましたし。

なんだかプレスラーの名前みたいですね。

トップに戻る
1049K1いかじゅう 2001/8/19-19:33
記事番号1039へのコメント
 話はかわりますが今日、K1Vsプロレスラーの謎の戦いが
模様されるようです。
 

トップに戻る
1065北と南の飲み物集合!みゅー E-mail URL2001/8/21-16:17
記事番号1036へのコメント
去年、東京に行ったとき。
北海道出身の人と、沖縄出身の人に同時に逢いました。

そして、そこにあったのは・・・
カツゲンとゴーヤジュース(笑)
いやぁ、なかなか味わえないモノをいっぺんにもらっちゃいました(笑)

トップに戻る
1040Re:「焼きそば弁当」と「ガラナ」も?あきひろ 2001/8/17-18:48
記事番号1032へのコメント
>>どこのスーパーにも売っている、カツゲンという飲み物を推薦します。
>
>同様の路線だと、焼きそば弁当とガラナも・・・
>おそらく本州の方では見かけない品だとおもいます。


うおお、ガラナがそうだとは気付きませんでした。
カツゲンは紙パックに入っていて、牛乳と一緒に陳列しています。

トップに戻る
1059がらがらな烏賊重 2001/8/21-09:31
記事番号1040へのコメント
 ガラナは探してみます。
メモっておきますよん。

トップに戻る
1067がらなって・・じろ〜み 2001/8/22-01:02
記事番号1059へのコメント
ガラナって、ブラジルの飲み物じゃないの??
北海道にあるの??コアップ・ガラナとか?
おーぱ!ざんすー。

トップに戻る
1129北海道いかじゅう 2001/9/7-03:02
記事番号1067へのコメント
 いや...あるんです「ガラナ」という赤いラベルが
貼られたコーラのような飲料が.....
 味は癖がありすぎて私にはちょっとこれは..という内容でした。
 詳しくはコーラにフルーティさを織りまぜたようなよく
わからない味...

じろみさんも機会があれば試してみてはどうでしょうか?

 

トップに戻る
1131北海道いかじゅう 2001/9/7-03:16
記事番号1067へのコメント
 いや...あるんです「ガラナ」という赤いラベルが
貼られたコーラのような飲料が.....
 味は癖がありすぎて私にはちょっとこれは..という内容でした。
 詳しくはコーラにフルーティさを織りまぜたようなよく
わからない味...

じろみさんも機会があれば試してみてはどうでしょうか?

 

トップに戻る
1035セイコーマート烏賊重 2001/8/17-12:45
記事番号1029へのコメント
 それはコンビニにでも売ってますか?
そういえば北海道はセイコーマートが多いですね(^^;

トップに戻る
1041Re:セイコーマートsuika 2001/8/18-21:04
記事番号1035へのコメント
>そういえば北海道はセイコーマートが多いですね(^^;

詳しいですねー、私はセブンイレブンが好き、ドリンクとマンガと珍味をいつも買ってい
ます。セイコーマートはおばさんっぽくてあんまりおもしろくないです。
そちらにはもちろんないですよね、関西方面はなんてコンビニが多いのかしら?

ここを読んでいるうちにジンギスカンを久々に食べたくなって「滝野すずらん公園
」というところで野外ジンギスカンを食べてきました。うまかったですー、
こちらの公園もでっかーくて車で移動します、オートキャンプもあります。
自家用車で旅ですか?それとも飛行機?船で22時間くらいかな?

お昼はサーターアンダーギーを作ってしまいました、ラーメンやや餃子が食べたくなった
りと影響大きいです。

トップに戻る
1043コンビニっ。みゅー E-mail URL2001/8/19-12:02
記事番号1041へのコメント
セイコマートは、ダブルかつ弁当とスパークリングコーラばっかり食べた気が(爆)

関西っつーか、大阪ではローソンが圧倒的。
ダイエーのお膝元だもんねぇ。
後、AMPMも結構力のばした。

後は、ファミマがそこそこ、セブイレ・サンクス・マルケーはほとんど一緒ぐらい。
くらしハウスとかもあるけど(謎

中国地方はポプラ。これで決まり(笑)

県によって、強い弱いってあるから面白いですよねぇ。
盛岡・高知・茨城は何故かホットスパーが多いとか。

以上、駄レスでした(笑)

トップに戻る
1044ミニストップいかじゅう 2001/8/19-18:51
記事番号1043へのコメント
なんかいつしかこのようなことを話していた記憶が...(^^;

>セイコマートは、ダブルかつ弁当とスパークリングコーラばっかり食べた気>が(爆)

セイコーマートは北海道を中心に展開されているのでしょうか。
北海道に多く進出しているようで、たくさんの店鋪を見た
印象が強かった風に思います。
ダブかつは今度探してみようと思います。
あったら食べましょう(^^

>関西っつーか、大阪ではローソンが圧倒的。
>ダイエーのお膝元だもんねぇ。
>後、AMPMも結構力のばした。

 ローソンはけっこう古豪ですね。最初に見たコンビニもローソン
ですし、一般的なコンビニと言えると思います。
 今ではセブンイレブンが印象深いように私は感じてます(^^

 そしてミニストップを忘れてはいけません。
これも関西では店鋪をけっこう広めている感があります。
そこのポテトはヘタなファーストフードの物よりか
ソフトに仕上がっていて好きです。

>後は、ファミマがそこそこ、セブイレ・サンクス・マルケーはほとんど一緒>ぐらい。
>くらしハウスとかもあるけど(謎

 くらしハウスはマニアックですねぇ......
あとヤマザキデイリーストアーとかでしょうか。
ポプラに関してはたま〜に見かける程度なのですが
そちらでは多いのでしょうか。
 

トップに戻る
1052近所のコンビニさばた295 2001/8/20-11:02
記事番号1043へのコメント
うちの会社(港区赤坂)の一番近くにあるコンビニは
『ポプラ』です。以前はローソンが目の前にありましたが
潰れました。その跡地は参院選の時は社民党公認の元沖縄県知事
大田昌秀氏の事務所になっていましたが、現在は何を生業に
しているのかわからない怪しげな事務所になっています。

ちなみに家近くでは半径300メートル以内でブンイレ3軒(!)と
アンパン、スリーエフが競っています。『サンエブリー」という
マイナーなコンビニチェーンは脱落しました。

トップに戻る
1055ピンポイントレス(爆)みゅー E-mail URL2001/8/20-19:45
記事番号1052へのコメント
>「サンエブリー」という
>マイナーなコンビニチェーンは脱落しました。

こいつ、ヤマザキデイリーストアになってます。
元々、ヤマザキYマート、ヤマザキデイリー、サンエブリーという三つの
ヤマザキ系のコンビニがあったので、統合したそうな。

#デイリーはマイナー系なのかなぁ?

トップに戻る
1099Re:セイコーマートなかしょう 2001/8/24-23:34
記事番号1035へのコメント
> それはコンビニにでも売ってますか?
>そういえば北海道はセイコーマートが多いですね(^^;

北海道のセイコーマート、九州の生活列車、山陰のポプラ、沖縄の共同店...
印象的!!!

トップに戻る
1098Re:カツゲンなかしょう 2001/8/24-23:29
記事番号1029へのコメント
北海道の雪印から出ているソフトカツゲンは個人的に好きなので向こうに行ったときはし
ょっちゅう飲んでしまいます。あと甘党傾向があるので日糧製パンのクリームドーナツ
と。

沖縄ではソフトカツゲンに対抗して明治乳業から出ているメイグルトというのがありこっ
ちもお気に入り。。。沖縄のコンビに必ずあるさんぴん茶は味に抵抗があるもののたびた
び飲んでいた記憶が…

トップに戻る
1056北海道は行った事が無いじろ〜み 2001/8/21-00:27
記事番号1024へのコメント
北海道って行った事ありません。
遠い親戚のお姉ちゃんが札幌にお嫁に行ったのだけど、あっという間に他界してしまいま
した。牧場
の仕事がきつかったみたいです。
私の母(インドネシア人)は旅行というと、すぐ九州に行きたがるのです。
北海道に行ってみたいのですが、ロシア人にさらわれるとか、ヒグマに食われるとか
姉が脅すので、ちょっとこわいです。ちなみにスキーはちょこっとならできます。
沖縄はいったことあるけど、海洋博の時・・・・。

トップに戻る
1060どこも恐い.....烏賊重 2001/8/21-09:40
記事番号1056へのコメント
>北海道って行った事ありません。
>遠い親戚のお姉ちゃんが札幌にお嫁に行ったのだけど、あっという間に他界してしまい
ました。牧場
>の仕事がきつかったみたいです。
>私の母(インドネシア人)は旅行というと、すぐ九州に行きたがるのです。
>北海道に行ってみたいのですが、ロシア人にさらわれるとか、ヒグマに食われるとか
>姉が脅すので、ちょっとこわいです。ちなみにスキーはちょこっとならできます。
>沖縄はいったことあるけど、海洋博の時・・・・。

>ロシア人
これはどことなく妙な雰囲気を醸し出していますね。
小樽などの港はロシアの方とも連結しているので、
コンビニにたむろっていたり一瞬躊躇してしまうことがあります。

>ヒグマ
下手に山の中に入っていかなければ特に大丈夫だと思いますよ。
特に音のするもの(鈴など)を持参してこちらの存在を
アピールすればクマは近寄ってこないそうです。
 そんなに心配することはないと思います。

スキー....は初心者レベル(^^;
北海道スキーというのも面白いかもしれません。

>海洋博
オキちゃんショーで噛まれたとか...
あのリゾートパークはあれこれ施設がたっていて何がなんだか
わかりません(^^;

 お姉さんには黙って一人旅というのも良いかも...

トップに戻る
1062名護に行った時ですがいかじゅう 2001/8/21-09:52
記事番号1060へのコメント
 沖縄といえばハブが恐いです。特に森の中は要注意です。

 名護に行ったときにとあるパイナップル園でハブのショーが
催されていて面白かったです。
 ハブの習性を実践をかねて説明していただいたので
非常によくわかりました。
 しかしハブって恐いのですね.......

 いくつか資料があったのですが、ハブに噛まれた人の腕やら足やら
の写真とその解説、体験談等が書かれていまして
そのあまりにも悲惨な内容にショックでした。
 本当に恐いです....特に私はキャンプをすることが多いので
気をつけなければなりません。

 危険な生物は日本中、世界中にいるので旅行中はそういった
ことに気をつけていかないとなりませんね。

トップに戻る
1080帰省します。あきひろ 2001/8/23-12:25
記事番号1024へのコメント
わたくし、今週末は帰省します。

トップに戻る
1082Re:帰省します。いかじゅう 2001/8/23-14:04
記事番号1080へのコメント
>わたくし、今週末は帰省します。

 どこに帰られるのですか?

トップに戻る
1103Re:Re:帰省します。あきひろ 2001/8/27-17:52
記事番号1082へのコメント
>>わたくし、今週末は帰省します。
>
> どこに帰られるのですか?

急きょ、実家のある札幌へ行って参りました。

トップに戻る
1092なんだかんだいっていかじゅう 2001/8/24-00:47
記事番号1024へのコメント
 まあ、明日行って参ろうと思います。
数々の助言ありがとうございました。


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [戻る]

Script written by Akihiro Katoh
Transcribed by Shinji Miyahara